
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
職業訓練校に受講指示が出るということは、つまり
「あなたには就職して社会に貢献するだけの能力がないからちゃんと勉強して」
という意味ですので、質問者さんはそれに該当するほど能力が低いわけではなかったのだと思います。
普通の学校のように上位からとる、というわけではないのが職業訓練校なのです。
でも、やっぱり一般常識がなければ、その後の訓練や就職がおぼつかないから試験があるわけです。
職業訓練校にいっても、それが就職に結びつくケースはそれほど多くないですし、
まだまだ再就職先の評価は低いのが現状ですし、ブランクとみなす企業も多いです。
「不合格でラッキー♪」と思って、就職先を探してみてください。
悲観するばかりだと、運が逃げていってしまうので、
もっと前向きに考えたほうがいいですよ。いい結果がでますことを祈ってます。
ありがとうございます。
しかし、今年に入って200社以上に応募しておりますが、内定ゼロです。
本当に毎日毎日求職活動しているのに、受からないんです。
だから申し込んだのです・・。
何か国とか政府に棄てられたような気分です。
No.1
- 回答日時:
補欠合格ならまだ可能性があります。
悲観するには早すぎます。この回答への補足
定員15名のところ、受験者21名でした。
説明会にも全て出席し、何度もリハーサルしました。
試験は筆記と面接で、きちんとできたと思います。
しかし文章を読むと可能性がないように思えます。
「今回は貴意に沿えぬ結果になりましたが・・悪しからずご了承願います。」
一体私の何が悪いのか、私には分かりません。
年齢44歳、家族あり、失業給付金はまだ出たばかりです・・。
(まだ第一回認定日前なので、手にしていません。)
ただ呆然とします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 23歳 職業訓練校 無駄? 5 2023/04/23 09:30
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校 バイト どちらを優先させるべきか 4 2023/04/23 19:00
- その他(メンタルヘルス) 「年金」。精神科の先生は、患者が黙って軽く就労していたり(アルバイト程度)福祉サービス?の、障害者だ 3 2023/08/10 00:53
- その他(法律) 職業訓練校の不正な行為でクレームを伝え、JEEDも何にも指導しない場合はどうしたらいいか 1 2023/04/19 01:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート 失業保険受給中に職業訓練に通うことになり、合格通知と雇用保険受給資格者証を不動産に提出しないといけな 1 2023/07/14 23:18
- カップル・彼氏・彼女 同棲している彼氏が仕事続かなくて将来が不安です。 お互いに実家へ帰った方がいいと自分の両親に言われ、 11 2023/07/06 12:49
- その他(社会・学校・職場) ADHD、知的ボーダーの息子の進路 1 2023/02/19 11:48
- ハローワーク・職業安定所 失業保険中に職業訓練はお得か?上手な職業訓練校の受給の方法教えてください! 2 2022/12/15 00:30
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職業訓練校の入校時期と離職の...
-
職業訓練校に入学した時の失業...
-
失業給付の手続きをやっぱりキ...
-
日本学生支援機構の兄弟基準
-
失業保険の取り消しについてお...
-
育休手当をもらっている時に引...
-
内定から入社日が一か月以上あ...
-
失業手当受給&教育訓練給付の...
-
派遣社員で就業が決まった場合...
-
失業保険 認定日 金曜日 振込に...
-
失業給付金手続き前のバイトについて
-
会社を辞めて農業を始める場合...
-
給付型奨学金の事で質問があり...
-
失業申請を取り消したあとに、...
-
失業保険に関してです。 今失業...
-
失業保険手続き中の引越し
-
給付制限中のアルバイトについて
-
解雇の場合の失業給付について
-
雇用保険の説明会の欠席について
-
失業保険の不正受給分変換について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報