プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は「未婚」です。仕事はしていません。両親は80歳を過ぎ、母は寝たきりの生活を送っています。父も先日脳梗塞で倒れ、入院生活を送っています。故に私は両親の介護と主婦業全てを一人でやっているのですが、ネットのアンケート等で「未婚」を選択し、「専業主婦」を選択するとエラーになります。やはり「未婚」では専業主婦にはならないのでしょうか?。辞書などで「専業主婦」を調べてみたのですが、「家事等を専門にする人」と書いてあります。既婚でも未婚でもやっている事は同じです。子供がいないからでしょうか?。じゃ、既婚で子供のいない人は専業主婦にはならないという事でしょうか?。旦那様じゃなく、親に食べさせてもらっていると「専業主婦」じゃなくなるのですか?。確かに母が家事をしていた頃は私は「家事手伝い」で良かったと思います。しかし今は事情が違います。
親が生きている限り、私は70・80才になっても「家事手伝い」という事になるのですか?多分、今のままだと親が亡くなった時点で「無職」になるのでしょうけれど…。宙ぶらりんな私のために、どうか主婦の定義をお教えください。

A 回答 (6件)

>主婦の定義



一般的には結婚していて、フルタイムの労働をしていない人。
ということでいいと思います。

この職業選択欄は、男も女もそこそこの歳になったら、
独立して結婚するという前提でものごとを考えていますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>独立して結婚する…
10代で子供を産む人や、未婚で子供を産む人が増えているこの時代でも
やはりそういう前提で物事は考えられているのですね。
ちょっと時代とのズレを感じますが‥。
ご意見ありがとうございました。 

お礼日時:2008/07/07 00:59

まあ、主婦がわりではあるのでしょうが・・・


専業主婦っていうのは、今の世の中では、妻のことだからしかたないのではないでしょうかね

専業主婦は夫との合意の下で家事だけをやっている人ですけど、職業としては無職ですよね
つい最近まで、職業の選択肢は主婦ってなくて「無職」だったりしたんですけど
賃金をもらっていないけど主婦は立派に仕事です、っていうことになって職業に付け加えられた(職業ではないけど)って状態です

質問者さんのように単身者の子どもが主に家事をやっているのは主婦っていう認識に、今後はなっていくと思いますよ
いまは過渡期といえるのかもしれません
そのネットのアンケートが質問者さんのような状態を想定していない、ってだけと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、今は過渡期なのかも知れませんね。ネットのアンケートでも中にはスムーズにクリアする時もあるのです。全てがエラーになるのなら、あきらめ?もつき、主婦の定義… などと取り立てて質問する事も無かったかもしれません。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/07/07 14:42

こんばんは。


やはり専業主婦=収入が無く、家事などに従事する人になるのかしら。。。
ですから、あなたの場合も、専業主婦になりますね。
また、家事や育児を主にする女性の事を「主婦」と言いますし、あなたのように、介護や地域活動を担う労働力としても、評価されています。
丁度、私は、あなたと同年代だと思います。子供2人いて、業務契約社員として、収入もそれなりにあります。
しかし、親とは別居です。夫と自身の父は、亡くなっています。
私は、専業主婦になったり、労働者になったりの繰り返しですが、終わりの無い家事の主婦経験は、身にしみています。
唯一、介護は経験がありません。
あなたは、宙ぶらりんではないですよ。
ご両親の介護という、私には到底できっこない事をされています。
ですから、あなたの方が、家事のエキスパートに感じてしまいます。
私ですか?
そこそこ、家事に手を抜く働く主婦と言う感じです。
元気で(丈夫すぎる肉体です。。。笑)、働き、家に帰るや否や夕食の準備、家族中の洗濯やアイロンかけ、週末の食品の買い物、朝から自分を含む3人のお弁当作り、そうそう、通勤は2時間です。

しかし、毎日働ける事、家族が健康な事に感謝する事は、忘れていません。
こんな私の毎日は、ご興味ないかも知れませんね。
ご両親は、あなたの忍耐強く介護される姿を日々、感謝されているでしょう。父は亡くなる前、病院に入院していましたが、私は勤めを辞めて、週に3回、2時間半掛けて通い、父と色んな話をしました。
ですから、今は後悔は無いのです。肩や背中、足や肘などさすってマッサージしたり、その時、父はとても気持ちよさそうでした。
私が、子供の頃ですが職業柄、余り家に居る事がない、父でしたので思い切り沢山、話が出来て良かったです。
これからも続く介護でしょうが、専業主婦としてしっかりご両親の支えになって差し上げてください。
それが、あなたにとってこの上ない喜びになりますように。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

私が家事のエキスパートだなんて、あなた様こそ仕事も主婦業もそつなくこなしておられるようで、「エキスパート」 ですよ。そういう生活、ちょっとあこがれます。
でも、あなた様のおっしゃるように、元気で生活出来る事、本当にありがたい事ですよね。
 ayaya-sanの回答で少し元気をもらいました。これから主婦として自分なりにがんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/07 15:46

