
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まちがっていたら、ほんとにごめんなさい。
この年代の国語の教科書でいろいろと検索しました。
壷井栄(つぼいさかえ)の『夏みかん』という
作品があるようですが、確証はないんです。
ごめんなさい。
ありがとうございました!壷井栄さんで検索させて頂いたら
どうも「夏みかん」の様な気がします!!!ありがとうございました!
書籍は絶版になっているようですので古書で探して見たいとおもいます。何故だか本当に印象深い作品で・・・でも、主人公は女の子では
なく男の子だったかもしれません。ご回答本当に有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 政治 日本は「河野談話」によって鬼の首を取られましたか? 4 2022/12/16 12:32
- 文学 論理的思考能力と国語問題 3 2022/03/30 09:04
- 大人・中高年 今まで一度も勉強したことがありません。自分の名前すら書けなくても学費だけ納めて出席だけしとけば卒業で 2 2023/07/02 23:15
- 高校受験 ICUの帰国子女枠による受験内容について 1 2022/10/03 09:13
- 大学・短大 教科書の丸写ししかしない大学教授について 21 2023/04/29 22:18
- 歴史学 戦後の歴史教育の中で、最初の遣隋使が無視された理由は何だと思いますか? 10 2022/03/31 04:01
- その他(性の悩み) 昔見たAVを知りたい。 1 2022/07/01 02:33
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- 中学校 子供の成績表について疑問 6 2023/03/24 12:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身近にある50kgの物って何があ...
-
『キリマンジャロ』という曲の歌詞
-
お祭りで神輿の拍子木を叩くこ...
-
どーーしても小学校時代の読み...
-
「えびふりゃー」という言葉が...
-
なぜ雷と書いてあずまと読むのか
-
高3の教科書に掲載された作品で
-
コンパって何の略?
-
小学校の国語勉強はどこを重視...
-
フリーの教科書体のフォント
-
幻滅の錯覚
-
毎回自分の書く字が定まりませ...
-
72年の小6国語教科書
-
「謎々しい」という言葉がある...
-
37歳で軽く走って50メートル6秒...
-
綴じしろは右?左?
-
仮免の学科試験が受かりません ...
-
国語の教科書に載っていたフレーズ
-
漢字?領土の領で×何故?
-
漢字の「死」と言う字
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身近にある50kgの物って何があ...
-
4を4個使って10にするには?
-
「えびふりゃー」という言葉が...
-
なぜ雷と書いてあずまと読むのか
-
エンビフライ??
-
『キリマンジャロ』という曲の歌詞
-
毎回自分の書く字が定まりませ...
-
国語の教科書に載っていたフレーズ
-
小学校教科書の夏みかん
-
今から17年前くらい前の小学...
-
小学1年生の、ひらがな、カタカ...
-
どーーしても小学校時代の読み...
-
パソコンから謎の効果音がなります
-
ドラマ『LOST』の謎の数字『4 8...
-
なぜ教科書を統一しないのですか?
-
漢字の「死」と言う字
-
漢字の読み方
-
現代文B 山椒魚② [二]教科書P98...
-
谷川俊太郎 「春に」
-
お祭りで神輿の拍子木を叩くこ...
おすすめ情報