dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お客様に送る礼状について、アドバイスお願いします。
私は小規模の住宅メーカーで働いていますが、契約していただいたお客様に礼状(ハガキ)を出すことになりました。
しかし、礼状を作成した経験もなくネットで文例を検索しても、適したものが見つからなかったので教えて下さい。
契約していただいて、これから当社で住宅を建築するお客さまへの礼状はどのような文面にしたら良いでしょうか?

A 回答 (2件)

「この度はご契約誠に有り難うございました。

お客様の夢のお手伝いをさせて頂くに当り、当社全力でご協力させて頂きたいと存じます。何卒宜しくお願い申し上げます」はどうでしょう?ベタですみません!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
商品購入などの例文はあったのですが、建物契約などの例がなかったので大変助かりました。

お礼日時:2008/06/26 20:14

たまたまCSに関する方策や調査に関する実務を担当してきた者に過ぎません。



ご質問者様の会社でそういうことはないと思いますし、お礼状などを送付されるのであれば、お客様満足ということに積極的な会社や部署かとお察しします。

昨今ではあらゆる偽装事件などが横行してお客様にまず安心してもらうことなど本来、「当たり前」のことを気にするような世間に風潮が以前と比較して一概には言えませんが増えてきたような気がします。

当然長い顧客とのお付き合いでアフターサービスも含め長く関わることによって信頼信用や安全面が第一かと思いますが、ご担当者様との関りも信用獲得の大きなポイントかと思います。

悪い噂など広がるスピードがインターネットなどの普及により早い時代になっただけではなく以前から言われてきたことかと思いますが、なかなか皮肉にも「良い噂」は遅く伝わるのは時間がかかると思います。
しかし、良い対応や良い仕事やサービス(価格だけでなく)を長いお付き合いを顧客と対応することで客が客を呼ぶという相乗効果も全くないのではなく、この会社なら安心ということに結びつける仕事になららないといけないと思います。

そういう意味で、当たり前の文言なのですが「お客様の要望をスピーディーに取り入れ、安心安全を第一に信頼でき長いお付き合いができるよう全従業員が一丸となって…」ということを文言に本当の意味で入れることや「何か不都合な点等ございましたらいつでも対応…」などのような顧客視点で考えた場合、文章の良い悪いではなく、「自然に」頭に浮かぶかと思います。
文章を上手く書くことより自分が反対の場合だったらどういうお礼や今後のお付き合いなど顧客満足の視点から考えると「上手く書く」より「丁寧かつ誠実」に書くということに視点をおいた方が賢明かと思います。

参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1の方の例文をベースにして、お客様へ誠意が伝わるような礼状を作成したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/26 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!