
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
個人的な書きやすさのため
xbarをaverage(x)って書き
xiをx(i)と書くことにする。
なお
Σ(x(i))^2は (x(1) + x(2) + x(3))^2を
Σ(x(i)^2)は (x(1)^2 + x(2)^2 + x(3)^2)を
それぞれ意味するものとする。
平均って,定義から明らかに
average(x) = Σ(x(i))/n ・・・A
だよな。
Σ(x(i) - average(x))^2
=(x(1) - average(x))^2
+(x(2) - average(x))^2
+(x(3) - average(x))^2
+…
+(x(n) - average(x))^2
=(x(1))^2 - 2 * x(1) * average(x) + (average(x))^2
+(x(2))^2 - 2 * x(2) * average(x) + (average(x))^2
+(x(3))^2 - 2 * x(3) * average(x) + (average(x))^2
+…
+(x(n))^2 - 2 * x(n) * average(x) + (average(x))^2
= Σ(x(i)^2) - 2 * average(x) * Σ(x(i)) + n * (average(x))^2
ここでAをaverage(x)に代入すると
Σ(x(i)^2) - 2 * average(x) * Σ(x(i)) + n * (average(x))^2
= Σ(x(i)^2) - 2 * Σ(x(i)) / n * Σ(x(i)) + n * (Σ(x(i)) /n )^2
= Σ(x(i)^2) - 2 * Σ(x(i)) ^ 2 /n + Σ(x(i))^2 / n
= Σ(x(i)^2) - Σ(x(i))^2 / n
No.4
- 回答日時:
他の方と同じことをやっているわけですが、このような式の計算は、なるべく記号を簡単にするほうが見やすくなります。
例えば、xiを単にxとし、xbarをAとします。Σ((x-A)^2)
-----2乗を展開
=Σ(x^2)-2AΣx+Σ(A^2)
-----Aを(Σx)/nと置き換える
=Σ(x^2)-2((Σx)/n)Σx+Σ(((Σx)/n)^2)
-----第3項は定数のΣだからn倍としても同じ
=Σ(x^2)-2(((Σx)^2)/n)+n((Σx)^2)/(n^2)
-----第2項は第3項の-2倍と判明した
=Σ(x^2)-((Σx)^2)/n
No.3
- 回答日時:
xbar = Σxj / n なんだけど、xbar はそういう計算結果であって、与式の中では定数なんだな。
だから単純に、
Σ(xi - xbar)^2
= Σ(xi^2 - 2 xbar・xi - (xbar)^2)
= Σxi^2 - 2 xbar Σxi + n (xbar)^2
= Σxi^2 - 2 n (xbar)^2 + n (xbar)^2 (∵ Σxi = n xbar)
= Σxi^2 - n (xbar)^2
= Σxi^2 - (Σxi)^2 / n (∵ xbar = (Σxi) / n )
No.2
- 回答日時:
自分で書き方変えといて書き間違えてる
Σ(x(i) - average(x))^2
=(x(1) - average(x))^2
ではなく
Σ((x(i) - average(x))^2)
の誤り
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近似曲線の数式を手計算で出し...
-
Σ(・ω・ノ)ノ の顔文字の意味
-
2重ΣΣのΣ記号は交換可能でしょ...
-
シグマの記号の読み方
-
Σと∫って入れ替えできるんです...
-
Π←これは一体?
-
Σが二重になっている式の偏微分...
-
三乗の公式
-
Σの上が2n
-
平面の計算方法
-
期待値と無限等比級数の融合問...
-
データ群を y=a+b*x^0.5 で近似...
-
Σの添え字について
-
x(π−x)をフーリエ級数展開して...
-
べき乗則を最小二乗法で求める
-
2変数関数の近似曲線
-
Σx^2と(Σx)^2の違いは?
-
Σの意味ってなんでしたっけ?
-
数列に関する質問
-
Σ[n=1..∞]1/n^4=π^4/90を求める...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報