dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイナスワン、いわゆるソロパート抜きのカラオケCDを使って
モーツァルトのピアノ協奏曲を練習したいと思っています。

別に、モーツァルトに限らなくていいのですが、
ピアノ協奏曲のマイナスワンを使ったことのある方に
その使い心地をお聞きしたいです。
また、そんなにたくさんメーカーはないようなのですが
テンポの種類や音源の良さなど
お勧めのメーカーがあれば教えてください♪

A 回答 (1件)

ヴァイオリン協奏曲(モ-ツァルトNr.3,Nr.5、ベートーヴェン、メンデルスゾーン、ブルッフ等々)のマイナスワンCDを持っています。



ミュージックマイナスワンは、米国ミュージックマイナスワン社(MMO)が1950年から発売(当時はLPレコード)している商品で、CD1枚または2枚とソロパート譜からなります。CDは、実際のオーケストラまたはピアノ演奏録音でソロ部分を除いた録音が入っています。ミュージックマイナスワンを使えば、演奏者は自分の技量に合わせて、自宅で簡単に本物の演奏と一緒に練習、リハーサル演奏ができます。曲目はあらゆるジャンルにわたってコンサート用から初心者用の曲目まで、1,000種類近くのアルバムが用意されています。オーディションやソロのコンテスト、発表会の練習にも最適です。

ピアノ協奏曲版があるかはちょっと分かりませんが・・・(多分あるかと?)

一応、MMOの住所(米国)を記します。50 South Buckhout Street Irvington New York 10533 

使い心地(但しViolin Concertoの場合)・・・各楽章のテンポ設定は普通(勿論、変えられませんが)。曲中のG.P.やカデンツァ等、無伴奏部分はメトロノームで拍を刻んでくれます(しかし、あくまで添付譜面に合わせてある)。カラオケとソリストによる模範演奏も入っています。ソロパート譜付き(概ねペータース版が多い)。オケは特に可も無く不可も無くといった感じ。一応、伴奏はシュトゥットガルト交響楽団(Stuttgart Symphony Orchestra)などメジャーオケです。
参考URL付けておきます(Vn Concertoですが)
http://www.e-pizz.com/sheetmusic/imported/im_mmo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
MMO社ではピアノコンチェルトも出版されていますね。

使い心地が気になっていたのですが、
楽譜がペータース版であることや、録音がシュトゥットガルト交響楽団など
を考えても、かなり本格的なんですね。
やはり一度、試してみたいと思います。

お礼日時:2008/07/08 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!