
数日前に新しいパソコンに買い替え、古いパソコンに後付けしていたグラフィックボード(AOpen製 GeForce8600GT Aeolus F86GT-DC256X)
を外し、取り付けたのですが、設定でクローンモードにしてマルチディスプレイ状態にすると、片方の画面の映像が乱れてしまいます。
具体的に乱れるというのは、動画再生時の動きの激しい場面などで、画面に対して横方向に端から端まで、
映像に線のようなもの?(表現しにくいのですが、その線に沿って映像がズレると言うか割れる感じ??)が、
大体画面の決まった位置に断続的に発生します。(インタレースとは全然違います)
動きの少ない場面や停止している場面では、この症状は発生しません。
画面は液晶ディスプレイと液晶テレビにそれぞれ映していて、D-Sub15ピン変換アダプターを使い、それぞれD-Sub端子で繋いでいます。
色々調べて分かった事があるのですが、これはプライマリーに設定をしていない方の画面だけで起こるようです。
その為、プライマリーの設定を逆にすれば、症状がでる画面も逆になります。
原因を自分なりに考え、色々試してみましたが、どれも効果はありませんでした。↓
(1)ドライバーがおかしい?
インストールに失敗したのかと思い、再インストールをしましたがダメでした。
また、古いパソコンに入れていた過去のバージョンのドライバーでも試しましたがダメでした。
(2)電源が足りない?
現在のパソコンの電源は400Wでグラフィックボードの推奨電源は500W以上です。
その為、古いパソコンに後付けしていた電源(650W)を取り外し、新しいパソコンに付けて見ましたが結果は変わりませんでした。
(3)液晶ディスプレイ及びテレビが悪い?
上記でも一度書いているのですが、プライマリーモニターの設定を逆にすれば、症状がでる画面も逆になります。
その為、画面は原因ではないことが分かりました。
(4)再生ソフトの問題?
Windows Media Player以外でも、GOM Player、VLC media playerなどでも再生してみましたが変わりませんでした。
(5)グラフィックボードの設定が悪い?
解像度、リフレッシュレートなど色々と変更しましたが、症状は変わりませんでした。
(6) グラフィックボードの故障?
古いパソコンに再度取り付けてみた所、何度やっても映像の乱れもなく、きちんと動きました。
ただ不思議なことに、新しいパソコンでもまれにきちんと動くときがあるのですが、しばらくすると結局ダメです。
以上の結果から自分が思うに、グラフィックボードとの相性問題(Vistaやマザーボードに対して)か、
もしくはマザーボード自体がおかしい(初期不良?)のどちらかが濃厚ではないかと思っているのですが?
ただ、クローンモードにした時のみ症状が出るというのは気になりますが…、
どちらにせよ、グラフィックボードかマザーボードのいずれかの問題と考えています。
ここは、別のグラフィックボードを買って試してみるべきでしょうか?
それとも、初期不良の可能性があるとの事で、パソコンの購入店に問い合わせてみるべきなのでしょうか?
症状からすると、どちらの方が無難な選択でしょうか?
ただ、前者の方法で直らなかった場合、初期不良の可能性が高いと思うのですが…。
どなたか自分と同じような症状、もしくは解決法や原因が分かる方がいれば、アドバイスを頂けると幸いです。宜しくお願いします。
現在のパソコンのスペック
機種:Gateway GT5650J
OS:Microsoft Windows Vista Home Premium Service Pack 1 正規版(日本語版)
CPU:インテル Core2 Quad プロセッサー Q6600
メモリー:2048MB DDR2 (2 x 1024MB)
チップセット:インテル G33 Expressチップセット
電源容量:400W
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>前のパソコンだとなぜかまったく問題なく動く
それはvistaがXPまでに比べてOS自体がグラボに負荷をかなりかけてるからじゃない?
