
WindowsXP です。他人が使えないようにしたのですが、そのやり方がわかりません。
近々、個人保有のノートPCを会社でも使う事になり、自分が外出している時とか席はずしの時にロックしたいのです。過去の質問をパスワードで検索してみたのですが、見当たりませんでした(検索のキーワードが違ったのだと思います)。
おそらく、電源を入れWindowsが立ち上がった段階でパスワードを入れるようにすれば、電源を切った状態はもちろん、電源を入れた状態の待ちの状態(単語を忘れました)でも、再度使うにはパスワード入力が必要になるような設定が出来ると思うのですが。後、参考までにその解除の方法、ちなみに今はパスワードなど入れなくても使えますので、今の状態に戻す方法も一緒に教えていただけないでしょうか。補足が必要なら直ぐにさせていただきますので、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ひとまず電源を入れたらユーザー名選択と、パスワード入力画面が出る用になる方法・・・
「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」まで行ったら「よく使用するコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック→「ユーザー」→「新規ユーザー」
→あとは簡単。ご自由に。
無断でURLも貼っちゃいます(゜∀゜)
そうそう、しばらく放置したら画面が動画や絵になって(スクリーンセーバー)パスワードを入れなくちゃ元に戻せない状態にする方法は
デスクトップの何もないところで右クリック→プロパティ→スクリーンセーバーのタブをクリック→好きなスクリーンセーバーを選択したら→パスワードによる保護のボックスにチェックを入れる→「変更」ボタン→パスワードを設定→スクリーンセーバー状態になるまでの時間を設定して完成!
参考URL:http://www.reiko-gakuen.net/qanda/69.htm
ありがとうございます。何故だかみなさんの教えてくださっている画面とちょっと違うのです。「よく使用する~」「変更」ボタンが見当たりませんでした。パスワードによる保護までは一緒なのですが、その次の「変更」ボタンがないのでパスワードの設定までいけません。ただ、途中までは教えていただいたので何とか自分で出来そうです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
手軽な物があります。
『PCガード』と言って、USBにキーを差し込まないと、PCが使えないという物です。
http://www.ntl.co.jp/pcguard/index.html
席を外す時にはUSBキーを外して持っていけば、PCは使用することは出来なくなり
使う時は、USBキーを差せば直ぐに使えるようになります。
定価9,800円。対応OSはWindows 98/Me/2000/XP。
お金がかかりますけど、盗難以外に、起動時や、席をはずす時などにも、これだけで対応出来ますので、
楽ですね(^^;
参考URL:http://www.ntl.co.jp/pcguard/index.html
そんな機能があるとは知りませんでした。業務上のデーターが溜まってきたら是非買いたいです。今のところほとんど白紙なものでして・・。参考のURLはお気に入りに登録さえていただきました。
No.2
- 回答日時:
WindowsXPが手元にないのでWindows2000のやり方です。
(XPでも同じだとは思いますが。)
方法は3つ。
1.起動時に必ずユーザー名とパスワードを入力する必要があります。
「コントロールパネル」-「ユーザーとパスワード」でユーザータブを選択し、
「このコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードを入力する必要があります」にチェックを入れる。
2.起動時に必ずユーザー名とパスワードを入力する必要があります。
「コントロールパネル」-「ユーザーとパスワード」で詳細タブを選択し、
「ブート時のセキュリティ設定、ユーザーがログオンする前には必ず Ctrl+Alt+Del キーを押す」にチェックを入れる。
3.スクリーンセーバーからの復旧時にパスワードを入れる必要があります。
「コントロールパネル」-「画面」でスクリーンセーバータブを選択し、
スクリーンセーバーを選択した後、「パスワードによる保護」にチェックを入れる。
元に戻すのはどれもチェックを外すだけです。
丁寧に回答をありがとうございます。若干画面が違いましたが、おおよそ同じでした。3番のとこですが、ここで使うパスワードは何のパスワードでしょうか?No1さんの所で設定したはじめのパスワードでいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- ノートパソコン 電源の維持について 5 2022/06/20 17:44
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- Windows 10 Windows10 で起動できなくて困ってます 6 2023/02/17 15:36
- Windows 7 NEC デスクトップPC ML-H の初期化について 6 2022/11/11 23:02
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- アート・エンタメ Melodyne5 エッセンシャル 使い方を教えて 1 2022/06/09 17:03
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのパスワード変更について 3 2023/03/17 16:04
- マルウェア・コンピュータウイルス 普段使いのスマホとデータのないノートPC ノートン入れるならどっち? 5 2023/08/28 15:12
- Android(アンドロイド) 以前使用していたスマホが電源が入らず使えなくなりました 今使ってるスマホは 新品で状態も良好です(1 3 2023/04/10 16:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
PCのエクセルなどのショートカ...
-
windowsのインストールにてISO...
-
XPがインストールできない
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
1枚のCDの1トラックに10数...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
Windows アカウント名 とは?
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
HDDがフォーマット出来なくなった
-
IMEツールバーでは「あ」なのに...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
プリントアルバム PrintAlbum ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダおよびファイルに鍵マーク
-
自動ログイン
-
VISTAとWindows98でネットワー...
-
Administrator権限紛失>データ...
-
ユーザー名とパスワードを消したい
-
WINDOWS2000 SERVER で 自動ロ...
-
ネットワークパスワードについて
-
outlookを非表示にしたい
-
ネットワークの不思議
-
ユーザー登録の解除
-
Windowsパスワード入力画面の壁...
-
パスワードの入力を解除したい
-
サイボウズをデスクトップに表...
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
Excelのシート名欄の表示が小さ...
-
アイコンに×印が付いている
-
ウィンドウズのデスクトップに...
-
Windows10でmp4ファイルのサム...
-
[.ShellClassInfo]ってなに?
おすすめ情報