dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で塗装をしています。
最近急にピンホールが多く出てくるようになりました。
特に塗装方法を変えたわけでもなく、コンプレッサーからの
油分、水分流入といった事でもなさそうです。
ウレタンの二液型の塗料を使っています。
ピンホールの原因は何なのでしょうか?

A 回答 (3件)

コンプレッサーからのエアーラインにミストセパレーターのような水分を除去できる物をつけていますか?



以前同じようなことがあり対策として塗装前にコンプレッサーのドレンを抜く、ラインにエアーフィルターとミストセパレーターを入れ、その結果不具合はなくなりました。
塗装屋さんではないのでエアードライヤーまではつけることができませんでした。

一時的な対策として塗装前にコンプレッサーのドレンを抜くだけでもかなり変わりました。
今の時期は湿度が高すぎて、コンプレッサーにドレンがたまりやすく、水分がエアーに混ざって塗料と一緒に飛んでいく物と考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
コンプレッサーからのエアーラインには、岩田のトランスホーマー×1
岩田のエアーフィルター×1を装備しております。
コンプレッサーは明治のエアードライヤー付10馬力の
コンプレッサーです。(購入して14ヶ月くらい)
コンプレッサーのドレンは毎日終業時に抜いています。
トランスホーマー、エアーフィルターも終業時ドレンを抜いていますが、
水は一切出てきません。
一応もう一機トランスホーマーを増設する予定です。

お礼日時:2008/06/23 21:45

この時期に多いのは水分(湿度)です。


特にウレタンは水分と反応します。
スプレーの仕方にも影響されます、スプレーにより蒸発した溶剤の蒸発潜熱で塗面が冷え結露します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに最近の湿度は相当なものがあります。
会社のブースには対防湿能力はありません。
なにかよい対策はないものでしょうか?

お礼日時:2008/06/22 22:53

はじきでしょうか?


脱脂不足の場合が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
はじきではありません。
針で刺したようなものが多数塗膜に現れてきます。
ひょっとしたらエアーに油分が混入しているのでしょうか?

お礼日時:2008/06/22 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!