
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<「お名前頂戴してもよろしいでしょうか?」>
以下の点で正しい敬語法にはなっていません。
1.既に回答にあるとおり、「名前を頂戴する」とは言いません。
2.お名前の後に対象につける格助詞「を」が省略されています。正しくは「お名前を」と助詞を明記するのがきれいな語法です。助詞の省略は通俗的な使い方になります。
例:
「それ下さい」(X)→「それを下さい」(O)
ご質問2:
<ノーと言われると仕事上困るので、直に名前を聞く敬語>
1.「~してもよろしいでしょうか?」という問いかけがイエス、ノ-の選択肢を与えてしまいます。これは相手の「許可」を求める語法だからです。
2.通常は「お名前を伺ってもよろしいでしょうか」が、一般に広く使われている語法ですが、これも許可を求める語尾になっていますから、直接尋ねる表現とは言いがたいです。
3.直接尋ねるのであれば「~していただけますか?」と相手に対する「依頼」表現が要を得ています。
4.以上を踏まえて直接尋ねる依頼文の敬語表現は以下のようになります。
例:
「お名前を教えていただけますか?」
「お名前をお教えいただけますか?」
「お名前をご提示いただけますか?」
5.ただし、敬意の程度は、相手の許可を求める言い方「~してもよろしいでしょうか」の方が高くなります。理由は、相手の許可を求めるという態度自体が、既に「へりくだった」=「謙譲的」姿勢になっているからです。
以上ご参考までに。
No.9
- 回答日時:
ご質問の趣旨を外しているといけないので、ちょっと追記します ( ^^
「お名前頂戴してもよろしいでしょうか?」
確かにこれは、形式的には相手に主導権を与える表現と言えます。
しかし‥
Will you permit me to smoke? (何でいきなり英語なんだ!)
これは許可を求めているわけではなく、「タバコを吸いますよ」という断りに過ぎません。“permit” を使うのは単なる社交辞令に過ぎず、「No, I don't permit you to smoke !」という回答は端から想定していないのが普通です。
「お名前頂戴してもよろしいでしょうか?」もこれと同じ理屈で、普通の日本語感覚を持った人であれば、それが単なる婉曲表現であることは理解するはずです。つまり、「いいかな? それとも悪いかな?」と考え込むことは先ずあり得ません。
ですから、そのように尋ねることで相手に選択権を与える(教えてもらえる可能性を狭める)のでは‥? と心配するのは、いささか杞憂の感があります。
ただし、「お名前頂戴」については「過剰敬語で慇懃無礼だ!」とか、あるいは下記ページのように「名前は貰うもんじゃない!」などと事細かな理屈を展開する方々もいらっしゃるので、その意味において避けた方が無難と言えるかもしれませんね ( ^^
「お名前を頂戴できますか?」はまちがった日本語?
http://freshers.mycom.co.jp/haji/archives/2007/0 …
No.8
- 回答日時:
(1) 名前を尋ねるのが当然の手続きである場合
「お名前をお願いします。」
(2) そうでない場合
「お名前を伺ってよろしいでしょうか。」
(1)の場合に「よろしいでしょうか」は、確かにヘンです。また、(2)の場合に「お願いします」は、失礼です。
No.7
- 回答日時:
話法上のテクニックとしては、最後に
「あ、そう言えば、まだお名前を伺っていませんでしたね?」
と持って行きます。何しろ時代が時代ですから、大仰な尋ね方をすれば相手は警戒心を抱き、「言わなくちゃいけません?」となる可能性があります。なるべく “さり気なさ” を装うのがコツです。
無論この場合、自分の方は既に名乗っていることが大前提です ( ^^
以上、ご参考までに。
No.5
- 回答日時:
>相手にイエス、ノーの選択肢を与えてしまいますよね。
・・・ていねいなものの言い方というのは、大体がそういう傾向にあります。
敬語を使うということは、「相手を立てて、自分を控えめにする」ということですので、しようがないと思います。
遠慮深げに聞くことになります。
敬語とはそういうもんだと思います。
もし「お名前頂戴してもよろしいでしょうか?」と聞いて、教えてくれなかったのであれば、「頂戴」が悪いのです。
「あんたに名前を差し上げたら、ワシの名前がなくなってしまうよ。」なんて意地悪をいうオジサンが居いたりします。
