
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
柏は、同じく内陸部で競輪場がある松戸市や、海沿いの千葉・船橋・市川と比較して、そう荒れているとは思えない(※個人的な見解です。
海沿いはとにかくヤンキーが多いんで…)ですがね。なもんで、公立の荒れているところはその年その年によって移り変わりがあるので、千葉県の海岸部のように固定した荒れている中学はないです。まぁ強いていうと、荒れている松戸市と隣接する逆井地区周辺は避けるのが無難だと思います。
なもんで、「いいところ」は固定しているので紹介できますが、悪いところは流動的なのが柏市の特徴なのであまり紹介できません。
あと、柏は別名「千葉の渋谷(笑)」と言われているので、集団化というよりも各中学校の荒れている生徒がグループと化すため、他の地域と違って非常に荒れている判断が難しい地域でもあるんですよ。
ただ、「頭の程度はANo.1で紹介した中学」がいいですが、それらの中学でも荒れている人間は多少いなくはないのは否定出来ません…荒れにくいところないし、荒れないところはあるんですがね。そういうところはだいたい「旧:沼南町(しょうなんまち)」が合併して柏市になったエリアである「風早中学校区」ぐらいだと思います。
ここは昔ながらの原住民が多いので、他の地域からあまり流入がないので、荒れ率が極端に低いし、都会ではかなり珍しい「田舎に見られるピュアな中学生」が多くいる地域密着型の地区なので、荒れが怖いようでしたら、風早中学校区がいいと思います。
ただ、旧:沼南町でも柏市のベットタウン化している団地は外部の人が多いので、逆にイジメが多くて荒れていることもありますので、ピンポイントなのは風早中学校区だけになると思います。小学校は風早北部小学校と風早南部小学校となると思います。
No.4
- 回答日時:
はじめまして!
千葉県東葛エリア(=柏市、我孫子市、流山市)で幼稚園のの情報市を在園児のお母さんたちと作成したアヤです。
幼稚園の情報に関しては、もしよかったら、下記のサイトに覗きの来てくださいね。
そして小学校の方ですが、みなさんご回答いただいている感じで
あっていると思われます。
まずは、私立の小学校は市内にはありません。
市立の小学校についてですが仕事上、あちこち小学校に
出向きますが、全体的な評価としては素朴で純な子が多いですね。
無論、学校崩壊に近いかな?ってクラスを抱える学校もあります。
でもこれは、他市の比とあまり変わりばえのしない範囲と言って過言ではないと思われます。
柏駅周辺の栄えたエリアと手賀沼をはじめ、
まだまだ自然の多いエリアの両方が存在する市なので
都市化の波を受けている小学校と、田園地帯特有の
過疎による1学年1クラスという少人数の学校、
そして、ニュータウンなど開発による一時的な児童数が
偏っている学校などがあります。
極端に児童数が多く空き教室もない小学校は
現在、越境通学を受け付けていません。
確か、前出の柏第一小学校は学区内の子だけしか通学できません。
それでも、偏ってしまったため数年前、
学区の見直しで、範囲が狭くなりました。
私は現在、南部エリアに住んでいて、
2人の娘を学区内の小学校に行かせていますが
第一印象「学校ではなく、先生次第」の感があります。
進学率が高いと言われている学校も
市内の公立小学校の中には、確かにあり
中学受験に熱心な親御さんも見かけます。
しかし、柏市内から中学受験となるとたくさんの私立中学の中から選べるとは地理的にいきません。
よって、ほとんどの受験生は、クラスメイトや周囲の人に内緒で受験します。試験の結果が悪くて、結局市立中学に入学…となった場合のために合格するまでは内緒なんです。
なので、正確な受験生の比率はわかりませんが、
ほとんどの小学校で9割から100パーセントに近い
6年生がそのまま学区内の中学へ進学している感じで間違っていないはずです。
東京の一流中学高校に通学しようと思えば、市街地なら通学圏内だと思われます。
それに、近隣にもいい高校はたくさんあるので、
義務教育まではのびのび公立で! …と、
ライフスタイルで選んではいかがでしょうか?
