dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
久しぶりの質問です。
前回の質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3088605.html)から
一年が経過しました。
この一年で、体重が3kg、体脂肪も5%程度増えましたが、
まだまだ理想の体型にはなっておりません(汗)
腕も細いですし、胸板も薄いもんです(涙)
特に、ここ2~3ヶ月は成長が見られません。
そこで、現在行っているトレーニングの評価をして頂きたいのですが。
手厳しくても構いませんので、アドバイスお願いします!!

月:アームカール10×4SET、ショルダープレス12×4SET、ナロープッシュアップ12×4SET
火:腹筋トレ
水:ダンベルプレス12×4SET、ダンベルフライ12×4SET、シュラッグ15×4SET
木:腹筋トレ
金:サイドレイズ10×4SET、フロントレイズ10×4SET、バックレイズ10×4SET
土:ランニング30分、ディップス12×4SET、チンニング10×4SET
日:休養(お遊びのサッカー)
※ダンベルは片方10kgを使用しています。(少ないですか?)
※慣れないために、たまに違うトレをします。

A 回答 (5件)

>「筋トレが有酸素の役目を果たしている?」



これです。
よくグリコーゲンと脂肪の燃焼比率の話を聞くと思います。
エネルギーとして脂肪がもっとも比率で使われるのはどんな時でしょう
実は何もしてないときです。

つまり何もしてないときに使うカロリーが高ければ脂肪燃焼の
効率はよくなります。
ウエイトトレーニングは、この「運動後余剰酸素消費量」を押し上げますので
有酸素以上の脂肪燃焼の効果があるということになります。

筋肉をつけるには「過剰カロリー」の必要がありますが、ここで
有酸素を入れると摂取カロリー不足になった場合、筋肉は落ちます。
したがって有酸素運動で消費した分のカロリーを食べなければ
なりません。アホみたいな話です。

筋肉をつけることが主目的の場合、どんなときに有酸素を入れるか
というと
減量中(筋肉維持で脂肪を削りたいとき)にどうしても食べるのが
我慢できなくなったときに過剰カロリー分走るなどがありますが
実はこれも無酸素で行うほうが効果的だったりします。
このサイト内を「HIIT(HIIT)」で検索してみるのも良いかも
しれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
非常に勉強になります!
これからもガンガン筋トレに励めば良さそうですね。
土曜日に行っているランニング目的は心肺機能の維持なのですが、
ダッシュ(坂道ダッシュ)を取り入れて、
下半身強化を目的に短めの時間にしようと思います。

お礼日時:2008/06/24 14:54

こういうことは、自分で気付いたほうがいいとおもうので、、、


逆にききますが、有酸素をやらないと脂肪って落ちないのですか?

(逆に有酸素をやっても筋肉がつくことはありえませんよね?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「食事制限をする」
「筋肉を増やして、全体の体脂肪を下げる」
あと、自信薄ですが、
「筋トレが有酸素の役目を果たしている?」

…という事しか、思いつきません(汗)

お礼日時:2008/06/24 08:24

>それでもMAX40kgなんですよ…足りませんよね?



足りません。現在体重60kgでディップスが12回できるということは
ベンチプレスを少しの間やりこめばすぐ60kgで10回できるように
なるでしょう。

>あと、もう少しカラダにメリハリをつけたいのですが、
もっと有酸素を取り入れた方がいいですか?


基本的に私は面倒くさいので有酸素運動はやらない派です。
体にメリハリをつけるというのは体重を絞り込んで脂肪を落とし
筋肉のカットを出すということですが、有酸素はやってもやらなくても
同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>足りません。現在体重60kgでディップスが12回できるということは
>ベンチプレスを少しの間やりこめばすぐ60kgで10回できるように
>なるでしょう。
なるほど。
義兄と相談して、プレートの購入を考えます。

>体にメリハリをつけるというのは体重を絞り込んで脂肪を落とし
>筋肉のカットを出すということですが、有酸素はやってもやらなくても
>同じです。
そうなんですか!?
筋トレだけでも問題ないという事でしょうか?
よろしければ、その根拠など教えて頂ければと思います。

お礼日時:2008/06/23 08:27

>ただ、アームカールは10kgでも結構キツいんですが。

。。

そりゃあたりまえです、、、

胸と背中を鍛えるためには重量が足りないです。
フラットベンチ+セーフティスタンド+75kgバーベルセットが欲しい
とこです。

ダンベルだとこの方と同じようにしてみてはいかがでしょうか?
とりあえず全部読んでください。
http://kikitai.teacup.com/qa3312347.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>ただ、アームカールは10kgでも結構キツいんですが。。。
>そりゃあたりまえです、、、

腕に関しては10kgで問題なさそうですね。
このまま続けたいと思います。
ちょっと焦ってしまいました(汗)
上腕三頭筋に関してですが、
現在、トライセプスキックバック、トライセプスエクステンション、
ナロープッシュアップを行っているのですが、
適切な負荷として、どのくらいで行えばよろしいでしょうか?
また、他に有効な三頭筋トレはありますか?

>胸と背中を鍛えるためには重量が足りないです。
>フラットベンチ+セーフティスタンド+75kgバーベルセットが欲しいとこです。

なるほど…片方10kgのダンベルでは負荷が少ないという事でしょうか。
義兄の家に、ベンチセットがあるのですが、
それでもMAX40kgなんですよ…足りませんよね?
現在、MAXで何kg挙手出来るかわからないのですが、
前にやらせてもらった時は、40kgで10回4SET行い、
ほどよく胸筋に効いていたような気がします。
ダンベルプレスに関しては、プレートを追加して
ワンハンドで行ってみようと思います。
ダンベルフライは現状のままで。。。

あと、もう少しカラダにメリハリをつけたいのですが、
もっと有酸素を取り入れた方がいいですか?
(筋肉が減りそうでコワいですけど。)
とりあえず、トレ時間として、一時間弱は行っているのですが?
また、メリハリをつける方法として、
有酸素以外にも何か方法はありますか?

お礼日時:2008/06/20 13:53

あ~どうもお久しぶりです。



筋肉は与えた負荷分肥大しますから、u_witchさんの上半身には
ディップス12×4SET、チンニング10×4SETを体重3kgUPでも
こなせるだけの筋肉がついたということです。

たとえばバーベルを1年やってると20kgぐらい種目でアップできますから
自重トレーニングの効率の悪さがもろ出ているということです。
これはもう重い錘を買うか、体重を20kg増やすかのどっちかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bcaa10gxさん、お久しぶりです。
いつも回答ありがとうございます!

個人的には、ディップス&チンニングは
週二くらいでやりたいんですけど、
なかなか難しい状況です。
(家にチンニングバーが欲しい!)

体重を20kg増やすのはかなりキビシいっすね(汗)
今、10kgのダンベル(調整式)ふたつでトレしてるんですが、
プレートを増やした方が良いですか?(片方20kgくらい?)
重量を増やせれば、このトレメニューでも問題ないですか?
ただ、アームカールは10kgでも結構キツいんですが。。。

あと、トレに入る前には、ストレッチをしてから行っているんですが、
ストレッチの後に、軽くトレ(普通に腕立てや腹筋等)をしてから、
体を温めて重量トレをした方が効果的って事はありますか?

お礼日時:2008/06/19 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!