「電話番号を頂戴」も同じです。
普通に「お名前を教えていただけませんでしょうか。」「お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか。」でいいと思います。
No.4
- 回答日時:
No.2の方のおっしゃるとおりですね。
>「お名前頂戴してもよろしいでしょうか?」
って確かにそういう言い方を聞きますが、ムカッと
しますね。丁寧ぶってしたたかっていうんでしょうか。
コンビニでの
いらっしゃいませ。こんにちは~♪
と同じくらいムカツク言葉です。
No.3
- 回答日時:
以下のURLを参考にしてみてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
相手に名前を強制的に言ってもらえるような敬語表現はないかと思います。「わたくし○○と申します。失礼ですが」と切り出せば、まず大丈夫かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 お客さんからの電話で〇〇さんいますか?と聞かれ、自分の部署にはその名前がいない場合、どこの部署の〇〇 6 2022/10/27 08:59
- ビジネスマナー・ビジネス文書 電話応対で、お客様に沢山質問する時に自分が知っているバリエーションが少ないことに困っています。名前、 3 2023/02/24 00:04
- 会社・職場 こんな人はどう思いますか? 2 2023/08/14 23:58
- 書類選考・エントリーシート 確認面接って意味くらいありますか? 1 2023/08/14 11:52
- 会社・職場 先輩ヅラした30ぐらいの生意気な奴って人から好かれてますか?15名(殆ど女性)居る同僚の誰かひとりぐ 2 2023/01/09 01:05
- 日本語 日本語の解釈について 6 2022/06/22 18:56
- 日本語 日本語の解釈について 4 2022/09/20 18:49
- モテる・モテたい 半年前にバイト先に入ってきた女の子がいるんですけど、初日に同い年とわかり、「タメ語でも良いよ!」と言 3 2023/04/13 20:28
- 日本語 日本語の解釈について悩んでいます 5 2022/06/05 00:38
- 大人・中高年 年下女性が年上男性にちょっかい 1 2023/05/23 13:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複雑なシフト表から1日ごとの...
-
息子が名前が原因でいじめられ...
-
急に名前を呼ばれなくなった 職...
-
彼氏が良く、「◯◯(私の名前)」...
-
人の名前を覚えられない人にイ...
-
エクセルで外部データの取り込...
-
何で名前呼ばれるだけでうれし...
-
「失礼ですが・・・」と名前を...
-
みなさん、恋人のLINEの名前は...
-
自分の名前について。 私の名前...
-
やたら名前を呼ぶ?心理とは
-
私が「なんて呼んだらいい?」と...
-
男で一人称が自分の名前って珍...
-
他校の人に一目惚れしてインス...
-
LINEの名前をちょこちょこ変え...
-
私の名前がダサいと言われました
-
下の名前で呼んでいい?って聞...
-
彼氏が「君」っていいます
-
ESTA
-
何で名乗ってないし、相手の事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複雑なシフト表から1日ごとの...
-
性行為中に
-
名前を呼ばずに「すみません」...
-
Hの最中に違う女の名前を言わ...
-
息子が名前が原因でいじめられ...
-
みなさん、恋人のLINEの名前は...
-
今LINEの名前をフルネームで登...
-
彼氏が良く、「◯◯(私の名前)」...
-
彼氏が「君」っていいます
-
自分の名前について。 私の名前...
-
エクセルで外部データの取り込...
-
パソコン名をどうしていますか?
-
「○○Jr.」という名前の人はもう...
-
やたら名前を呼ぶ?心理とは
-
急に名前を呼ばれなくなった 職...
-
「失礼ですが・・・」と名前を...
-
私の名前は莉奈(りな)です あ...
-
女子に聞きたい。 異性に名前は...
-
電話をかけてきて、社名だけで...
-
私が「なんて呼んだらいい?」と...
おすすめ情報