
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
円柱の軸は初めはZ軸に平行で、そこからX軸周りに20度、Y軸周りに10度、この順で傾ければいいんでしょうか?
だとすれば、Z軸に平行な単位ベクトルez=(0,0,1)をX軸周りに20度まわすと (0、sin20°、cos20°)
これを更にY軸周りに10度まわすと (cos20°sin10°、sin20°、cos20°cos10°)
これが軸の方向ベクトル(pとします)。小数で示すとだいたい (0.1632,0.3420,0.9254)
Z軸とのなす角をθとすると ezとpの内積は 1・1・cosθ=0+0+cos20°cos10°
θ≒arccos(0.9254)≒22.27°
XY平面との断面形状は 長径が70/cos22.27°≒75.64
短径は70の楕円。
計算違いがあったらゴメンなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2次関数
-
数学の問題です。 実数x、yが、...
-
2:1正楕円とは何ですか?
-
y=ax^2+bx+cのbは何を表してい...
-
楕円の焦点,中心を作図で求め...
-
【至急】困ってます! 【1】1、...
-
日常生活で放物線や双曲線の例...
-
添付画像の放物線はどんな式で...
-
【 数I 2次関数 】 問題 放物線...
-
放物線y=x^2+a と円x^2+y^2=9に...
-
数学の問題です
-
放物線y=2x² を平行移動した曲...
-
円柱をある角度で切断時の楕円...
-
至急!y=2X^2を変形(平方完成)...
-
aがすべての実数値をとって変化...
-
軌跡の「逆に」の必要性につい...
-
高校2次関数グラフ
-
楕円の書き方
-
グラフの平行移動の問題で y=2x...
-
楕円の分割
おすすめ情報