dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

始めまして、zent53と申します。
とあるマンションの2階東南角部屋に住んでいる者です。
近頃、寝室での怪音に悩まされております…

2月中旬ほどから、寝室隅の天井からトントンという一定のリズムの音が聞こえ始めました。音の間隔は0.3~0.5秒ほどで、鳴っている時間は基本的に3~5分ほどです。音の質としては、機織り機の駆動音、もしくは数メートルの高さから水滴を足らし続けるような音です。音が止まる際には、トントン…トン…と段々ペースが遅くなって途絶えます。

ここ最近2週間ほど毎日音が鳴っており、この文を書いている3月7日11時現在では、朝8時半から何と2時間半以上も鳴り続いています…

上の部屋の方にお話を伺ったところ、「寝室(の同じ位置に当たる場所)の床からそういった音がする。30分ほど続いていた。」と仰っていました。(上階の寝室は私の寝室と同位置、真上にあたる部分にあります) 下階や隣部屋の方、4階の部屋の方にも伺いましたが、そのような音は聞こえていないとのことです。

音が鳴る時間帯としては、朝7~9時、夜11時~深夜1時の間に集中していますが、深夜2時や4時にも鳴ることがあり、寝ていても起こされてしまいます。気候や気温には関係ないようです。

そこでマンションの管理会社の方に来てもらい、マンションの施工図を見つつ話合いを行いました。しかし、寝室付近には排気ダクトや配水管、通気管などの配管は一切通っておらず、さらに2階寝室の天井から3階寝室の床までの間隔は15cmほどしか無く、何も通っていないとのことでした。

「ウォーターハンマーにしては鳴っている時間が長すぎるし、音の間隔が一定なのもおかしいです。水滴が落ちてきているにしては、水が染みた様子がありません。配管の類も一切無く、換気扇やトイレの使用にも関係がありません。(ちなみに部屋外部の排気口を塞いで、外の風が入らないようにしても音は止みませんでした) 気圧の変化などで配電管が縮んで振動し、壁にぶつかって音が出ることもあるかもしれませんが、どうでしょうか…」と、結局結論には至りませんでした…

この奇妙な怪音に心当たりのある方がいらっしゃいましたら、是非ご教授ください。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

水漏れのようにも聞こえますが、天井に跡は無いのでしょう。



これは、お経などの時に使う もくぎょう のようですね。
どこかのお宅でたたいておられるのでしょう。
貼り紙で、時間を書いた上、非常に迷惑しているので止めるようにお願いしましょう。
    • good
    • 0

専門の業者(大工)に音が出る辺りを壊してもらってください。


専門の方じゃないと復旧が難しくなります。

音の発生箇所を見ないことには…。
あまりにも大きい音なので…、剥いだら分かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうなりますかね…。
管理会社の方ともう少し調査して、どうしても分からない
ようであればそうします。

携帯で撮った映像なので音が若干大きく聞こえていますね;
ちなみに16秒あたりのパンッという音は関係ありません。

素早いご回答大変ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/07 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!