
1週間ほど前から1階と2階の間のスペースから物音がします。
ネズミかとも思ったのですが、物音が大きいのでもっと大きい生き物のような気がします。
どれくらいの物音かと言いますと
・いると思われる部分の下から20m程離れた台所でも十分聞こえる。
・20年物のクーラーを付けていてもその音よりも物音の方が大きい。
といった具合です。
台所で聞いたときは階段で家族が降りてきたと間違えるくらいの音でしたし、クーラーも古い方なのでそこそこ音が大きいです。
物音は朝や昼にはなく、深夜が多いです。
ひっかくような音もするので猫の可能性が高いと思うのですが他にどのような動物の可能性、また対処にはどうしたら良いか教えていただきたいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
家の周辺の1m以内に樹木の枝や建物などがあり、飛び跳ねたりして小動物が家の屋根に移動できるかチェック、樹木に電線がかかっていると、電線をつたい侵入の可能性も。
床下からの侵入チェック(家のまわり、通気口などあればしらべる)
1階天井に関連して、はしごをかけて、丁寧の家の周りのチェック。
猫なども生死をかけて、出入り口を作る場合は、想像以上の力で、壊して通路を確保しますよ。
2階の屋根からの侵入も考えられます。
また、猫などでも、爪がかかると垂直面をのぼっていきますので、人間の考える一般常識で考えない方がよいです。動物の方が、生死にかかわるので、知恵があります。
ねずみだと通路が汚れています。ねこは足跡、爪あとが残っている場合もあります。
ハクビシン侵入4cmの隙間、エアコンの配管穴(スリーブを入れないほうが多いので簡単に穴を大きくされる可能性があります)もチェック必要ですね。
侵入口が無く、樹木からつたわって侵入する可能性がなければ、
家の周りの草を抜き、石灰をまいて、足跡をとり?、動物の正体を狭めることがよいのでしょうか。
正体を確定できないと市には依頼できないですね?
天井裏から見るのであれば、電源を延長して電球や蛍光灯で明るくして遠くまで見渡せないと、
断熱材やほこりの状態ですみかにしているか判断はつきますが、天井裏にどこまで入って行けるかが問題です。
押し入れ、天袋は板が全部の箇所が外れるとは限らないので、無理にでも釘を抜いたり、鋸で切ったりして確認しないとだめですね。
No.5
- 回答日時:
以前住んでいた一戸建てで同様の現象が起こりました。
夜になるとゴソゴソッとかドドン!とか大きなものが動く音が聞こえ
気にはなっていたのですが、借家だったこともあり特に何もしていませんでしたが
しばらく後ニャーニャーという鳴き声が聞こえだし、どうやら屋根裏で子猫が産まれたようでした。
しかし、丁度真冬の雪が降るような時期でしたので
「今の時期に追い出すと死んじゃうんじゃないか」と考え放置することに。
しばらくはニャーニャー聞こえてましたが、春~夏頃には自然に居なくなりましたよ。
ただ、猫が居なくなった途端に今度はネズミが住み着いたようで
タタタタタと軽い音がするようになるだけでなく壁の穴から出てきて
部屋に置いている食材をカジられるなどの被害が続出しました。
それを考えると猫が居たほうが良かったのかも・・。
って、全然回答になってないですね・・・汗
「猫が子供を生んでいた」という事実なら許せてしまえそうですね。
ただうちの場合は鳴き声もなったくしないので猫ではなさそうです・・・
No.4
- 回答日時:
たぶん「ハクビシン」か「アライグマ」のどちらかと思います。
法的に駆除する外来種です。
へたに捕まえようとして、噛まれて狂犬病になる可能性も無きにしろあらずです。
お近くの保健所に問い合わせて駆除する必要があります。
ご参考まで
No.3
- 回答日時:
ハクビシン
http://kitazawakk.cocolog-nifty.com/chiebukuro/2 …
http://www2.city.yokohama.jp/pls/qa/main.detail? …
横浜市アライグマ・ハクビシン対策が出てますね。
侵入口になるすき間を確認。(縁の下、換気口、軒下、戸袋など)
侵入口と思われるところにビデオカメラを設置して証拠撮影でしょうか?
一応屋根裏に顔を入れて懐中電灯で辺りを探ったんですが何も見えませんでした。
コウモリの可能性もあると思いい、天上もよく見ました。
鳴き声も全くしないので猫の可能性も低く、ハクビシン、アライグマのどちらかだろうと私も思っています。
1Fと2Fの隙間に進入するような経路は全く想像出来ないですが色々調べてみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
何処にお住まいか判らないけど、、アライグマかたぬき かも?
夜行性でつめを引っかくような音となると可能性あります。
天袋から ライト照らして見て見ては?
アライグマなら 迂闊に手は出さないで!奴らは何気に 凶暴です。
この回答への補足
すんでる場所は横浜市の住宅街です。
アライグマは分かりませんが、自転車で通っていた中学では
タヌキ注意の連絡もありましたし、3年間で1度だけ帰りに見たので
可能性はありますね・・・
物置(押し入れ)の上の板が外れてそこから見えると思いますが、いきなり近くにいたり、襲ってきたりしないかと少しビビってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
和室の屋根裏(1階と2階の間)に動物が侵入しました。
その他(住宅・住まい)
-
ネズミを追い出すには?
その他(住宅・住まい)
-
天井でカツカツ、カリカリ音がします…
その他(住宅・住まい)
-
4
天井と部屋の壁の間に住む生き物はなんでしょうか
その他(住宅・住まい)
-
5
天井裏に何か居るみたいです。
その他(住宅・住まい)
-
6
壁からカサカサと音がします。
その他(住宅・住まい)
-
7
天井でカサカサ?パチパチ?音がするんです・・・
その他(住宅・住まい)
-
8
ねずみがいる音がします
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
木造2階、1階の天井裏に何かが・・・
その他(住宅・住まい)
-
10
壁の中からの何かをかじるような音
一戸建て
-
11
壁に何かがいるのですが、、、
その他(住宅・住まい)
-
12
ねずみorこうもりか…駆除について
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
1階の点検口がありません。
一戸建て
-
14
屋根裏の動物とバルサンについて
その他(住宅・住まい)
-
15
家の点検口がありません。
DIY・エクステリア
-
16
屋根からトントンという音がします。。
一戸建て
-
17
ネズミが家に侵入、吉兆なのか、それとも?
その他(占い・超常現象)
-
18
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
19
家の基礎にある通気口や床下換気口を塞ぐことの幣害
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
20
壁あたりから音が、、、
その他(住宅・住まい)
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ねずみがいる音がします
-
5
ねずみを一匹見かけたら実際に...
-
6
お風呂場にネズミがいます
-
7
屋根裏に猫が徘徊してますが、...
-
8
1階2階の間の屋根裏から物音...
-
9
何の糞か教えて下さい
-
10
隣家が立て直しをする時に逃げ...
-
11
ナメクジが家の中で大量にでます
-
12
お風呂場に糞が落ちていました...
-
13
ねずみorこうもりか…駆除について
-
14
貸店舗にねずみが・・・
-
15
天井裏に何か居るみたいです。
-
16
近所の飼い猫が庭に糞をする。
-
17
台所にネズミの糞らしきものを...
-
18
ネズミの糞でしょうか
-
19
壁に穴をあけられました。(ね...
-
20
夜中になると、天井がカサカサ...
おすすめ情報