
Web Entry @HOMEとWeb Entry Systemは信頼できるサイトでしょうか?
http://www.webentryathome.jp/
http://user.entrysystem.jp/home/index.html
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
回答者No.1の方と同じ意見です。
ネット上で他人の意見を聞くのは簡単なことです。匿名性の高いサイトでは当たり前のことですが、回答者が責任を取ってくれるわけではありませんからね。で、面白半分に登録の前提となる入力テストを私も試してみました。PC歴16年、特にワープロが得意で語彙力も豊富、誤字・誤入力の極めて少ない私ですが、2回とも不合格でしたよ。しかもどう考えても納得の行かないものです。
報酬の条件として、たった一つでも誤入力があればペナルティはないものの、報酬はゼロになるというこのシステム。極めて作業者(オペレータ)にとってはリスクが高く、アンフェアであるものですね。
私ならこの仕事、やりません。100人の名刺入力で4時間掛けて納品し、たった一つの括弧が全角であったために報酬ゼロ・・・。時間を無駄にしてしまいます。
No.1
- 回答日時:
何者かを信頼できるかどうかは、突き詰めていけば、その当事者がどう感じ、どう考えるかの問題です。
仮に私が「信頼できます」または「信頼できません」と回答したとしても、私はあなたではありませんから、捉え方が同じはずがありません。
また、質問者さんが私を信頼できるかどうかという問題も当然発生します。信頼関係が築けていない人からの回答なんか、信頼に値するはずがありませんよね。
もう一点、仮に質問者さんと私との間に十分な信頼関係があったとしても、私の回答を鵜呑みにするのは得策ではありません。私の判断が間違っていたとしても何の責任も負いませんから。
もし、何らかの保証を期待するのであれば、しかるべき調査機関に(もちろん有償で)依頼すべきでしょう(それでも鵜呑みにすべきではありませんが...)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハローワークの求人検索パソコ...
-
タンジェントの2乗??????
-
プルーフリスト
-
弥生販売08(スタンダード)数...
-
事務の仕事で在宅でできる仕事...
-
ぼく国家公務員なんですが、休...
-
小説の勉強は先生にやってもら...
-
副業メールにて口座番号、支店...
-
snsの副業募集からテレグラムで...
-
陳述書で「~であります。」と...
-
「ご予算はお幾らくらいでしょ...
-
現代文の要約にチャットGPTは使...
-
製造業での当たり前?~納期と...
-
クロネコヤマトのクール便って...
-
副業詐欺 商材買わせる系の副業...
-
臨時講師が元av男優だと県の教...
-
絵の仕事は本名を相手に伝えな...
-
事業家集団というコミュニティ...
-
日本橋出版という出版社から出...
-
新人が在宅勤務をしたがる。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハローワークの求人検索パソコ...
-
材料取りのフリーソフトを紹介...
-
タンジェントの2乗??????
-
仕事でミスの連発です。
-
プルーフリスト
-
キャッシュフロー計算書の数字...
-
Excelに住所や会社名や電話番号...
-
Redmineで各チケットの時間を測...
-
+と-などの「符号」を英語で表...
-
弥生販売08(スタンダード)数...
-
信頼できるサイトでしょうか?
-
住所録の入力
-
アンバッファの入力規格につい...
-
エクセルの入力
-
チケット購入[State/Region]欄...
-
PCでのタッチタイピング、アル...
-
原価データ収集方法
-
データ入力で腕がだるい
-
CRC(チェックサム)のASCIIコ...
-
事務の仕事で在宅でできる仕事...
おすすめ情報