dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫30歳私27歳、付き合って6年結婚2年。子供なしです。

価値観や趣味は180度違うけど浮気や暴力は決してせず
頑固で子供っぽく単純な優しい人です。
結婚して安定し喧嘩も格段に少なくなりました。

しかし3ヶ月くらい前から私は職場でトラブルが続き
5キロ痩せ、吐き気、突破性難聴、不正出血。(現在もです)
しかし夫も週7で仕事等が本当に本当に忙しく疲れていて
出かけることは皆無(ジャスコくらい)
まともに話す時間も週1時間くらい…。当然セックスレス。
私の体調不良もふーんと言っただけ。
甘えようとしても「疲れててほんと無理」と言われました。

私は夫が忙しいのは理解し仕方ないし支えたいと思いました。
でも私もほんとに参っていて
学生時代の友達や同僚と飲んだりしました。
その中にとても趣味の合う男の子がいて
付き合いたいとか恋愛感情では本当にないのですが
趣味が合うってこういうことなのかと思いました。
彼とはこれ以上近づいたら本気になってしまいそうで
もう連絡はあまり取ってません。以前と同じ友人です。
でも楽しかった。
そして浮気してしまいそうな自分が怖かった。

仕事帰りに飲んだだけの彼のことは
私の中では浮気ではありませんが夫が知ったら嫌がります。
(私に男友達が多いのは知ってますが)
でも疲れていて他の人の優しさがすごく響いてしまうんです。
優しくされたい…でも夫は今私に優しくできない…
冷たいひどい…でも浮気はいけない。でも優しくされたい。

本当に何もない10年来の男の親友と飲んだりしても
夫に女友達と飲むと嘘をついていることにすごく葛藤があって
でも今話を聞いてくれるのはその男友達で…。

ぐるぐる考え精神的にも参ってしまって軽くうつ状態です。

そんなことが続き夫と「私に10分でも時間を作って」
「俺は今ほんと余裕ない!」と喧嘩になり
双方から離婚の言葉が。
本気で離婚を覚悟し悩んだ2週間…。
お互いにやり直したい気持ちもあります。
でも、上に書いた私の心の乱れを話しても
夫は忙しく私を構えないことに
申し訳ないという気持ちは一片もなく
お前が変わって俺を支えろといいます。
私は仲直りしたらもっと思いやりたいと思いますが
他の人に惹かれない自信がありません。
夫は好きですが正直一緒にいて楽しくありません。
これからやっていけるのか…。

まだやり直せるんでしょうか?
浮気してしまう前に別れた方がいいのでしょうか?

A 回答 (9件)

なぜ離婚しなければいけないか。

理由がありません。

>3ヶ月くらい前から私は職場でトラブルが続き
5キロ痩せ、吐き気、突破性難聴、不正出血。

今はそういう時期です。自分が甘えたいけど甘えられない。
相手だって苦しい時期なのかもしれません。

正直、長い夫婦生活の中にはいろいろありますが、
それをいっていたら、何十回離婚と再婚を繰り返すことになるのでしょう。

>まだやり直せるんでしょうか?

まだ、全然ダメではありません。

>浮気してしまう前に別れた方がいいのでしょうか?

今以上の地獄に落ちたくなければ、ここはぐっとこらえることです。
辛い苦しい時期を一緒に乗り越えるのが一番理想的ですが、
やはり、それぞれが自分なりに乗り越えることも必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
何十年もの中のほんのちょっと…。
すごくわかるんですが
今は1年後の自分が全く想像できません。
頑張って乗り越えて60歳の自分が幸せになる前に
今の自分が潰れてしまいそうで怖いです。

お礼日時:2008/06/30 19:51

少なくとも言えることは、その男友達と趣味が合う云々というのは、すべて幻想か、思い込みです。

弱ったあなたの心が、それを生み出したのです。ほんとの理想がそこではない。ただの逃げ口上でしょう。

で、その感情をたてに、自分の感情を正当化しようとしてますね。それも弱った心がなせる技。

まずは、離婚云々以前に、心を落ちつかせる方法を模索してください。で、旦那とは冷静に話し合ってください。そんな、売り言葉に買い言葉みたいな話合いだと、喧嘩にしかならないのは当たり前です。
    • good
    • 0

