dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大輪朝顔を数本庭先で育てています。今年初めての挑戦ですが中には子ヅルが横に出てきて6~80cm育っているのもあります。この子ヅルはそのままでよいのでしょうか。
また、ツル性植物で子ヅル・孫ヅルの管理上大事みたいですが、茎が伸びきっての大輪花や数多く咲かせるコツを教えてください。

A 回答 (3件)

一年草の朝顔も良いですが、宿根朝顔はどうですか?


今の時期でも既に大きくなって3m以上になっているのを所々で見かけます。
宿根朝顔は挿し木で増やしますので、大きくなっている物を見たらお願いm(_ _)mして茎を分けてもらう。
http://blackthumb.blog99.fc2.com/blog-entry-222. …
この種類の朝顔は霜が降る頃まで長く楽しめます。
大輪とは言えませんが、日よけとして使われるのでしたら、一年草の系統より良いと思われます。
http://audrey-hotaru.blog.so-net.ne.jp/2007-07-27

一年草の朝顔は種ができますので、種ができ始める前にどんどん花がらを取らないと、そちらに栄養が取られてその後の花の大きさが小さくなります。

参考URL:http://allabout.co.jp/interest/gardening/closeup …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

良い情報を頂き有難うございました。
そういえば昨年近くのお家で見かけました濃い青紫色の朝顔は宿根朝顔だったんですね。長く咲いてが品種は何だろうと気になっていました。
挿し木で増やせるみたいなので<ラッキー!(^^)!>茎を分けてもらうことにお願いしてみます。
最後にサイトご紹介にもお礼申します。

お礼日時:2008/06/25 11:00

大輪に咲かせる と 数多く咲かせるは 反比例します。



日当たり(日照時間)
複合肥料でもリンが多い肥料 
(窒素分が多かったら葉っぱばかり茂って花が付かない。)

蔓の伸ばし方
確か親蔓より子蔓、孫蔓のほうが樹勢は強いはず。

愛情
花とおしゃべり
何を欲しがっているか、何が欲しいか常に聞いてみる。
それくらいの日頃の管理
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大輪に咲かせ、しかも数多く咲かせるはおっしゃる通り反比例するでしょうし、勝手ですよね。どちらにするか、決めます。

>何を欲しがっているか、何が欲しいか常に聞いてみる。
>それくらいの日頃の管理
そうですよね、頭の中にはあったのですが、口に出して問いかける?も大事かもしれませんね。
>親蔓より子蔓、孫蔓のほうが樹勢は強い、とありますが、樹勢とあわせツル特有の摘芯が必要でしょうか。

お礼日時:2008/06/24 11:46

いきなり裏技のコメントで恐縮ですが...。


サツマイモに接木すると、花がたくさん咲きます。
ヘンリーブルーなど、西洋朝顔のほうが、比較的うまくできます。

参考URL:http://www.gardening.or.jp/colum/index03.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。それにしても、
「サツマイモに接木すると、花がたくさん咲く」裏技なんて初めて知りました。早く知っていればよかったです。

お礼日時:2008/06/24 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!