
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
平方完成させると
y=2(x^2-2x)
=2(x-1)^2-2 ⇒ 頂点は(1,-2)
x軸方向に(0-1)=-1 y軸方向に(0--2)=+2すると
交わります。
No.3
- 回答日時:
y=2x^2は既に平方完成された形になっていますよ。
あえて、y=2(x-p)^2+qの形で書くとすれば、
y = 2(x-0)^2+0
となります。
放物線の式y=ax^2+bx+cのうち、bxの項がはじめから無い形
y = ax^2+c
の形は、なにもせずとも平方完成された形になっています。
No.2
- 回答日時:
グラフを平行移動するとは、
y = f(x) の x,y を書き換えて
y-b = f(x-a) という式にすることを言います。
具体的な f( ),a,b について、
一枚の方眼紙に、両方のグラフを書いてみると、
感じがつかめるでしょう。
軸が y 軸に平行な二次関数のグラフは、
適切な平行移動をすると、
y = (定数)x~2 という形に変形できる
ことが知られています。
y+b = c(x+a)~2 の右辺の括弧を展開して、
質問の式と比べてみれば、二式が一致するように
a,b,c の値を決めることができるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日常生活で放物線や双曲線の例...
-
5
y=ax^2+bx+cのbは何を表してい...
-
6
至急!y=2X^2を変形(平方完成)...
-
7
放物線を描くゲームプログラム...
-
8
回転放物面 z=x^2+y^2 の面積...
-
9
放物線の回転図形の式
-
10
tの値が変化するとき、放物線y=...
-
11
生活の中の数学・算数
-
12
等位面について
-
13
数学における「一般に」とは何...
-
14
回転体の体積(y軸の周りに回転)
-
15
半楕円とは何ですか?
-
16
2:1正楕円とは何ですか?
-
17
だ円の接線がx軸とy軸にはさ...
-
18
添付画像の放物線はどんな式で...
-
19
図形と式 放物線、直線の平行移...
-
20
(緊急)関数y=-x^2+2x-3のグラ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter