dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

顔にあるホクロ(小・平ら)をとりたいと考えているのですが、美容クリニックや県立・市立病院といった大きな病院など選択肢が多くあるので、どこでしようかと迷っています。
大きな病院の場合は問い合わせた所、保険がきくようです。
クリニックでは美容目的の場合は保険適用外といわれました。
この違いはどうして出てくるのでしょうか。

大きな病院の方が、イメージ的に安全・安心かなと思ったりもするのですが…料金もクリニックに比べると、安そうですし… 
それぞれのメリット・デメリットというと、どういった点になるでしょうか。

ちなみに、わきがの治療もしたいと考えていますが、ホクロと同様に
どちらが良いでしょうか。

A 回答 (2件)

こんにちは、美容をやっている医者です。


ほくろは、レーザーでとっても再発することがありますが、これはほくろの深さがそれぞれ違うからです。
再発するようであれば、切除。
最初から切除をするところもあります。
メリット・デメリットを良く聞いて判断されてください。

大きな病院とクリニックどちらが良いかというと、それはなんとも言えません。
大きな病院であってもひどいところもあるし、小さなクリニックでもすばらしく良いところもあります。
規模の違いでは何も語れません。
ですので、小さなクリニックでも、大きな病院でも、信頼できる医者にやってもらうのが理想です。
ま、ほくろの除去はどこでやっても同じ気がしますが、一般皮膚科よりは美容皮膚科をおすすめします。

除去後の治療で、塗り薬が良いかテープを貼るのが良いかについて。
最近はテープを貼るのが正解になってます。
塗り薬を塗るのは、考え方が古く、海外で言うと10年以上前のやり方です。
テープも、ハイドロコロイドゲルを貼るのが一番良いやりかたです。
治りが格段に変わります。
大きさはほくろにあわせて小さく切りますから、ほとんど目立ちません。
その後の痕を考えると、ハイドロコロイドゲルにしたほうがいいでしょう。

通常ほくろの除去は、保険適応外です。
ほくろをとる目的が、見た目を気にして、ということですよね?
見た目を良くするために保険は使えません。
嘘をついて保険でやってくれるところもありますが、厳密には違法です。
レベルが違いますが、見た目を気にして二重手術をしたり、脂肪吸引したりするのと同じことで、そんなことにたださえ足りない医療費を使うわけにはいきません。良識ある医療機関では、自費扱いになります。
自分だったら、自分が納めている保険料が、どこかの誰かのほくろを取るために使われていたら、いやですね。。病気で苦しんでいる人やお年寄りのために使ってほしいもんです。
    • good
    • 0

私は以前個人の小さな病院の皮膚科で除去しましたよ。


保険もちゃんとききました。
詳しくは私の以前の回答をご覧ください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3034497.html
私の場合は美容外科でとる考えはなかったのですが、結果的には保険が使えて安く済んだので良かったなぁと思っています。除去してから4年ほど経った今、ほくろがあったことを忘れてしまうぐらい見た目は全く気になりません。(近くでよく見ると微妙に肌の色が違うかなぁ?と思うぐらいです。)レーザーによる副作用などもありませんよ。

この回答への補足

私の場合は小さい2ミリ位のホクロなので、美容クリニックでは保険は利かないと言われたようです。また、除去後はガーゼテープのようなものを2ミリほどの大きさに切って2週間程貼っておくようにと言われたところもあります。病院によって塗り薬だけのところもありますよね。
顔にガーゼというと目立ったりして、不都合ではありませんでしたか?

補足日時:2008/06/20 22:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!