
ASP内で別ファイル(A.html)を読み込みました。下記の通りです。
<%
Set objA = Server.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objFile = objA.OpenTextFile("A.html", 1, False)
If Err.Number > 0 Then
Response.Write "Open Error"
Else
Do Until objFile.AtEndOfStream
Response.Write objFile.ReadAll
Loop
End If
objFile.Close
%>
読み込みはできたのですが、問題なのはA.htmlにもASPの処理が書かれてて、その部分がそのままテキストとして表示されたのです。
このように表示されました↓
<% ASP %>
読み込んだ際に、A.htmlに書かれたASP処理も実行させるにはどうすればよいのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
その部分をごっそり
<!--#include file="./A.html" -->
に置き換えてみてくれまいか。
またまた説明不足でした^^;
A.htmlというのは実は変数で処理しているのです。includeに変数って使えないですよね?使える方法があるのなら、その方法がいいのですが。
↓これはできませんでした。
<body>
<%
Set HENSU= request("hensu")
%>
<!--#include file="<% =HENSU %>.html" -->
</body>
No.1
- 回答日時:
お使いのWebサーバーがhtmlファイルに対してASPスクリプトを実行してくれるのでしょうか
『a.html』を『a.asp』とaspファイルとして登録しておいて
Server.Transfer "a.asp"
または
Response.Redirect "a.asp"
といった具合にすれば遷移します
自分自身のページ内に表示したいのであれば インラインフレーム(iframeタグ)などをつかって
Response.Write "<iframe src=""a.asp""></iframe>" & vbcrlf
などを使ってみてはいかがでしょう
>お使いのWebサーバーがhtmlファイルに対してASPスクリプトを実行してくれるのでしょうか
はい。拡張子が.htmlでもASPを実行してくれます。
説明不足でしたので、補足いたします。
読み込みをした側のページにはCSSを記述しており、読み込んだファイル(A.html)にそのCSSを適用させたいのです。なので、Response.Redirectなどを使って遷移したら、CSSが適用されません。iframeも試してみましたが、iframeの中身(A.html)にCSSが適用されないのでダメでした。
こういうソースです。
<html>
<head>
<link rel="stylesheet" href="A.css" type="text/css"/>
</head>
<body>
<%
Set objA = Server.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objFile = objA.OpenTextFile("A.html", 1, False)
If Err.Number > 0 Then
Response.Write "Open Error"
Else
Do Until objFile.AtEndOfStream
Response.Write objFile.ReadAll
Loop
End If
objFile.Close
%>
</body>
</html>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- Visual Basic(VBA) FileSearch2007に変わる構文について 1 2022/12/16 16:57
- C言語・C++・C# C# で、あるフォルダー内にあるすべてのテキストファイルを別のフォルダーにコピーする。 4 2022/11/21 13:23
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- インターネットビジネス アフィリエイトの収益化記事について 2 2023/04/04 15:19
- 軍事学 SNASPという言葉の軍事に関する意味をおしえてほしいです 推測でも可 4 2022/07/24 02:35
- JavaScript 読み込んだQRコードをフォームに受け渡したい 1 2023/05/18 11:18
- その他(IT・Webサービス) 対戦型ゲームを考えています。 その時、ゲーマーのハイスコアや全体での 成績スコアなども管理表示したい 2 2023/05/12 14:05
- C言語・C++・C# c言語の問題です 2 2023/07/21 10:51
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ASPで画面間のパラメタ受け渡し
Microsoft ASP
-
隠しフィールドをVBScriptでの受取る方法
Microsoft ASP
-
クラシックASPでのエラー処理について
Microsoft ASP
-
-
4
親ウインドのASPをリロードさせたい
JavaScript
-
5
ASP.NetのGridViewで任意の行クリックで選択を行う方法
Microsoft ASP
-
6
htmlでsubmit送信時、actionより前に、scriptを動作させたい
Microsoft ASP
-
7
外部ファイルを読み込みたいのですが。
Microsoft ASP
-
8
インクルードしたファイルの関数を使用する
Microsoft ASP
-
9
ASP.Net 条件により自身を閉じるには
Microsoft ASP
-
10
同じIDで定義した要素の配列を取得したいが
JavaScript
-
11
GridViewの行選択イベントを発生させるには?
JavaScript
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASPからファイルダウンロード
-
sshクライアントで接続先で開い...
-
winsock通信時エラーの回避
-
ネットワーク上のPCのIPとホス...
-
ASPでテキストファイルにデータ...
-
イベントID 2002について
-
押下ボタンによってSubmit先を...
-
ADSIについて
-
IEからクライアントのEXCELのオ...
-
FileCopy時のエラー
-
誰かVisualBasicのデータフォー...
-
vbscriptの変数宣言
-
SUBMITボタンで値を渡す時、次...
-
VB6+SQLServer2005 DBの新規作成
-
DropDownListの表示に列連結し...
-
式はメソッドではありませんと...
-
オブジェクト生成エラー
-
UpdatePanel と GridViewについ...
-
C# try-catch でcatchに飛ばす方法
-
TCPサーバ bind関数のエラーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASP内で他のASPファイルを読み...
-
画面のリフレッシュを意図的に...
-
aspx.csファイルでマウスオーバ...
-
ASPからファイルダウンロード
-
.html ファイルでasp実行?
-
aspの記述がコメント表示されて...
-
処理中にincludeされるファイル...
-
ASPで?以外の文字ででQueryStri...
-
ASP.NETのrepeaterかSqlDataRea...
-
C# のプログラミングについて
-
前のページのテキストの内容を...
-
ネットワーク上のPCのIPとホス...
-
C# try-catch でcatchに飛ばす方法
-
エクセルVBA 宣言Dimの場所
-
GridView表示の高速化
-
CreateObject("Excel.Applicati...
-
ソケット通信で同時受信の制限?
-
EXECLマクロでshapeがグルーフ...
-
FileCopy時のエラー
-
TCPサーバ bind関数のエラーに...
おすすめ情報