主婦の定義としては、「家事や育児を主にする女性のこと」ですが、「家事や育児を主にする男性」は「主夫」ですよね。

「ふ」の語呂合わせもあるでしょうが、この対比からすると、主婦の「婦」には「妻」の意味も入ってしまっていると思うので、未婚では主婦という項目に今はまだならないのかもしれません。No2さんのおっしゃるように、過渡期なので、従来の区分では当てはまらない人もでている状況なのではと思います。
デイトレードで生活費を稼ぐ人も今は珍しくないですが、アンケート上は「無職」しか選ぶ項目がないのと同じように。

そのうち主婦も主夫もひっくるめて「家事専門従事者」のような項目がでてくる時代になのでは。そしたら質問者様はそれにあたる立場である(=現状でも専業主婦に相当する立場である)と思います。
「介護主従事者」のような項目が出来たらそれにも相当します。二人分働いてらっしゃいますよ質問者様は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえばデイトレードで稼いで、かなりの税金を払っていたとしても「無職」になってしまうのですよね。私の様な立場の人間だけではないのですね。ただ、自分なりに頑張っているつもりなのに、「無職」となると世間からは相手にされないような疎外感があって、割り切れない気持ちになってしまうのです。でも、>二人分働いて‥‥ は、買いかぶりです。結構、手抜きもしてますから…(笑)。ご意見を伺い少しずつ勇気が湧いてきます。
ありがとうございまいた。

お礼日時:2008/07/07 16:32

看護婦は看護師となり保母は保育師と改められている昨今ですが、主婦の婦は「女性」という意味でなく「妻」の意味なので改められないのでしょう。


あなたと同じ事をしている男性もたくさんいらっしゃるでしょう。
両親の介護のために仕事をやめる男性だっています。
そういう男性は「主婦」でもなければ「主夫」(こちらはだいたいが造語ですし)でもないですね。
やはり単に「無職」で片づけられてしまいます。たしかに理不尽ですね。
けれど就業して収入を得ていないからには、どんなに家事や介護が大変でもやっぱり無職には変わりない。
どういう理由で無職なのかまでは問われないですからね。
そういう方が今はきっとたくさんいらっしゃる事でしょうから、やはりアンケート項目の改善を求めて行く必要がありそうです。
同時に世間の認識も変わる必要がありそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなた様のおっしゃるとおりだと思います。意見をくださった方々のアドバイスを読んでいるうちになんだか自信が持てるようになりました。
主婦の「婦」は「妻」の意味。確かにそうかもしれません。そう考えると、私が主婦の範囲に入らないのも納得できます。なんだか、心の中の霧が晴れていくような、そんな気持ちになります。勇気をいただきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/07 16:55

そのアンケートや世間一般での言葉の使い方もどうかなって思いますが


大事なことはご自分の考えひとつでいいと思うのですが。
他人の見方がどうだから「自分が宙ぶらりん」ではなくて
たとえ既存ジャンルに当てはまらなくとも、その人独自のものがしっかりあれば
最終的には、周りも一目置くでしょうし、仮に置かれなくてもさほど困らないと思います。

一般的には「主婦=既婚者」かもしれませんが
私は海外に住んで欧米の人と接したり、あるいは日本人の書いた書籍の中にも
兄と妹で暮らしており、妹が家のことを切り盛りしている場合は妹を主婦としたり
男やもめ(妻を無くして独身)の一人娘のことを主婦と呼んだり
そういった使い方をされる場合は結構ありますよ。

ファーストレディという言葉の変則的な使われ方に近いでしょうか。
合衆国だけを例にとっても、妻でなかったファーストレディは何人かいます。
その折、大統領の配偶者かどうかは大きな問題になっていません。
(もちろん、妻兼ファーストレディのほうが尚よかろうと
独身大統領に縁談を薦める人というのはいたそうですけど)
大統領の補佐、それも女性ならではの立場を生かして、パーティのホステスをこなしたり
代理で式典に出席することができれば、誰でもいいわけなんです。
あまりに大統領と血縁関係もなく遠い位置の人がなったりすると
代理出席してもらってもあまり有り難味を感じられなかったりするので
まあ、娘や兄弟や従兄弟あたりが無難なんでしょうけど。

ただ、そんな例も実際は結構あるとはいえ、日本の大衆で
そういうことをすぐ連想できる人は、さほど多くないでしょう。

質問者さんも、ご自分の存在意義や位置というのは、自分でコレというものを確率されていれば
あなたの生活の中身を見ることができない人が、何をいおうが
ある程度はサラッと流せるんじゃないかな、と思ったりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

外国人は本質的な見方をするのに対し、日本人は、形式的な見方をすることが多い。という事なんでしょうか。何をかくそう(?)私はその典型的な日本人だと言う事ですね。アンケート等でも、記入する項目がないため、不承不承「無職」を選んだり、疑問を感じながらも「主婦」を選んだりしてました。(これでは正確なアンケートにはなりませんね)。役所に行っても「はずかしながら無職です」と小さくなっていましたが、これからは、「無職でなにが悪い。働ける状態に無いから無職なんだ。働けるものなら働きたいわ!」位の気持ちで行こうと思います。あなた様の意見を含め、たくさんの方々に勇気と希望をもらいました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/07/07 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています