
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
配線用遮断器(MCCB)には【横軸=定格電流に対する%】【横軸=動作時間】とした動作特性曲線があります。
それによると「長限時領域」「短限時領域」「瞬時領域」があります。
定格電流をオーバーしても瞬時にはトリップしません。
電動機の始動電流特性と重ね合わせて見てください。
(補足説明)
JIS規格によれば定格電流の200%とか125%での動作時間が定められています。
また最近では電子式MCCBが発売されこの動作特性曲線を上下左右に移動出来るようになりました。
遮断容量によってもトリップ値は若干異なります。
このように内線規程でMCCBのトリップ値を選定することは危険です。
使用されるメーカーの選定表で決定されることをお薦めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報