
去年新規で加入し、
先日事故を起こしてしまい、
自動車保険の等級が1等級になってしまいました。
そのため、来年度から保険引き受けができないといわれました。
そこで質問なのですが、
事故を起こしてしまった車とは別に、
すぐにもう一台車を増やすことはかのうでしょうか?
増車という形なら新規加入になり、
6等級から始めまれると聞きました。
車両入れ替えをしてしまうと来年度加入できなくなってしまうので、
事故を起こしてしまった車を廃車にせず、
保険に加入したままの状態で、
4、5か月置いておこうと考えています。
このことは可能なのでしょうか?
かなり、厳しい考え方だと思うのですが、
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3で書き込んだものです。
では、なぜ動かない車を置いておくのでしょうか?
その理由が合理的に説明出来ますか?
2台目として契約する事は出来ますが、動かない車は、そのまま車検を取り続けておいて置かれるのでしょうか?
これらは、あなたがやらなくても、既に他の人がやってるような実績のある等級割り増し逃れの手口なのです。
あなたが始めてやる、画期的な手口だと思われて居ましたでしょうか?
そういう部分で甘いですよと言う事を書いたまでなのです。
保険会社は、契約を受け付けた後、1ヶ月以内に、あなたの自動車保険の履歴や事故暦を新しい車に関係なく調べます。
そして、それまでに事故の記録があれば、その車の状況確認をあなたに対して行居ますし、その車の状況と契約はチェックされ続けます。
場合によっては、現車確認まで行います。
廃車するのでしょうから修理はしないでしょう。
動ける状態で無い車が置かれていれば、それで、割り増し逃れと判ります。
また、その保険契約が終わると同時に車を廃車すれば、同じく割り増し逃れと判断します。
お金が掛かっている部分はそんなに甘くは無いんですよ。
そういう細かなチェックをしていくのが大変なので、通販型の保険会社は過去1年以内に事故のある人は無条件で契約しないのです。
No.6
- 回答日時:
セカンドカーを持つことは不思議なことではありません。
余分な経費、経済的余裕があるならそれも選択肢のひとつです。
デメ事故車は現在乗れるような状態ですか?乗れないような状態であれば問題になるかもしれません。
ただ、デメ逃れと解釈されないよう、少なくとも半年以上、1年未満程度は期間としては必要であると思います。
大抵デメ逃れ指摘されるのは、2,3ヶ月程度でデメ等級車を廃車もしくは自動車保険を解約するからでしょう。
1年程度、平行して所有・保険加入してれば、上記指摘されるリスクは少なくなりますね。
まあ、どのような形を選択されようと、事故をしない、遭わない運転をすることが何にもまして大事なことではありますがね・・!?
また、新規加入される場合は他社が良いでしょう。
No.5
- 回答日時:
一つの選択肢ではあります。
増車とされた場合、「純粋な増車」「実質的には車両入替」の両者が考えられます。前者であれば何も問題はありません。保険会社も馬鹿ではないので「実質的な車両入替」と判断した場合は等級訂正を指示してきます。つまり「1等級に訂正しろ」となります。ここでポイントは、通常1等級新規は引き受けされませんが、いったん成立したかに見える契約については契約の取り消しを求めてこない可能性があるということです。つまり1等級新規契約ができてしまう可能性があるということです。しかしその反対で「悪質な等級のごまかし」と判断されるのかもしれません。
事故あり契約が現存していることと保険会社を変えること、この2点を満たせば拒絶もしくは等級継承といった可能性も低くなってしまいますね。
No.3
- 回答日時:
残念なのですが、保険会社も馬鹿ではありませんのそういうチェックは行います。
引っかかれば遡って差額請求もしくは契約破棄を行ないます。
(これを法的に妨害する手段はありません)
どうしても保険に入るのであれば、次の自動車を買うディーラーで保険加入を条件に購入する事を伝えると言う方法もあります。
地域によっては、保険会社の自動車保険扱い量が5割なんて言う大口代理店などであれば、かなりの条件でも保険加入を断らない場合があります。
他には、生命保険会社がやっている自動車保険に、生命保険とセットで加入すると言う方法。
生命保険は保険会社にとって、割の良い保険の為、その契約と一緒に撮れると言う事であれば、自動車保険もOKが出る可能性があります。
ただ、どちらも必ず加入で切ると言う事ではありません。
変な小細工をやると、後でその保険会社には入れなくなる可能紙もあります。(そういう詐欺的な記録は保険会社は消しませんので。)
回答ありがとうございます。
とてもわかりやすいアドバイスありがとうございます。
現在事故を起こした車を保険満了日まで車検を切らずに、
新たに別契約をするということは、
保険的になにか問題あるのでしょうか?
