
私の部屋は天井からよくトントンと音がします。
ねずみの場合はトトトトト…という音だからわかるのですが、大きな音でトントンと音がします。
不安になって、私の部屋で父に天井に誰かいるのかと相談した夜に風が強かったからかいつもより5倍くらい音がしました。
母の部屋も物音がするか聞いたところ、ミシミシという音がすると言っていましたが私の部屋の場合はトントンという音です。
そこで質問です。
1、皆さんの家はねずみではなくトントンと物音がしますか?
2、だとしたら築何年の家でしょうか?
3、また、なぜミシミシではなくトントンなのでしょうか?
恐いのでどうか教えて下さい、お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
マンションではなく一戸建て、動物の侵入では無いという条件で書きます。
ミシミシという音は木材がひずむ音です。
ズズズズと連続して動く場合は場所によってミシミシという音になります。
これは単に木の繊維、或いは発生する音の周波数です。比較的細い木や表面の擦れなどの場合に高い音になります。
比較的重い木や太い木が擦れる場合はズズズズという低い音になるわけです。
木材がひずみに耐え、ある時点で一気に開放される場合はトンという単発音になります。
一発で終わる場合もあるし何度も繰り返す場合もあります。これはひずむ大きさなどで変ります。
この場合も細い木や軽い木ではトンという高い音になり、重かったり太いとドンという低い音になります。
更にこれらの音が近くで起きる場合は高く聞こえます。遠くで起きている場合、木材を伝わってくるので低い音になり易いのと、大きな振動しか伝わらないので、間隔があき、トントンという音になる場合があります。
また、振動が直接空気を伝わって聞こえる場合には軽く高い音になるものが多く、振動が木材を伝わり、更にそれが壁板や天井板を振動させて聞こえる場合は低く、叩くような音になる事があります。
更に、音が比較的大きく、屋根裏全体や広い空間に響く場合は低く重い音になり、狭い空間に響くと軽く高い音になります。
木造家屋は気がこすれあう事によって最も安定した状態になるので、新築では音がし易い。
逆に古くなると気が乾燥して隙間が出来るので、安定した場所を求めて音を出す事があります。
強い風の日も家がたわむ事で耐えようとするので音が出やすくなります。
つまり木造家屋は音が出ることで安定すると考えた方がいいです。しかし、あまり頻繁に音を出すのはゆるみがある可能性も大きいので、酷い場合には点検してもらうのがいいでしょうね。
これを「家鳴り(屋鳴り)」といいます。
今では緩みとしか捉えられず善いイメージはありませんが、古い民家では安定しようとしているので「家を守る神様(あるいは妖怪)が出している」とされていました。
ちなみにマンションでは直情ではなく離れた部屋に原因がある場合もあるので、苦情を出すときには注意が必要です。実際に、音の原因が三つ先の部屋だったというトラブルもあります。
No.4
- 回答日時:
トントンはイタチです。
我が家にも、良く天井裏を走っていました。
とても小さな穴からでも入ってきます、
肉食で、鶏、ネズミなどを食べます。
今は進入路をふさいでいますので、家には入ってきませんけど、時々外を走っているのを見かけます。朝車にひかれているのもよく見かけます。
身体は細長く、軽いので、トントンとゆう音になるのだと思われます。

No.2
- 回答日時:
風で音の強さが変わるとしたら
緩んだなにか、電線とかぶら下がったようなものが風で家の建物とか屋根に
トントンと当たっているのではないでしょうか?
生き物なら風で音の回数や強さが変わるとも思いづらいんですよね。
あとうちは、イタチと思われるものがいたことはありました。
ネズミよりは歩幅や音が大きくて。
ある日壁の横をべりベリっと隙間を無理やりこじ開けて通ったような音がしたこともあります。
友人宅では業者さんに屋根裏を診てもらい、罠をかけてイタチを捕獲してもらっていました。
ただトントン、風、となると何かあたってないですかね?
気になるなら一度、天井裏や屋根の上を点検してみるといいと思います。
お父さんができるならお願いするとか
業者さんに診てもらうとか…。
No.1
- 回答日時:
何か動物がいるということでしょうか?
ハクビシンなどは結構市街地でも生息していますから、ネズミじゃなければ
そういう動物かもしれません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%AF% …
天井裏を調べてフンとかみつかれば、犯人が特定できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
屋根からトントンという音がします。。
一戸建て
-
壁からコンコン音がして気になりすぎます・・・
その他(住宅・住まい)
-
壁からノックのような音
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
朝方に天井で音がします。これってねずみ?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
戸建て2階天井、強風時、トントトンという音、何でしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
6
上階からコンコンと音がする
知人・隣人
-
7
部屋からカツカツ、コツコツという小さい音がします。 築5年,一戸建て,3階建ての3階の部屋からです。
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
隣の家からトントンという音が長時間聞こえるが、何の音か分からない
その他(住宅・住まい)
-
9
屋根裏に何かがいるみたいなのですが。
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
壁がトントン鳴ります!
その他(住宅・住まい)
-
11
天井から不思議な音
その他(家事・生活情報)
-
12
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
13
壁を叩くような音
YouTube
-
14
毎朝、7時頃カラスが屋根の上に乗って何かしている音がします。 私の家は、屋根が平になっています。 時
鳥類
-
15
家の中でドーンという音がします
その他(住宅・住まい)
-
16
雨でもないのに天井からポタポタと音がします
一戸建て
-
17
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
18
上階の人間が水を流すと 壁の中からコンコン音
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
新築の家に住んでいますが、天井がパンと音がします
一戸建て
-
20
マンションの天井から石の転がるような音
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
上の階と下の階ではどの程度騒...
-
人の家の中の話し声って外にど...
-
家や家電や車買う時、喋るかど...
-
音って上階の方へ響きやすいで...
-
窓を閉めた部屋の中の音はどれ...
-
隣の家からトントンという音が...
-
キーンという音が壁からします...
-
家の物音について。
-
壁の中からぽたぽたと水の音がする
-
ご近所トラブルについて
-
家でミシッとかバキッという音...
-
正体不明のヴォーという電気音...
-
深夜2時に下の住人さんから苦情...
-
下の階の方に、深夜にバタバタ...
-
誰もいないはずの2階から急にど...
-
部屋からキュッという音
-
セックス騒音の対処法(戸建)
-
生活音がいちいちうるさい人っ...
-
階下の人から騒音の苦情が来ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
上の階と下の階ではどの程度騒...
-
人の家の中の話し声って外にど...
-
キーンという音が壁からします...
-
音って上階の方へ響きやすいで...
-
隣の家からトントンという音が...
-
窓を閉めた部屋の中の音はどれ...
-
深夜2時に下の住人さんから苦情...
-
正体不明のヴォーという電気音...
-
家でミシッとかバキッという音...
-
誰もいないはずの2階から急にど...
-
耳鳴りのようなピーという音。
-
自宅内にいると聞こえる低音の...
-
下の階の方に、深夜にバタバタ...
-
生活音がいちいちうるさい人っ...
-
部屋で鳴るピーという音の原因...
-
階下の人から騒音の苦情が来ま...
-
壁の中からぽたぽたと水の音がする
-
性生活の音が階下に聞こえてい...
-
セックス騒音の対処法(戸建)
おすすめ情報