http://tunacan5.web.fc2.com/index.htm
No.3
- 回答日時:
もう日がたってしまったので、お住まいは決まってしまったかもしれませんね。
少し前まで柏に住んでおりました。柏、近隣の松戸、流山、我孫子あたりは、中学受験派はそこそこいます。猫も杓子もってほどではありませんが。都内や茨城県、埼玉県も通学圏内になるので中学高校ともに選択肢が広いです。
JR柏駅周辺はまさしく「千葉の渋谷」若者の街ですが、大手進学塾も多く、塾に通うために柏駅から徒歩圏内に引っ越してくるご家庭もあるそうです。また、柏駅から徒歩圏内ということは小学校は伝統校で人気のある一小、中学も部活がさかんで人気の柏中になります。実際、この校区内は駅まで徒歩圏内、人気の学区内ということで不動産価格も高いのです。
一小も柏中も活気があり校風がいいのは事実ですが、学力面では市内で特に優れているというほどでもないのです。教育熱心なご家庭が多いため塾に行く子が多いから平均値を出せば高いだろうし、上位校に行く子も人数的には多いかもしれませんが、その他の子は普通です。だから学力面で多大な期待はしないほうがいいかもです。人気があるので、一小も柏中もマンモス校で、校内の人口密度はかなり高く問題になっています。事実、一小の学区は一部、隣の四小に変わる予定です。
No.2さんのご回答にあるとおり、特にどこが荒れてるとかはなく、不良の子がいない学校というのも聞きません。が、ただ一校、田○小、田○中はお薦めしません。小学校は学級崩壊してる組がいっぱいあると聞くし、私がパートをしていた職場にボランティア体験で来た中学生は目を覆いたくなるほど態度が悪かったです。事情が許すなら、中学入学前に他学区へ転居したいという話もよく聞きましたし。
幼稚園もどこも比較的マンモスですよ。私の知る限りでは
さくら幼稚園→教育熱心。お遊技は某国のマスゲームみたい。制服はブランドもの
三国幼稚園→教育熱心(最近、そうでもないという噂も)お弁当。バスなし。
私立柏幼稚園→運動や野外活動に熱心。卒園児はだいたい鉄棒、縄跳びが得意。マンモス過ぎて、弱冠、目が届いてない感あり。
北柏幼稚園、とみせ幼稚園→のびのび系
幼稚園はお住まいの近くで他に通う子がいるかどうかもチェックしたほうがいいですよ。近所の子たちと一人だけ違う幼稚園だと母子ともに寂しいかもしれませんから。
頑張って探してくださいね。
No.1
- 回答日時:
とりあえず過去ログ読んでみてください。
参考URLはhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3556819.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3870336.html
たぶん柏一小になるかなぁっと思います。柏市はあまり中学受験熱は高くは無いけど、低くは無いです。まぁそこそこかな。
理由は「千葉公立御三家の一角の『県立東葛飾高校(通称:東葛)』があるから」です。ここは爆風スランプの「サンプラザ中野くん(早稲田大政経OB)」の母校ですから、頭はいいですね。
柏中学は東葛入学者数NO.1中学ですから、必然的に柏一小学区→柏中という流れになると思いますよ。
でも、東葛は年々進学率が悪くなって、浪人率が高くなっているんですがね…まぁ経済力もあると思うんで、そこは将来考えてください。
参考URL:http://www2.ttcn.ne.jp/~sintoku-house/k-gatuku.h …
この回答への補足
周辺環境が悪い所や、評判の悪い、荒れた中学校があったら教えてください。同じ学区内にある小学校をできれば避けたいと思いまして・・・。
補足日時:2008/06/23 01:23お礼のお返事遅くなってすみません!そして、たくさんのアドバイス
ありがとうございました。とっても参考になりました。安心できる学校で、周辺環境が良いところに家を見つけられるように頑張ります!!千葉に引っ越しした際にもまたいろいろとわからないことだらけだと思いますのでまたよろしくお願いします!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 地方(田舎)の小中学校の教師や市役所って学歴低くないですか? 4 2023/04/27 12:35
- 高校 高校の情報収集について 私は10年前から日本に来た外国人で、日本の高校を入った経験ありません。公立高 4 2023/06/01 20:50
- 留学・ワーキングホリデー この場合、 ①転入?編入?どっち ②留学生?帰国子女?どっち ③履歴書について ハーフです。 小学校 1 2022/06/24 00:44
- マンガ・コミック ウサギの女の子「メイベルちゃん」って、ネットの世界では割と有名なキャラクターなんですか? 4 2023/03/11 15:26
- 小学校 支援学級の教員確保のために、児童の人数合わせは行われているか 2 2023/01/18 02:12
- アニメ ウサギの女の子「メイベルちゃん」とグラビティフォールズのメイベルちゃん、どっちがかわいいと思う? 1 2023/05/20 09:46
- 美術・アート ウサギの女の子「メイベルちゃん」とグラビティフォールズのメイベルちゃん、どっちがかわいいと思う? 1 2023/05/28 11:29
- 学校 転校についての質問です。 【植草学園大学附属高等学校 普通科 特進コース】に通ってる1年男子です。学 1 2022/08/31 23:07
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 美術・アート イラストの評価をお願いいたします!ウサギの女の子「メイベルちゃん」を描いてみました! 3 2023/05/02 13:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小3の子どもの個人懇談に行って...
-
太りったこ用の小学制半ズボン...
-
保護者から手紙を返されました
-
GWに行った旅行のお菓子のお土...
-
かけ算の順番などの不毛な議論
-
子供の登校班について 子供会な...
-
ごんぎつねで指導したいこと。
-
小学生の娘は、近所に住む同い...
-
小学1年生の壁 皆様どう対象し...
-
子供のイベントがある日が幼稚...
-
なぜ小中学生の女の子ってキラ...
-
かわいい 子供時代 小学生時代
-
不登校小5息子のいる母です。半...
-
算数 のみ別教室でと伝えられた
-
小学4年生 娘 片付けをしない
-
小5算数
-
4月から小学1年生と6年生になる...
-
1+1+1+1+1+1=田
-
小学四年生の算数
-
街を歩いていて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保護者から手紙を返されました
-
新学期クラス替えひとりぼっち...
-
双子のきょうだいの場合、学校...
-
小学生の算数の問題です。 図の...
-
算数 のみ別教室でと伝えられた
-
小学4年生 娘 片付けをしない
-
小学校の教育実習について 来年...
-
子供の宿題について 4月から小2...
-
【小学校】小学生の入学式の日...
-
制服のある公立小学校ってどの...
-
今の女子小学生や中学生は結構...
-
小学四年生の算数
-
街を歩いていて
-
ごんぎつねで指導したいこと。
-
かけ算の順番などの不毛な議論
-
1+1+1+1+1+1=田
-
子供の登校班について 子供会な...
-
円周率
-
教師が、教育委員会に訴えられ...
-
4月から小学1年生と6年生になる...
おすすめ情報