プロが教えるわが家の防犯対策術!

素朴な疑問です。
ユークリッド幾何などの、座標を求めない図形の問題が得意な人の頭の中がちょっと気になってます。
やはり他の人よりも、頭の中で図形を傾けたり回転させることができる想像力に長けているんでしょうか?
そうなると投影図や展開図などもすぐに思いつくことができるんでしょうか。
お時間があれば答えていただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

設計やってます。


図形は得意です。

図形の問題などではよく人から
なんですぐに分かるの?と驚かれますが
勝手に頭の中に立体ができて自由に回転する
と答えています。

仕事の打合せなどではお互いの頭の中に
構造物の立体的イメージがなければ話になりません。
だけど普通はそんな能力必要ないと思います。
    • good
    • 1

私は初等幾何や立体図形なんかはもともとかなり不得意分野ですが。


多分、慣れなんでしょう。昔、機械設計の投影図(三面図)なんかを初めて書き始めたときはエッシャーばりのありえない絵を描いてしまうことが多かったんですが、そのうちに少なくとも投影図に関しては直感が働くようになってきました。慣れというかこういう感じの曲線のエッジがあるとこんな投影図になるというパターンを覚えてきたってのが正確な気がします。
初等幾何の証明も、おそらく慣れというかパターンを覚えるってことだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
三面図や展開図などはどれも義務教育中に必ずでてきますよね。図形は得手不得手がはっきりわかれる教科とよく耳にするので、個人差が出る学問だと思っていました。ようは何度も自分の手で描いたりして記憶することが大事なんですね。そういったトレーニングが出来る教材や授業が増えることを個人的に希望してます。

お礼日時:2008/06/20 00:35

何かしら、点と線はイメ-ジしてるんではないですか?



きっかけが無いと、展開しないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分の場合はもしかしたら幾何をやる前に二次関数のグラフを描いたりする授業があったので、それほど苦労はしなかったのかもしれません。方眼紙を使った工作もよくしていたし…

お礼日時:2008/06/20 00:29

他人と比較なんかはしたことないですが、比較的図形中心に考えてそれを式で裏付けるタイプですので、問題になっていないときとかでも頭の中では何かしらのイメージがうごめいていたりしますね。


障害の関係でそういう思考に陥りがちと聞いたことがあるので、まあこと図形に関してはぐるぐるさせるのが得意と言えるんでしょうなー。むしろ思うように動いてくれないと気持ち悪い?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。親が小学校の教員をしているのですが、ある教え子が90度の角(直角)を見るとき、その直角の図が地面に接していないと(つまり地面から垂直に線が延びた状態でないと)直角と理解できない、という話を聞いたので、この質問が浮かんだんです。
それにしても頭の中でイメージを動かすのはいい刺激になりますね。

お礼日時:2008/06/20 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!