アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お前を勘当する

という言い方がありますが、

「お前は勘当だ」
という言い方は正しいのでしょうか。
個人的にはそれほど違和感はないのですが、
なぜ違和感がないのかが説明できません。

文法はよく分からないのですが、
動作を受ける対象を前にもってきて
「~は+動作名詞」という言い方で、
「~を○○する」という意味が成り立つのでしょうか。

ご存知の方、教えてください。

A 回答 (2件)

「勘当だ」の「だ」は、室町時代以来の語で、関西の「じゃ(ぢゃ)」に対し、主として関東で使われたようです。

「だ」が用いられる文体は「である」とともに常体とよばれ、敬体の「です」「であります」と対比されます。

「お前は勘当だ」は、「お前」=「勘当」ではありません(お前は「勘当」というものである、ではない)ので、この文は、

 「お前に対する処遇は勘当だ」

を短く言ったものであると思います。一般に使われたりしますので、耳にすることもあり違和感がないのではと思います。

他にも「お前を死刑にする」「お前は死刑だ」や、「お前を笑いものにする」「お前は笑いものだ」という感じで、処遇に絡むものについては成り立つと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、処遇に絡むものについて成り立つというのは納得です。
大変勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/02 21:40

こんばんは。



「お前は勘当だ」は、正しいです。

ただし、
「~は+動作名詞」という言い方で、「~を○○する」という“意味”になるのではなく、
「~は+動作名詞」において、「~」は「○○」される対象、という関係が成り立つということです。


勘当に限りません。このような表現は、沢山あります。

・君は退学処分だ。(君は退学処分される対象だ)

・この新聞はカラー印刷だ。(この新聞は、カラー印刷される対象だ)

・この映画は見どころ満載だ。(この映画は、見どころが満載されている)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速回答いただいて、ありがとうございました。
大変納得できる解説と例文でした。

お礼日時:2008/07/02 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!