軽い2Dとそうでないvista
その分の処理が取られて って事じゃないのかな
グラボのスペックは調べてないけど そんなに酷いものでないのならドライバを幾つか遡ってみるのも一つの手だけどそもそもvistaのドライバにそんなversionが有るような気がしないし・・・
この回答への補足
追記になりますが、新たな発見をしました。
この症状がでるかどうかというのは、Windowsの起動時に決まる?ようです。
シャットダウン後の初回Windows起動時は大概(必ず?)症状がでますが、
一旦休止状態にし、Windowsを起動(復帰)させると、必ずというわけではありませんが症状が出る確率が低いようです。
休止後に症状がでたとしても、休止→復帰→休止…みたいな事を繰り返していると、いつかは症状がでなくなる?みたいです。
その後は、グラボの設定をいじったりしない限りは、Windowsを再起動、もしくは休止するまで症状はでないようです。
再度の回答有難うございます。
やはり、vistaとの相性が悪いのですかね。
仮にvistaが重いが為に症状が出ているのだとしたら、グラボを上位のものに変えるしかないですね…。
ただ、ネット(ここを含む)でこの問題に関連しそうなキーワードを打ち込んで調べても、ほとんど情報がないのが気になります。
vistaを使っている他の方は症状が出ていないのでしょうか…?
それと、グラボのスペックは大体ミドルクラスぐらいのものだと思います。
買った当時は1万5000円くらいしたので。
極端に重いようなPCゲームでなければ普通に動くようです。
No.1
- 回答日時:
クローンって事は「ミラーリング」かな?
動画の描画って、皆が考えるよりも実は過負荷で、それを2つの画面で同時にやらなきゃならない。
で、大抵のグラボは複数画面表示のモードでも「プライマリ」を最優先に処理をして他の画面は処理が追いつかないなら実は処理を省くようになってる。
大きな技術改変は聞いてないから今もそうなんだろうね。
もしそれを可能とするなら「グラボ2枚挿し」(正しくは表示画面分挿す)をやらないとだめだとおもう。
回答有難うございます。
確かに、グラボの処理が追いついていないと考えられなくもないのですが、
ただ、質問にも記載してある通り、前のパソコンだとなぜかまったく問題なく動くんです。
それが不思議で仕方がないです。
ちなみに、今は新しいパソコンに付けていますが、現時点ではなぜか普通に動いています。
ただ、数分~数時間するとまた必ず症状が現れると思いますが…。
それと、グラボ2枚挿しはスロットの関係でもう無理ですね…。
最後になりますが、クローンというのはたぶんミラーリングの事だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Windows 10 Windows 10 ノートのディスプレイが暗いです 6 2023/07/16 12:59
- デスクトップパソコン おはようございます。 パソコン〔Workstation〕について詳しい方にお質問したく投稿させて頂き 4 2023/03/18 13:04
- テレビ テレビが映るまで3~5分かかります 8 2023/04/11 09:47
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- モニター・ディスプレイ 液タブの画面が映りません 1 2022/06/04 15:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オンボードのPCにビデオボード...
-
グラフィックボードを挿入する...
-
pcの再起動ループ/GPU外すと起...
-
asusx58a-sdのpcを中古で買い、...
-
グラフィックボードを認識しません
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
プレサリオに合うビデオカード...
-
グラフィックカードから出力す...
-
画面に赤いノイズ?が現れる
-
BIOSからようこそ画面に移る一...
-
グラフィックドライバを最新版...
-
ビデオカードなしで起動できますか
-
グラボが認識しない h520sに105...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
GTX1080とRTX2060ってどちらが...
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードを挿入する...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
グラフィックボード追加後、BIO...
-
BIOSからようこそ画面に移る一...
-
pcの再起動ループ/GPU外すと起...
-
グラフィックボードを外しても...
-
PCの画面下にモザイクのよう...
-
突然PCモニターが HDMI no sign...
-
グラフィックカードから出力す...
-
グラフィックカードを追加した...
-
グラフィックボード デバイス...
-
グラフィックボードを増設した...
-
PCが突然グラフィックボードを...
-
グラフィックボード交換後、CPU...
-
ドライバを入れると画面が出力...
-
【急ぎ】古いPCに最近グラボを...
-
オンボードグラフィックを無効...
-
ビデオカードなしで起動できますか
-
クリーンインストール時にディ...
-
グラボからオンボードへ切り替え
おすすめ情報