dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、よろしくお願いします。
友人から廃棄処分する予定のノートパソコン(FMV-5120NU2/W)をもらいました。すでにフォーマットされておりノートパソコンは使えません。

このノートパソコンにwin98をインストールして使いたいと思います。

現在の状況
CD-ROMドライブがなく、FDドライブしかありません。
SCSI PCカードと、外付けCD-ROMがあります・
OS WIN98があります。以上です。

インストールする方法がありましたら、具体的に教えてくだい。

A 回答 (5件)

■SCSIタイプのPCカードの使用方法(2種あり)



1、ポイントイネーブラ(カードを直接制御するドライバ)があれば、それを起動FDに組み込む。

2、ポイントイネーブラがなければ、PCカードサポートソフト(スロット自体のドライバ)を準備して、それを起動FDに組み込む。

#ドライバの組み込みは、起動FDのCONFIG.SYSが触らなければならないので、MS-DOSを勉強しましょう。当然、SCSIタイプのCD-ROMドライバも必須です。

また、ここで質問されるなら、上記の経験がないか、ポイントイネーブラ同梱のPCカードをお持ちではないので、少なくともIBMのPC-DOS/V(Ver7以降)が必要になると思います。いずれにせよ、PCカードをMS-DOSで使うのは、DOSの基本と原理が理解できていないと少し難しいです。

■他のPCで、セットアップの補助(2種あり)

1、他のPCのプライマリ・マスタコネクタに、2.5inchHDを直結(アダプタの販売あり)し、Windows98をインストールする。インストールファイルのコピーが終わった時点(再起動がかかるとき)で、電源を切り、ノートPCに戻す。プラグ&プレイでデバイスドライバが導入される前ですので、他のPCの仕様は無視され、お使いのノートPCの使用で最終インストールが行われます。

2、他のPCのセカンダリやスレーブコネクタに2.5inchHDを直結し、win98フォルダをコピーして、それを使ってセットアップする。

どちらかと言えば、他のPCに直結の方が簡単ですが、後々無駄になるアダプタなどの購入が必要です。

#私の場合、かつては、ほとんどIMESのパラレルポート接続のCD-ROMにお世話になっていました。最近は、DOSで認識できるLANカードでノートPCのOSインストールをすることの方が多いです。CD-ROM内蔵のノートPCには興味がないので、インストールは大変ですが、案外楽しいです。

http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_instal …

参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA007890/dos/sd/i …
    • good
    • 0

http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=271488の回答者の一人です。
詳しい方法は以下URLに有ります。

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=401557

参考にしてください。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=401557,http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=271488
    • good
    • 0

これって結構厄介ですよね。

私の場合は、
・DOSで起動して、FDISK, FORMSAT /S を行なって、HDDから
 起動できる様にする
・デスクトップに繋いで、CD-ROMのWIN98(?)フォルダを丸ごとコピーする
・ノートで起動し、コピーしたCD-ROMイメージ内のSETUPを実行する
という手順でやりました。
問題は2番目の、CD-ROMからのコピーです。
PCMCIAのSCSI接続のCD-ROMは、PCMCIAのDOSドライバが問題ですよね。
やりやすい方法を選択してください。

参考までに関連のある過去ログのURLを載せておきます。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=401557
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=377447
    • good
    • 0

CD-ROMの無いノートPCのノウハウ


http://www.yk.rim.or.jp/~yokan/tp560cd.html

CD-ROMなしのノートでOSをインストールする5つの方法
http://homepage1.nifty.com/kyuwakyuwa/pc/usedpc/ …
ただし、デスクトップ機のマスターに換装してインストールするのは、ホントにできるか疑問です。
    • good
    • 0

ああ、似たようなことを最近、久しぶりにやりましたよ。



まず、DOS起動のフロッピーを作成します。
そのConfig.sysに PCMCIAのドライバを記述して、認識できるようにします。
次に、CD-ROMの記述をすれば、CDを認識できます。
CDを認識できれば、普通にインストールできます。

細かい記述は、前 やったけど 忘れました。
実際、おもちのPCカードのドライバをセットしないとダメです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!