dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サイトを表示すると、画像などの読みこみurlがステータスバーに表示されるのですが、それを非表示にするscriptコードを教えてください。
サイトを表示した際に読みこみURLがパラパラと表示されるのが一部の訪問者に不評で、なんとかしたいのですが・・・
どなたかご教示のほどよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

まず、不評の原因をもう少し突き詰めた方がいいかと思います。



他のサイトでなんでもなくて、あなたのサイトだけが不評なら、
それはステータスバーに表示がある/なしの問題じゃなく、
例えば画像一つ一つの読み込みが遅いとか、大量の画像を置いているとか、そういう問題のような気がします。

(表示するかどうかが問題ならあなたのサイトにだけ不平を漏らす事もないでしょうから。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ご指摘のように、大量の画像を置いています^^;
しかし、サイトのメインコンテンツなので外すわけにもいきません。

何か手はあるのでしょうか。
引き続き他の方からの回答を待ちたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/06 10:27

ステータスバーはブラウザ依存ですから、すべてのケースにあてはまる


処理はむずかしいでしょう。
window.status ="hoge";
としても、firefoxではクライアントが表示を任意に許可しなくては
ステータスバーの文字列処理をすることができません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ステータスバーはブラウザ依存なのですね。
勉強になりました。

<head></head>の間に差し込む
scriptコードは下記の通りでよろしいのでしょうか?
<script type="text/javascript">
window.status ="hoge";
</script>

お礼日時:2008/07/06 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!