dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで日本の総理大臣は内輪を犠牲に外面を良くしようとするんですかね。ガソリン高騰についてもそうですが、発展途上国の経済発展にともない車が大幅に増えてきたというのが理由付けされていますが、ほんとうは裏で日本経済を揺るがす経済戦争を敵国に仕掛けられてるのではないでしょうか。敵国とはあえて言いいたくありませんが、輸入に頼る日本、特にガソリン高騰は経済発展には絶対ダメージは大きいですからね。
外面ばかり良い顔して周り見てるんでしょうか。ヤツは。。
いまや国民いじめばかりが日本の政治のような気がしますが、もう福田さんには任せられないし無理だと思うな。「おい!ほんとうに日本をしっかり守ってる?」って言いたいです。みなさんはどう思われますか。

A 回答 (3件)

>日本の総理大臣は内輪を犠牲に外面を良くしようとするんですかね


 日本は資源も無く、食料自給率も高くありません
 防衛一つとっても自国では無理です

 いわゆる『加工国家』ともいい、日本の経済は輸出入に頼っています。
 ですので、ある程度外面を良くしようとする必要がありますが・・・
>内輪を犠牲
 は特に福田でしょう。だから歴代というより福田といいきったほうがしっくり来ると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり外面をよくするのは仕方のないことなんでしょうかね。

>ある程度外面を良くしようとする必要がありますが・・・
この「ある程度」を大にして、国民の犠牲は最小限に押さえてほしいものです。

お礼日時:2008/06/23 22:25

私は、外交では東シナ海ガス田共同開発の合意とオリンピック開会式参加の発表が同じ日だったのを何故なのかなと思いましたし、国内では公務員制度改革は静かに通している。


環境問題でいえば福田ビジョン、CO2の排出量とGDPを結びつけて日本が今まで頑張っている事をアピールしているし、日本は2050年なんてほっといたら人口が3割程度減っている事を棚に上げて目標にあげている。
結構、外では言うこと言っている気がしていますけど、それを感じた事が無い事と、知ろうとする耳を持っていない事は別問題だと思いませんか。

普段の言動が他人事に聞こえるのは、国民にとって不快感がある事を否定しませんが、交渉事をするときに総理の立場にこだわっていない、議員である事にも未練が無いって思われるってのは強みですよ。
例えば、総理の椅子にこだわってる人であれば、北からあと5・6人でも帰すような条件が出されれれば飛びつく人もいるでしょうが、あの人は(他人事のように返答して)その5・6人では釣られない外交をする気がしています。(そして支持率が落ちる)

政治が悪いと愚痴るのは自由ですが、自分の生活は自分で守るほか無いのですから、誰か(が分からない誰か)に期待してもそれこそ仕方が無い事じゃないんですかね。

この回答への補足

>政治が悪いと愚痴るのは自由ですが、自分の生活は自分で守るほか無いのですから、誰か(が分からない誰か)に期待してもそれこそ仕方が無い事じゃないんですかね。

じゃあ、日本に政治家なんて要りませんよね。
みんながいい国づくりに期待してこそ、選挙もあるしその人に投票するんでしょ。
生活を自分で守るのとは別問題であると思いますが・・
けっきょく国民の犠牲と外交のハザマで上手くできる総理大臣なんていないってことですよ。日本はいつも手玉に取られ流されるんです。

補足日時:2008/06/23 22:08
    • good
    • 0

私は、ガソリンは駄目だと、ガソリン問題の時、言いました。


また、失礼ですが、政治の感覚がなかったと思います。
また、惚けてるのか、分かりません。

また、外国も駆け引きで、条件を引き出します。
駆け引きが出来てないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
確かに駆け引きが下手な国なのでしょう。

これからガソリンはどうなるのか心配ですね。
自分の車のガソリンはどうでもいいのですが、これによって廃業したり、休業するところが相次ぎ、関連する企業も大打撃になる恐れもあります。敵国は壁穴から様子を伺って、弱いところへ狙い撃ちしようとしてるかも・・
福田さん大丈夫?って言いたいところですね。

お礼日時:2008/06/23 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!