
外付けHDDに保存してあったファイルの一部が、エクスプローラー上で
表示されなくなってしまいました。
具体的に言うと、100個あったファイルの内、70個が消えてなくなってしまった(見当たらなくなった)状態です。
ファイルはごっそり見当たらなくなってしまったのに、HDDの空き容量は以前のファイルが全て有った時の容量と変わりません。
エクスプローラー上では、消えて見当たらなくなったファイルですが、
「ファイナルデータ 無料試供版」でスキャンしたところ、ちゃんと
ファイルが表示されます。
(ちなみにファイナルデータでそのまま復元を実行しようとしましたが、製品版ではないので出来なかったです)
お伺いしたいのですが、
これは一体外付けHDDにどんな現象が起きているのでしょうか?
ファイル自体が消えてしまったのか、それともファイルが何らかのエラーで
表示されなくなってしまったのでしょうか?
そして消えて(見当たらなくなった)しまったファイルを復元するには、どうすれば良いでしょうか。
ちなみに、今現在「データ復旧R forNTFSβ」で外付けHDDのスキャンをしていますが、目茶苦茶スキャンに時間がかかるみたいでスキャン中です。
この件で色々と検索した結果「ゴミ箱からでもデータ復旧」するツールをデータ復旧Rを含め沢山その手のツールが見受けられるのですが、
自分の場合、ゴミ箱にファイルを捨ててしまったのではなく、ある日突然外付けHDDのファイルの“一部”が無くなってしまった。でも空き容量はそのままで、なおかつファイナルデータで見るときちんと表示される。という状態なのです。
いきなりのぶしつけな質問大変申し訳ありません。
詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ファイルの管理領域(本の目次みたいなもの)が壊れて、ファイルは存在するのにその場所を特定できない状態にあるのかもしれません。
フリーの復旧ソフトでも救出できるでしょうが、市販の復旧ソフトよりも手間や時間がかかったりします。SoftPerfect File RecoveryやFineRecoveryなどの使い方を解説しているサイトがありますので、ここを参考にしてください。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
ハードディスク自体の信頼性も落ちている可能性がありますので、重要データをバックアップしてから、初期化したほうがいいでしょうね。
回答くださり有り難うございます。
実は、先程USBケーブルを外付けHDDから抜いてまた挿し直すという作業を行ったところ、ファイルが見えるようになりました。
手順としては、外付けHDDの「安全な取り外し」処理を行った後、
(外付けHDDの電源は落ちる)
外付けHDDの電源スイッチをONにしたままUSBを挿し直してみた、
という手順です。
結果としては復旧してファイルを見れる様になったのですが、
色々復旧を試している時に見たイベントログには、×文字の赤い表示が
沢山出て、「不良ブロックがあります」の表示が出ていました。
やはり、HDDに何らかの不具合が出ていると言う事なのでしょうか。
とまれ、回答者様に回答頂きました事、感謝いたします。
有り難うございます。
No.3
- 回答日時:
不良ブロックが検出されているのなら、すぐにでもデータを退避させておくべきです。
論理的な問題なら初期化するだけで改善する場合もありますが、物理的な問題なら初期化すらできないかもしれません。内蔵ハードディスクならフリーウェアで診断できるPowerMaxというツールがあるのですが、外付けハードディスクを認識できるフリーウェアは見つからないですね。商用ソフトの体験版がありますので、これで診断してみましょう。
http://www.intercom.co.jp/download/smarthdd/inde …
度々回答をしてくださり、誠に感謝しています。
NO.2のお礼が自分の事後報告だけになってしまい大変申し訳ありませんでした。
ファイルの「目次」が壊れる という事があるのですね。。
用語の半分もわかりませんが、勉強になります。
ファイル復旧ソフト、診断ツールも紹介していただき、本当に
助かります。有り難うございます。
そして「不良ブロック」にも物理的・論理的の2種類のケースがあるのですね。
いずれにしろ、celtis様の言うとおり、データーを退避させて行きたいと思います。
有り難うございます。
No.1
- 回答日時:
XP/2000ではアドミ権限でログインしていますか?
壊れたファイルも復旧ソフトでは見えていれば復旧可能な場合もありますが、有料です。(試供版は見えるかどうか確認のみ)
フリーソフトのデータ復旧ソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se382922 …
>ある日突然外付けHDDのファイルの“一部”が無くなってしまった
HDは消耗品ですからいつ壊れるかわかりません。
壊れても上書きしない時またはフォーマットしない時は、復旧可能な場合があります。
壊れたと言っても実際に壊れたのではなく、読み出し部分(目次のようなもの)が壊れてファイルが読み込めない状態の場合もあります。
参考URL:http://datahukkyu.seesaa.net/article/94192571.html
この回答への補足
NO.2のお礼が自分の事後報告だけになってしまい大変申し訳ありませんでした。
ファイルの「目次」が壊れる という事があるのですね。。
用語の半分もわかりませんが、勉強になります。
ファイル復旧ソフト、診断ツールも紹介していただき、本当に
助かります。有り難うございます。
回答くださり有り難うございます。
実は、先程USBケーブルを外付けHDDから抜いてまた挿し直すという作業を行ったところ、ファイルが見えるようになりました。
手順としては、外付けHDDの「安全な取り外し」処理を行った後、
(外付けHDDの電源は落ちる)
外付けHDDの電源スイッチをONにしたままUSBを挿し直してみた、
という手順です。
結果としては復旧してファイルを見れる様になったのですが、
色々復旧を試している時に見たイベントログには、×文字の赤い表示が
沢山出て、「不良ブロックがあります」の表示が出ていました。
やはり、HDDに何らかの不具合が出ていると言う事なのでしょうか。
とまれ、回答者様に回答頂きました事、感謝いたします。
有り難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBの中身が急に見れなくなりました・・・ 6 2023/01/05 15:07
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) one drive 容量いっぱいだそうだが意味不明 4 2022/11/26 20:20
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの写真データ 何処に行った? 2 2023/07/17 20:29
- ノートパソコン 「データエラー(CRCエラー)」対応に付いて 15 2022/12/08 09:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早送りできない動画ファイル
-
JPG PNG サポートされていない...
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
ファイルサイズがいつの間にか...
-
ゲーム
-
MP3について
-
CD-R を オーディオで再生...
-
EPSファイルとPDFファイ...
-
移動したファイルの履歴を見る...
-
Macで保存されたFDをWinで見たい
-
外付けHDDの表示容量と使用容量...
-
「ディスクスペースが不足して...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
zipファイルでMP3音源データを...
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
FAT16のデータ領域の開始位置に...
-
ファイルシステムがRAWになり壊...
-
3時間以上の動画をDVDに焼...
-
大きなファイルサイズを扱えません
-
USBメモリのデータがパソコン本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早送りできない動画ファイル
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
MP3について
-
ゲーム
-
3時間以上の動画をDVDに焼...
-
.DAT ファイルの編集
-
SAVファイルの開き方
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
EPSファイルとPDFファイ...
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
tmpファイルが勝手にできて...
-
ディスク上のサイズを小さくす...
-
ファイルシステムがRAWになり壊...
-
アイコン左下に時計マークがつ...
-
DVD内のファイルの読み込み(コ...
おすすめ情報