
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マザーボードに対応コネクタがあれば簡単。
なければ増設カードを利用。
300MB/secに対応したPCI用は無い(私が見つけられないだけ?)ようですが、どうせHDDそのものの性能がそこまで無いから。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-p …
http://www.iodata.jp/prod/interface/ide/2004/sa- …
また増設カードではなく、変換アダプタも売られてます。
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150 …
こちらなら電源にSATA用が無くとも、対応が簡単。
ただしどちらの場合も、使用環境やOSによっては起動デバイスとして使えない可能性があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/30 10:42
丁寧な回答ありがとうございます。
かなり古いPCなのでコネクタはついてないぽいです。
カードやアダプタが必要なんですね。
結構値段するんで、SATA II 300はあきらめます。
No.3
- 回答日時:
DUDDLAY と申します。
>Ultra ATA 100からSerial ATA II300に替えられますか?
ずばり「不可能ではない」です。
ANo.1 さんの回答と逆?になりますが、PATA を SATA に変換するコネクタ(アダプタ)
を使用することにより可能になります。
http://www.ainex.jp/products/cvt-05.htm
http://www.freedom-pc.com/product/idea3.html#FHC …
これだと、転送速度は(SATAと比べて)落ちますが、SATA HDD をお安く2台まで増設できます。
※SATA HDD のシークが早ければ、データ転送(U133)の転送速度がネックになりますが、
多少早くはなるかもしれません。
>結構値段するんで、SATA II 300はあきらめます。
また、ご予算的にどれぐらいを想定されているのか不明ですが、もし PATA(U133)で買い換える
のでしたら、下記 URL を参考にされてはいかがでしょう。未だ PATA は現役ですので。
※下記はあくまで「参考」です。価格.com 等で調べれば、もっとお安く手に入ることも十分考
えられます。
http://www.bless.co.jp/price/index_2900.html
http://shop.tsukumo.co.jp/dir/201505010000000/
的外れな回答でしたら、ご了承を。
No.2
- 回答日時:
まずマザーにこうゆうのが付いていたら付けれますが
http://shop.tsukumo.co.jp/special/070313a/img/ts …
交換の仕方
http://shop.tsukumo.co.jp/special/070313a/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
外付けHDDの寿命
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
パソコンの電源を落とさないで
-
屋外用ケーブルについて。 Cat6...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の三階のテラスの雨樋からポ...
-
デスクトップPCをUSB2.0→USB3.0...
-
DELLのデスクトップのHDDを増設...
-
ノートパソコンのハードディス...
-
増設のHDDがNTFSではなくRAWに...
-
https://s.kakaku.com/item/K00...
-
メモリー追加でインターネット...
-
FF11をやると途中で画面が暗く...
-
パソコンpcの部品を交換更新し...
-
IBM NetVista 本体カバーのあけ方
-
デスクトップパソコンのHDDの事で
-
ノートパソコン
-
HDDについて
-
PC買い替えについて ※主な用途...
-
ドライブレター Z以降のHDDの...
-
静音設計なんですが、メモリー...
-
デスクトップパソコンを買いま...
-
FMV DESKPOWER L21D メモリ増設...
-
インターホン (ナショナルVL-...
-
HDD増設したらフリーズ&再起動
おすすめ情報