
P4G800-Vを使用しています。マザーボード側のUSB接続の端子にホコリが溜まっていたので端子を抜いたのですが、接続前の確認をおこたり抜いた後ピンが多数ありどこに差せばいいのかわからなくなりました。
P4G800-Vのマニュアルをみてもまったく意味がわからす困っています。
差込ピンには「・・・」「・」のように3穴と1穴の状態で二つ接続するようになっています左右と差し込む向きはわかっているのですがマニュアルで上下になっていてそれぞれ上下どちらに接続すればいいのかわかりません「・・・」と「・」の位置も正確にわからなくなってしまいました。
抜いてみたら全部の穴に差し込むものだと思ったのですが上下があるとは思いませんでした。
マニュアルの31ページです。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/sock478/p4g8 …
PCにまったく詳しくないのでこちらにお伺いしました、よろしくお願いします。
出来るだけ詳しいご返事をいただけますと助かります、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ケーブルに色はついていますか?(黒、白、赤、緑)
参照URL左下の写真を参考に試せますか?(VCCが5V)
参考URL:http://www.msi-computer.co.jp/cat/kumitate/27.jpg
この回答への補足
わかりやすい写真をありがとうございます。ケーブルには色しかなくVCCなどの文字は書かれていませんでしたので配線位置はわかりました。
私のケーブルは3本+1本に(前文に穴と書きましたけど)わかれていて
赤+白+緑、黒です。
マニュアル参照で
USB+5V=赤
LDM=白
LDP=緑
GND=黒、1本のみが黒なのでGNDの場所でいいのでしょうか?
これで合っていますでしょうか?
マニュアルを見ていただくとわかるのですが
マザーボード側のUSB2を参考にすると
上 USB+5V LDM3 LDP3 GND NC
下 USB+5V LDM4 LDP4 GND
とUSB1、USB2共にこのようになっていていて上で差すのでしたら「NC」が余ることになります。
上下どちらなのかがまだわかっていません。今回の場合「NC」はまったく関係なくUSB1、USB2共に上下どちらでもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
意味がわかりました。
マニュアルの写真に出ている、USBケーブルのM/B側につけるコネクターが
一体型になっていなくて、バラバラ(3つと1つ)に分かれているコネクタなのですね。
コチラは写真を見る限り一体型になってると思ったので悩むところでないと思っていました。
・・・・・
・・・・
USBというのは4つのコネクタ配線からできているので、この配列でいうと、
上の左から4端子が1つ分(USB1)、下の左から4つがもう1つ分(USB2)になります。
上の1番右の端子が余りますが、NCというのはNoConection、つまり接続してないよ という
表記で、そこに電気的な通電はされていないという意味ですから接続しなくていいです。
・・・・
・・・・
一体型の端子を見るとわかるのですが、NCをなくした上の形だと
一体型のコネクタを挿す時に180度逆に挿せてしまえますよね?
それによる事故を防ぐためにわざと端子数だけ増やしてあるのです。
ですからバラのコネクタで繋ぐ時にはNCは無視して構いません。
線色は 赤 白 緑 黒
USB1は USB+5V LDM1 LDP1 GND
USB2は USB+5V LDM2 LDP2 GND
USB3は USB+5V LDM3 LDP3 GND
USB4は USB+5V LDM4 LDP4 GND
として接続するのが正しい接続になります。
まぁUSB1をLDM3の所に繋いだり、上下逆でLDM2のところに繋いでも問題はないです。
要するに横1列4端子で1組のUSB端子になるので、それを守ればOKです。
解り難い説明で申し訳ございませんでした、ご理解していただき又再度アドバイスして頂き嬉しく思いました。上下がよくわからなかったのでどちらでもいいとの事で安心しました。
No.4
- 回答日時:
USBを1つしか使ってないのならどちらに挿しても構いません。
NCは「No Connection」の略で、何にも繋がっていないことを示します。
USBコネクタピンなんかだと、逆挿し防止のために使われています。
(5×2列のコネクタで、ピンの無い部分に対応するコネクタ側が穴が埋まっていて、逆向きにはささらないようになっている)
私もいろいろ調べて、どうしようもなくこちらに質問したのですがほとんどか私のような形状のケーブルの説明がなく困っていました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>P4G800-Vのマニュアルをみてもまったく意味がわからす困っています。
私もマニュアルの31ページを調べてみましたが、貴方の言っている意味がわかりません。
背面のUSBコネクタを抜いてしまっただけなら、迷うことなく挿せると思うのですが?
