dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの日程で3塁側の外野自由席で観戦したいのですが、知人からは「神宮の阪神戦の3塁側はメチャクチャに混むし、まして夏休み中の日曜日だから座るのは無理」なんていわれてしまいました。自由席は席数分だけ発売するのではないのですか?それでは指定席とも思いますが、神宮の外野指定席はみんな立って応援するエリアでしょうか?子連れなもんでそれはキツイです。以前内野近くの外野席なら座っていられるという情報がありましたが、そこは自由席だからやっぱり無理ですか?

A 回答 (3件)

ご質問には、3塁側の外野自由席は座る席があるかというポイントと、席が確保できたとして、試合中座っていても構わないかというポイントがあると理解します。


ひとつめのポイントですが、休日の阪神戦でレフト側自由席の場合、かなり早い時間帯から球場に行って自分の座るところを確保する必要があります。
自分は面倒なので内野指定席に行くことが多いですが、休日に外野自由席に行ったときの経験をご紹介しますと、切符は前売りで購入し、試合開始の2時間半前に球場に入るようにしました。二人連れでしたが、二つ続けて席が空いているところがほとんどなく、やっと見つけて周囲の人に「ここ二つ空いてますか?」と聞いては「連れが来ます!」みたいなことを言われて・・・を繰り返してやっと2人分の席を連番で確保しました。
試合開始一時間前には、ライト側自由席に回れば十分空席はあるけど、レフト側は上の方で既に立ち見状態でした。トータルの席数で自由席は発売されるから、レフト側+ライト側合わせれば外野自由席入場者数と席数はちゃんとマッチしているはずですが、ライト側で東京音頭を歌うことをよしとしない阪神ファンが数多くいて、レフト側で立ち見してしまう訳です。
二つ目のポイント、席を確保してからですが、レフト外野席の場合、阪神の攻撃中は大半の人が立ち上がって応援するので、座っていると前が邪魔になって試合の様子が見えません。それでもよければ、ずっと座っていることは全然問題ありません。自分はもう若くないので、試合が見えないのと疲れるのとをトレードオフで時々座ったままでいました。周囲の熱狂的なファンが「座ったままでいるのはけしからん」などといちゃもんつけてくるようなシーンには出くわしたことはありません。どのように応援するかは人それぞれでいいじゃないか、という寛容な気風があると思います。
    • good
    • 0

夏休みの阪神戦しかも「日曜日」


確かにメチャクチャ混みます。
(相当)早い時間に並べば座れるかもしれません。
席数分発券していると思いますが…
自由席はベンチシートだけに…座れる数はアバウトです。
外野指定と言うかレフトポールから外野側は攻撃中「立って応援しています。」
レフトポールから内野側なら座っていられるかも…
チケットは購入されたのですか?
阪神側の外野席は(特にレフト指定)チケットを取るのが大変で…
取れているのなら羨ましい。

参考URL:http://www.jingu-stadium.com/base.html
    • good
    • 0

阪神ファンです。


座って観戦されても大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!