私も夫に酷い事を言われた経験があります。


一人目をに妊娠した直後から悪阻で、トイレに行って吐くのがやっとの私に
ほとほと夫も嫌んなったんでしょね。
いつも仕事から帰ってきても、御飯が作っていない上に、病人の様な妻が
暗~い部屋の中で丸一日寝ている。
そんな状況が1か月、2か月と続くうちに夫が

「悪阻が酷いのは旦那が優しすぎるからだ(だからその悪阻は気のせいだ)」と、言ってきたんです。

これには腹の底から怒りと悲しみが込み上げてきて
『どうしてこんなに酷い状態の妻に、そんな誰かから聞きかじった様な自分に都合の良い話を言えるのよ!』
その頃には体重は5キロも減り、毎日水を飲んでも吐く日々でした。

その時は気も滅入っていて、気力すらなく、とてもそんな言葉で応戦出来なかったのですが、
後に嫌味を込めてねちねちと、「あの時の言葉を私は、墓場まで持って行くからね!」と
責めています。

あれから10ゥン年・・・・じゃあ今は離婚したかっていうとそんな事もなくって
今はあの時の事を彼なりに反省して、2人目の時には積極的に家事をしてくれました。
それで私の気も少しは治まりましたが、あの言葉だけは今も心に留まっているのも確かです。
今になればあの時の夫の気持ちも少しは分かります。
夫にも余裕がなかったんですね。そして経験もなかった。
毎日帰ってくれば半分死んだ様に寝ている妻、そんな中での慣れない家事と仕事の両立で
大変な思いをしていたんでしょうね。

ayumia quaさんのご主人も人です。
人は辛い状況だと、更に間違いをします。
今のご自分の辛さと、ご主人の辛さを比べてみても仕方がないことですよね。
本当はお互いの辛さを共感して、支え合うのが理想だと頭では分かるのですが
自分が辛い時には、なかなか理想通りにはなりません。

それまでのご主人はどんな人でしたか?
結婚に至るまでには、軽々しい思いで『この人』と、決めた訳ではないですよね?

今の辛さに共感してくれないご主人も、ご主人の一部です。
全部ではないと思いますよ。
そこだけを見て判断するのは、どうかな?と思います。
ましてご自分も辛い状況では、更に判断は時期尚早だと思います。

もう少し落ち着いて、ご主人に今の心境をお話してみてからでも
良いのではないでしょうか?
無責任な提案とは思われるかも知れませんが
折角の縁があってのお二人ですから、ここで踏ん張ってみると
更に絆が深まると思いますよ。
    • good
    • 0

浮気は、多分、するだけ傷つくと思います。


あなた自身が前向きで、充実して、勘もよく働く時期なら、
どうぞご自由にって思いますが
今のような時期、特に女性なら尚のこと、逃げの浮気は裏目にでます。

私も類型パターンの覚えがありますが
結局質問者さんも、「私は今、大変なんだ。だからあんたが支えるべきだ。」
私はこんなに、私は、私は、、、、なんだかんだいって、自分本位の目線のはず。
そして彼も似たような思い。
夫婦は合わせ鏡。夫婦は釣り合う。・・・と言いますけど
ほんとお二人の今の状態はそうだと思います。

あなたから見ると、動じないご主人のほうが頑丈で余裕ありそうに見えるんでしょうが
「自分が苦しい時でも、ぐっとこらえて相手のために」を相手に望むなら
一足先に、あなたができていないと、無理です。
1度や2度じゃなくて。3度や4度や5度やってみて
それでも相手だけ成長しないなら、その時はあきらめる潮時だと思います。
書き方は違いますが、NO.2さんの書いてることと、多分同じだと思います。

自分が弱いのを卒業せずに、相手のフォローを望むわけにはいかない。
なぜなら、「今、助けてほしいな」というとき、ささっとフォローにまわる
これって、実は相手より2周りも3周りも上手の人しかできないです。
(しかもご主人だってしんどい時期でしょう?)
自分が弱いのに、相手に3歩先にいることを命じるなんて、対等じゃないんです。