>差込ピンには「・・・」「・」のように3穴と1穴の状態で二つ接続するようになっています
これは一体ナニを指して言っていますか?
USBコネクタのM/B接続側のコネクタとは思えないのですが?
>マニュアルで上下になっていて
マニュアルで上下とはどこの表記のことですか?
USBコネクタならば左右に2つコネクタがあるだけに見えますが。
もしかしてマニュアルの次のページのケースのフロントパネルコネクタのことですか?
もう少しわかるように説明してください。
現状ではさっぱりわからないです。
この回答への補足
PC内部のUSBに関する配線の内容の質問です。
>差込ピンには「・・・」「・」のように3穴と1穴の状態で二つ接続するようになっています
これは一体ナニを指して言っていますか?
マザーボードの配線ケーブルの状態です、1本のケーブルで先が3穴と1穴と分かれて差し込むようになっています
>マニュアルで上下になっていて
マニュアルで上下とはどこの表記のことですか?
>USBコネクタならば左右に2つコネクタがあるだけに見えますが。
マザーボード側にUSB1、USB2とそれぞれ横を一列と考えて
上・・・・・
下・・・・
と差込口が上下に分かれてUSB1、USB2と2つあります。ケーブルの状態はUSB1、USB2それぞれ上か下に差し込むことになります。
マザーボードの配線ケーブルは上記の状態でUSB1、USB2に1本(3穴+1穴)づつ上か下に差し込むようになっています。
配線ケーブルは2本ありどちらをUSB1、USB2に差し込むのかはわかっています。先側の3穴の向きもわかっています。
ケーブル先の3穴と1穴をどのように差し込むのか、上か下かどちらなのかがわかりません。
同じマザーボードを使っている方ならわかるの思うのですが、わかり難い文書で申し訳ございません。自分でも一生懸命内容を考えたのですがご理解いただけず申し訳ございません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン DELL PC。マザーボード交換について。 10 2023/01/23 18:38
- ドライブ・ストレージ ケーブルが短い高速ストレージの接続方法 4 2022/10/27 20:29
- その他(生活家電) コンセントの入力端子について 5 2022/07/04 00:17
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- ルーター・ネットワーク機器 二重ルーターでふたつのイーサネットに接続したい時は、pcieのイーサネットのやつを買ってきてそれとマ 3 2022/08/15 10:56
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカード 玄人志向 CMI8738-4CH-LPPCI 他 3 2023/01/21 00:20
- BTOパソコン マザーボードのチップセットのレーン数について 3 2022/10/13 19:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスパワータイプUSBハブへ「US...
-
lenovo e460 ノートパソコンのU...
-
DVD再生プレーヤーとプロジ...
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
ライトニングケーブルがゴミ過...
-
音声端子を簡単に切り替えたい...
-
端子台のネジ1本に2本のケーブ...
-
電柱の通信ケーブル・スパイラ...
-
カメラ入力4系統VBS1.0V(p-p...
-
ケーブルの抜き差しだけで
-
ビデオカードの端子
-
PCとiPhoneをUSBケーブルで繋い...
-
MDF盤とIDF盤とは?
-
HDMI端子は
-
プリンターやスキャナーってま...
-
最新テレビの画質について
-
充電器の接触が悪いです。何が...
-
高圧ケーブルの端末について
-
LINE IN端子とAUX端子の違いに...
-
テレビのアンテナがF型から直...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
端子台のネジ1本に2本のケーブ...
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
プリンターやスキャナーってま...
-
PCに液晶タブレットとプロジェ...
-
PCとiPhoneをUSBケーブルで繋い...
-
SATAのHD端子の破損の修理について
-
電柱の通信ケーブル・スパイラ...
-
テレビの端子・・赤 青 緑??
-
高圧ケーブルの端末について
-
LINE IN端子とAUX端子の違いに...
-
USBの見分け方
-
デルの外付CDドライブを他社のP...
-
カメラ入力4系統VBS1.0V(p-p...
-
iPhone のLightning端子から5V...
-
D端子ケーブルをHDMIケーブルに...
-
USB端子の出力電圧は5V?
-
ライトニングケーブルがゴミ過...
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗測定に...
-
アンテナケーブルが接続できません
-
SONYウォークマンをコンポ...
おすすめ情報