別に保険会社をだましているわけでもなんでもなく、
同時に二台の車を所有するという形になるのですが、
それでも受け入れてもらえないのでしょうか・・・・
No.2
- 回答日時:
なんだ、同じ質問前にしてるんですね・・・。
いくらきいても、誰にきいても答えは同じです。
裏技は存在しません。
この技は使えないというか、やってはいけないことです。
名義をかえるとか、いろいろな方法が前の質問に出ていたようですが
それもだめです。
やってはいけない行為ですし、そもそもそのような契約では
万が一の事故時に保険金が出ない可能性があります。
ちなみに次年度1等級は、今の契約期間内に
2保険使用事故でしょうか?
それとも、今の契約が、3等級からの契約でしたか?
1年に2回保険使用事故では、受け入れの会社を見つけるのは
かなり難しいですが、
1年に1度の事故で、1等級になった場合で、
当て逃げしたり、飲酒などでない限り、
受け入れ会社は結構ありますよ。
回答ありがとうございます。
前にも似たような質問をしていました・・・
今回は特に増車について聞きたかったため新たに質問させていただきました。
残念ながら1年に2回事故をして1等級になってしまいました。
13か月乗らないほうがいいのでしょうか。
確かに私には事故グセがあるようなので、
運転しないほうがいいのは確かだとおもいます。
ただ車がないと不便な所に住んでいるため、
乗らないのは無理なのでなんとか考えたいと思います。
No.1
- 回答日時:
車を増やして新規6等級契約は可能ですが、
条件があります。
今ある事故車か新規購入車のどちらかに1等級の保険を
つける必要があります。
ということで、この技は使えません。
素直に、1等級で契約してもらえる会社を探すか
13ヶ月以上無保険で過ごすしか方法はありません。
(この場合、無保険の車の運転はやめてくださいね。)
1等級になるはずの車があるのをかくして新規購入しても
必ずばれますし、
隠していたのがばれた場合、最悪は強制的に契約解除される恐れもあります。
回答ありがとうございます。
現在事故を起こした車を隠すわけではなく、
二台所有するという形を取りたいと考えています。
現在の車は契約満了まで、
車検を切らずに所有するつもりです。
これでもダメでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の契約更新の際に更新できない事はありますか? 現在7年契約の車両保険付きの自動車保険に加入 3 2023/05/29 23:11
- バイクローン・バイク保険 バイクの任意保険について 1 2023/04/19 06:38
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の契約更新の際に更新できない事はありますか? 現在7年契約の車両保険付きの自動車保険に加入 4 2023/05/30 06:21
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険(ノンフリート)の契約について 4 2022/05/09 10:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の保険に関して 6 2022/11/23 23:42
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 損保代理店の自動車保険に詳しい方教えてください 2 2023/04/24 17:47
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の等級ダウンについて質問です。 先日、高速道路上で落下物による自損事故を起こしてしまいまし 5 2022/11/08 21:32
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の等級引き継ぎ等に関して質問させて下さい。 現在結婚しておりますが、離婚を考えております。 5 2022/09/21 21:43
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険 中断証明書について 詳しいかた教えてください 7年前に車を買い換えました。 その際の任意 6 2023/03/04 07:54
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 現在30歳で情け内話ですが三等級ダウンの事後2年~3年おきに車両事故を起こしてしまいその度に車両保険 1 2022/10/19 18:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車保険の等級について
-
自動車保険の更新間近。。。。
-
車をぶつけてしまった場合(自...
-
車両保険を使うべきか?
-
自動車保険について。 対物、自...
-
おすすめの車の保険を教えてく...
-
自動車保険 更新直前の事故(...
-
人身事故で保険の等級について
-
自動車 ミニフリ―トで1台増車...
-
火災保険の領収証
-
契約のクーリングオフとクレジ...
-
ゆうちょ銀行のWeb受付方式って...
-
"損害保険保険料の支払い遅れに...
-
自動車保険の継続について
-
税務調査中の法人契約での引越し
-
ビッグモーター「保険代理店登...
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
自動車任意保険の中断証明につ...
-
来年早々、自家用車の任意保険...
-
自動車保険、解約しないと自動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車 ミニフリ―トで1台増車...
-
自動車保険、1等級での増車に...
-
現在1等級、自動車保険(共済)...
-
自動車保険の等級ダウンについ...
-
2台目の自動車保険の掛け方に...
-
損害保険(任意保険)は、交通事...
-
自動車保険 更新直前の事故(...
-
自動車損害保険を未払いで解除...
-
等級履歴の調査 (損保会社勤務...
-
自動車保険の車両保険について
-
自動車保険。新規不可?
-
盗難目的なのか、車がいたずら...
-
自動車保険の他者への切り替え
-
車両保険を使うべきですか?
-
自動車保険の滞納による解除に...
-
自動車の自賠責保険を利用する...
-
損害保険会社はつながりがある...
-
ノンフリート等級について
-
駐車中のフロントガラス破損
-
自動車保険「ノンフリート等級...
おすすめ情報