質問者さんが、相手のフォローが都合よくこなくても
腐らずに自分の人生として受け止められる器量ができたら
そのころには、頼まなくてもご主人が先回りしてくれるはず。
私も何もかもがうまくいかない時期、体を壊しました。
でも極端な話、90の祖母は、一人暮らしで大手術をしたあとも、手首複雑骨折のあとも
食事作りや同居の話を断りました。
甘えるほど、人間は弱くなっていくから・・・と。
90でも一人で生きられるわけ。
質問者さんも、甘えたい相手が大変な時、相手に不平を言うよりも
自分のプライドにかけて出来る限りがんばる、をしてみたら。

すっごいきついアドバイスに感じるかもしれませんが
あと5年ぐらいしたら、意味がよくわかると思います。
パートナーがいるというのは、わたし的には
いつでも都合よく甘えられる、というのとは意味が違う気がします。
    • good
    • 0

どっちかが引かないと無理じゃないかと思うのですが。



ホントにやり直したい、ずっと一緒にいたいなと思うのだったら
旦那さんも貴方に対して少しでも時間を持とうとするだろうし、
貴方もホントに旦那さんが大事と思うなら、他の人に目移りしたりしないはず。
俺を支えろというのなら、貴方は仕事を辞めて支えてみてはどうでしょうか?
傍から聞いた感じだと、お互いが自分一番で相手の事を考えてない感じに見てとれます。
相手に何かしてほしい、変わって欲しいのなら、まずは自分がかわらなくちゃ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫は「俺の給料だけじゃ大変だし生活レベルを下げたくないから
お前は一生正社員でいろ」と言います。
私は本当は契約社員でもいいからしたい仕事もあるけど
「多分契約社員より正社員のが有利だから」 と契約社員に反対です。
仕事は大変だけど好きなので辞めたくないです。

お礼日時:2008/06/30 19:46

浮気するくらいなら 


別れてからまた自由恋愛でもいいかと思います。
浮気して別れるより もめずに済むでしょう。

ご主人も思いやりに欠けている面があるようですが
質問者さまも「私もきついのよ」って結局はお互い様のような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お互い成長しきれてないというのはよくわかります。
ほんとお互いにそうだと思います。

お礼日時:2008/06/30 19:39

価値観や趣味は180度違うのに、よく結婚したな。


思います。長年連れ添うなら、そこは重視じた方が
いいのではないでしょうか。常にどちらかが、
我慢するか、衝突しあうか・・ですよね?
我慢出来ないなら、友達に相談するとかどこかで、
ストレスを貯めないようにするしかありませんが、
浮気は良くないと思います。その場だけの、癒しでは?
後になって後悔する事もあるかもしれません。

離婚されてから、自分の人生を再スタートさせた方が
いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
価値観とか趣味の違いは…本当によく結婚したなと思います。
それに今頃気づいたという部分も
離婚してやり直したい気持ちの発端です。

お礼日時:2008/06/30 19:35

Q、まだやり直せるんでしょうか?


A、質問者の性格次第です。

どんなに旦那が忙しくても破綻しない夫婦は破綻しません。
多少、夫婦の会話時間が増えても破綻する夫婦は破綻します。
つまり、これって性格の問題です。

常に、「あたしは、こうなのよ!」と聞いてもらわねば生活が維持できない性格。
常に、「あたしは、ああなのよ!」と聞いてもらわねば生活が破綻していく性格。
こういう傾向の性格かどうかですよ。

少々旦那との会話がなくても、「まっ、いいか」と流せる性格。
少々旦那との関係がなくても、「まっ、いいか」と流せる性格。
こういう傾向の性格かどうかですよ。

いずれにしろ、それぞれの人生の行く末の大半はそれぞれの性格で決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

性格は…私は考え過ぎなくらい考えてしまうので
まぁいいかと思える人がうらやましいです。

お礼日時:2008/06/30 19:32

がんばってますね。



ただ、浮気はやめましょう。あなたもご主人も、結局ボロボロになります。何の解決にもなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
浮気はしたいわけでも具体的な相手がいるんでもないんです。
できれば夫と話したり出かけたりしたいです。
でも夫はそれができない状態で(少なくても2年くらい)
堪えられる自信がありません…。

お礼日時:2008/06/30 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!