
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
小さなものならテンプレートを使うのが便利
プラスチックの板に穴が開けてあって、その穴の淵をなぞるだけで綺麗に描くことができます
幾何学図形から数字やアルファベットまで、よく使われる図形についてはほぼ全て用意されていると思ってOK
文具屋さんで購入できます
楕円というのは数学の上では円錐を斜めに切った断面のことを言います
この場合、断面は卵形になります
質問にある楕円は、おそらく正楕円という円柱を斜めに切ったときの断面を指していると予想します
正楕円の弧の軌跡は長径と短径から数学的に求めることができるので、座標をプロットしながら描くことができます
機械的に描くのであれば、No.1で回答されているやり方でOK
図を示しておきますね

No.3
- 回答日時:
少しインチキくさいかもという方法を一つ挙げておきます。
用意するものは、紙とコンパスと缶(円筒形のもの)だけです。
要は、紙を缶に巻きつけて、コンパスで円を描くだけです。
紙を広げれば、楕円が描けてます。
No.1
- 回答日時:
ピンを2本と伸びない糸を1本、ペンを1本準備。
ピンを焦点の位置に刺す。
糸を長さが長軸+焦点間距離となるように端をつないで輪にする。
この輪の中に2本のピンが来るようにねじらないで配置する。
さらにこの輪をペンで水平方向に引っ張りピンとペンの3点でしっかりと張る。
糸が緩まないように引っ張りながらペンを回していくと楕円が出来上がります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
- Word(ワード) ワード。フリーフォームの使い方が分かりません。 1 2022/10/06 16:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ ワード。オブジェクトの上に半円を描くには。 2 2022/10/06 13:02
- 物理学 xとyに分解したときの運動方程式がこうなる理由が分かりません。 楕円振動は円運動の一種ですよね。 楕 2 2023/05/08 01:31
- 数学 以前同じ質問をさせていただいたのですが、読み直しても理解できなかったので、再掲します。 写真は楕円の 12 2023/08/22 15:51
- 数学 写真は、楕円の方程式の導出が書かれたものですが、 赤線部で、「b>0とすると」と書かれていて黄線部に 6 2023/08/05 21:02
- DIY・エクステリア VVF2.0 2Cを通す為の楕円の穴を天井(2cm程度の板)に開けるには? 4 2022/10/06 18:38
- 物理学 どうして放物線ですか? 15 2023/06/11 09:53
- 中古パソコン NEC LaVie Tab E PC-TE508BAW 1 2022/10/25 07:03
- 飲食店・レストラン ラーメンなど麺類のどんぶりが楕円状だと食べるのに違和感がないですか? たまに楕円丼のお店がありますね 3 2022/11/25 12:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
円柱をある角度で切断時の楕円...
-
2:1正楕円とは何ですか?
-
数学の問題です。 実数x、yが、...
-
楕円の分割
-
【 数I 2次関数 】 問題 放物線...
-
二次関数
-
軌跡の問題です
-
放物線に関して反対側・・・?
-
楕円面と平面の交線は楕円の理...
-
1番下のしかくって何が入ります...
-
2つの楕円の交点の求め方が分...
-
数学 2次関数
-
二次関数
-
【至急】困ってます! 【1】1、...
-
数学における「一般に」とは何...
-
y=ax^2+bx+cのbは何を表してい...
-
放物線y=(x-1)^2をx軸方向に...
-
数学の質問です!一次関数y=ax+...
-
数学 2次関数
-
添付画像の放物線はどんな式で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2:1正楕円とは何ですか?
-
楕円の書き方
-
楕円の焦点,中心を作図で求め...
-
二次関数の問題です。放物線がx...
-
【至急】困ってます! 【1】1、...
-
tの値が変化するとき、放物線y=...
-
数学 2次関数
-
【 数I 2次関数 】 問題 放物線...
-
数学の問題です。 実数x、yが、...
-
放物線y=2x² を平行移動した曲...
-
日常生活で放物線や双曲線の例...
-
軌跡について
-
双曲線の焦点を求める時はなぜ√...
-
放物線に関して反対側・・・?
-
円柱をある角度で切断時の楕円...
-
放物線y=x^2+a と円x^2+y^2=9に...
-
噴水はなぜ放物線をえがくので...
-
数学における「一般に」とは何...
-
至急!y=2X^2を変形(平方完成)...
-
放物線の対称移動の問題の答え...
おすすめ情報