dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PDFをパワーポイントに貼り付けるため、Adobe Readerのスナップショットツールで必要な箇所を切り取ってパワポにペーストして使っているのですが、切り取った画像の右端に黒い線が入ってしまう場合があります。
この黒い線が出ないようにPDFを切り取りたいのですが、何かよい方法はないでしょうか?

切り取っているPDFはA3サイズの地図で、100%で切り取って60%くらいに縮小したものをパワポに貼り付けています。
Adobe Readerのバージョンは8です。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

確かにそんなふうになりますね。


コピーされた画像を調べて見ても線はないようですので、PDFとの関係でパワーポイントの処理上で出てくるものみたいですね。

<対策1>
ワードなどに一度貼り付けてから、改めてコピー、ペーストをすると線は出ないようです。

<対策2>
パワーポイントの「図の書式設定」でトリミングを指定することができます。
右側のトリミングを0.2cm(0.15ではダメでした)などと指定すれば黒い線を表示しないようにできます。

(面倒なので、私は対策2の方法を用いています。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答どうもありがとうございます!
「図の書式設定」でトリミングするのを早速試してみました。
黒い線がさくっと消えてちょっと感動しました。
トリミングっていう機能があったんですね~。
大変便利な機能を教えていただきました。
これで何度も切り取り直しや貼り直しをしなくて済みます!
ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/03 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています