電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2歳ちょうどと生後1か月の男児の母親です。
初めての二人育児でとても不安なのと上の子がまだコミュニケーションをとれるほど成長もしていないので毎日の育児がとてもつらいです。

下の子が抱っこしてないと泣くのと、上の子のぐずりがひどく気が狂いそうです。もともとかんしゃくもちで家の中に居てもじっとしていられないので大変です。
下の子がまだ小さいのと、暑くなってきたのでなかなか外出できません(車もないので)。
実家の母親や主人の実家にもこんなに手のかかる子ははじめてだ。と言われ預けることも難しく主人は平日帰りも遅いので私が日中見るしかありません。上の子の一時保育も考えましたが、人見知りが激しく、預けると大泣きするのでためらっている状態です
外出も思うがままにできないのもありますが1日がとても長く感じ、涙することもたびたびあります
一体どうしたらよいでしょうか?

A 回答 (9件)

我が家も同じです。


上の子は、やっと4月から幼稚園に行ってくれたので、やれやれですが、それまでは、言葉に表せないくらい苦痛でした。
長男と次男は1歳8ヶ月違いで、上の子が二歳の頃は、まだ下の子が寝てる生活だったので、よかったのですが、下の子が動くようになったら、もー大変だこと。上の子が、うちも人見知りが激しくて、家でも抱っこをせがんでくるくらいの甘えん坊で、どーしたことか、かんがえた結果、下の子をばーちゃん子にしてしまえ・・・。と生後1ヶ月から、下の子を毎日預けていました。授乳以外は、すべてばーちゃん。
その代わり、上の子に付き合いました。でも、一時保育を利用したこともあります。
上の子は、ママと離れたくないのを、無理に離すのは残酷でしたが、私がもたない。やはり、自分が精神的に安定してないと、虐待しかねないと思い大泣きし、暴れて抵抗する長男を保育園に預けたこともあります。でも、意外と楽しんでるようで、迎えに行くとまた泣き出すものの、家に着く頃には、なんだか、自信に満ちていました。でも毎日預けるわけにはいかないので、また、だんだんストレスが溜まってきます。 そこで、まだママもばーちゃんも一緒?な下の子をばーちゃんに押し付けました。でも、ばーちゃんは、すごく嬉しいようで絵本を読んだり、お散歩に連れて行ったり、あそんでくれていますした。
上の子を預けると、やっつぱりママじゃないと駄目か・・・。と寂しそうだったり、半切れで、もー預からないわよっ、と怒ってたり。
今は、下の子は、2歳になりましたが、ママよりばーちゃんが好きで、ばーちゃんの家だと、ママあっちに行ってて。とばーちゃんにべったり。すこし寂しい気もしますが、逆に上の子がママを独占できてることで、満足してるのか、下の子に悪いなーって思ってるのか、仲はいいですよ。下の子がおにいちゃん大好きで、しょっちゅう抱きつきにいってます。上の子も、一緒に遊んでくれる事も増えて、一緒にじゃれあう姿も微笑ましくなってきました。
上の子が、幼稚園か保育園に行くようになるまでは、周りの援助は必要不可欠と思います。
一人で抱え込まずに、子育てサークルに参加したり、おばーちゃん、おじーちゃんにも相談してみてはいかがですか。園に行くようになるまでの間が、一番大変です。子育てサークルには、悩みを抱えたお母さん方がたくさんいます。一度、悩みをぶつけてみてはどうですか。結構同じ悩みを抱えてるお母さんが多いと思いますよ。
    • good
    • 1

とても大変そうですね。

あまりお役には立てませんが、なんとか少しでも応援したいと思って、つい回答してしまいました(私は6か月の男の子の母です)。お礼コメントは特につけなくて構いませんので、心身を休めてくださいね。

ベビーシッターや、市町村のファミリーサポートセンター(1時間700円くらい)などを利用されてはいかがですか?
上のお子さんは質問者さんがみてあげて、下のお子さんの授乳(母乳でしたら)以外のお世話をしてもらえれば、少し楽になるかと思います。

また、保健所や保健センターに電話して、保健師さんに相談されるのも良いと思います。私は産後夫婦仲が悪く困って保健師さんに電話相談しました。その後、赤ちゃんの健診で保健師さんに会ったときに心配して声をかけてくださり、「みんなが助けてくれてうれしいな。がんばろう」って思ったこともありました。

このいっときをなんとかしのげますよう、陰ながら応援しています。
    • good
    • 1

2歳8ヶ月の長男と、9ヶ月の次男がいます。



そりゃもう、とってもよくお気持ちが分かります。
我が家は実家は遠すぎて助けてもらうなんて最初から考えていませんでしたが、ある程度の距離にいるのに助けてもらえないのはかえって辛いかもしれませんね。

私は、下の子は泣かせました。まだまだ泣くのが当然の時期ですし。2人同時に泣いたときにはお兄ちゃんを抱っこ。弟はハイローチェアに寝かせて足で揺すっていました。
何をするのもお兄ちゃん優先。授乳だけは弟を優先するけれど、それ以外はお兄ちゃんを優先するようにしました。だから、下の子は相当泣きましたが、ある程度経ったら「これが普通」と思うようになってくれたのか、一人遊びが上手な子に育ちました。もちろん、最初は大泣きもしましたが、そんな時に限ってお兄ちゃんが甘えてくるから泣く泣く放っておいた結果です。

上の子の一時保育、プレスクール、ファミリーサポート、色々考えて問い合わせもしましたが、結局解決にならない気がしてやめました。
そんなところに預けたら、そのストレスでもっと大変になりそうだとも思いましたし。

私は、子育て支援センターに2人の子どもを連れて通ってます。スタッフさんがいるので、お兄ちゃんに掛かりっきりになっていても下の子のことも気にしてくれています。お兄ちゃんはストレスのはけ口が下の子やお友達になってしまうこともありましたが、度々通って顔見知りになり色々はなせるようになった相手でしたので、大きなトラブルにはならずに済んでいます。歩いていける距離に、このようなところがあると良いのですが・・・。
    • good
    • 1

うちには2歳2ヶ月と4ヵ月がいます。


上のお子さんはおんぶ嫌いですか?
うちは、二人同時に愚図った時は上をおんぶ、下を抱っこです。

あと、やはり散歩は難しいので最近は毎日
お風呂場で水遊びさせてます。

お互い
がんばりましょう。
    • good
    • 0

あぁ、がんばってらっしゃいますね。


半年前の我が家と同じ・・・。今、2歳7ヶ月と0歳7ヶ月を育てています。うちも上の子が重度の「ママ大好き病」なので、ヤキモチ・ぐずり、いまだにすごいです。
入院中預けていた義両親は、「こんな子はじめて」とは言いませんでしたが、あとになって「2歳のころが一番大変なんだってねぇ。(人から聞いたらしい)3歳になったら楽になるんだって。」と言いましたから、大変だったんでしょう。
下の子との関係以外にも、2歳になったばかりの育児特有の大変さもありますよね。まさに魔の2歳児。
うちは私が育児休暇中ですので上の子を保育所に預けていますが、土日は家にいますので、夫のいない週末、毎週のように3人で実家に逃げ込んでいます。ご実家がお近くなら、ご実家のお母様は「こんな子はじめて」と言いつつも、質問者様が逃げ込めば、追い返しはしないでしょう?自分の親なんですから多少文句を言われても我慢して置いてもらいましょう。預けるのではなく、3人で行けばよいのです。
上の子もばあちゃんたちが少し甘えさせてくれれば、夕方家に帰ってから少し穏やかな表情を見せます。うちの上の娘なんぞ、ずーーーっと爺ちゃんに抱っこしてもらっています。もっと機嫌の悪い日は、私が上を抱っこして、ジジババが下を抱っこ。
上の子の一時保育は、本当は出産前からはじめておけばよかったですね。今から預けると感のいい子は「下の子とママがべったりする時間」だと分かってしまう・・・。
でも、今の質問者様の状況だと、預けるほうがベターかもしれません。
そして、わんわん泣いてでも預けて、帰ってきたらしっかり抱きしめてあげて。
かくいう私も、この数ヶ月、「なんてひどい母親だろう」というキレッぷりを何度もさらしてきました。
でも、少しずつ楽になります。もう半月もすれば、下の子を連れ出してもいいでしょう。
私もがんばります。もう少し、がんばりましょうよ。お互いに。
    • good
    • 1

うちは3歳半♂、2歳♀、7ヶ月♂の子がいます。


うちも真ん中が生まれたばかりの頃、
ちょうど上のイヤイヤがはじまり大変な思いをしました。
真ん中が生まれたのが5月の中旬で生後1ヶ月の頃は梅雨真っ只中。
なかなか出かけられない日が続き、上の子も私もストレスがたまり限界でした。
7月の初旬に子育て支援センターが近くにできたので、
暑いけれども試しに・・と行ってみると、クーラーはきいてて涼しいし、
部屋の中である程度上の子を勝手に遊ばせておけるし快適でした。
よその子とトラブルになってしまうなど別の苦労はしましたが、
子供にとっても家にこもっているよりはずっといいと思いました。
質問者さんも、もし近く児童館などがあれば、ぜひ足を運んでみてください。
暑い中小さな子供2人を連れて外出するのは大変ですが
上の子をおんぶしながら日傘×下の子をベビーカーでサンシェイドを使うなど
工夫すれば、上の子を歩かせるより屋外にいる時間を短縮できるし
暑い日差しを直接あびることなく移動できると思います。
また、近くに児童館や子育て支援センターがなければ
スーパーなどでもいいと思います。
上の子を店の中で歩かせるつもりで行ってもいいし
おんぶしながら自分の買い物をすませてもいいし。
方法をいろいろと考えれば結構なんとか外出できますよ。

ちなみに3人目が生まれたときは、
未熟児(免疫面が心配)だったのもあり、冬場だったのもあり、
3人年が近いせいもあり、本当~~~にまったく外出できませんでした。
というか、いまだに3人連れての外出は、できないことはないけど億劫で
上の子が幼稚園を休んだのに元気・・・なんて日には
家の中でイライラしっぱなしです。
上の子達が2人で遊んでくれるので、2人目の産後よりはマシでしたが
3人目の産後全く外出できなかった時は、
私の場合、実家がわりと近かったので、たまに実母にきてもらいました。
手の掛かる子らを親に預けるのは気がひけたのですが
たまに家に来てもらって自分の話し相手になってもらうだけでも随分救われました。
質問者さんも可能であればですが、
預けるのは無理でもそういう形で協力してもらうことはできませんか?
もし親が無理でも友人とかが、ただ家にいてくれるだけで
子供とだけのときよりずっとイライラしなくてすみます。
一人でがんばろうとせず、もっと周りを頼っていいと思います。
なんとか乗り越えてくださいね。
応援してます!
    • good
    • 0

解決策にはなりませんが・・・


耐えるしかないです^^;
我が家も数年前は質問者さんと同じ状況でした。当時2歳になったばかりの息子と2ヶ月の娘を連れて保育園の園庭開放や近所の公園に行ってました。移動手段は徒歩しかありません。暑い時期でしたが家にこもるわけにもいかず・・・
息子も癇癪がひどく外出したら帰りたがらないし、連れて帰るのも一苦労。家の中にいても思い通りにならないと泣き叫ぶし。(今から思えば言葉が遅かった影響もあるのかな?)保育園に入園させて仕事をしようかとも思いましたが公立の園は待機児童の状態で、無認可のところは下の子の月齢が満たなかったので預けられず・・・八方塞がりでしたよ。

うちの子も手のかかるタイプですので大変さはよくわかります。
4歳になった今でも少し落ち着いたかな・・・という程度ですので。
現在は仕事をしているので(3人目の育児休暇中ですが)、日中は保育園に預けています。
家で面倒を見るというのなら、子供の成長を待ちながら耐えるしかないかと。それが無理なら子供が人見知りしても仕方ないとして社会力を活用するしか方法はないのでしょうか?手のかかる子だと身内に預けるほうが気が引けるような気がします。(預かってもらえないというパターンもあるでしょうけど)

どこかで割り切ったり妥協していかないとママが壊れていきますよ。
きっと気楽に子育てされているママというのは手のかからないタイプのお子さんか、もしくは周囲が容易にフォローしてくれる環境にあるかのどちらかだと思うんですよね。
核家族で旦那にも頼れない家庭の場合は負担が大きいと思います。

お互いに大変でしょうけど、一緒にがんばってみませんか?
3歳になればもう少し楽になりますよ^^
    • good
    • 1

>実家の母親や主人の実家にもこんなに手のかかる子ははじめてだ。



何をもってして 初めてだ というのか???
本当に失礼しちゃいますよねーーーー!!!
いったい何人面倒見たんだ??!!と聞いてみたいですよ。。。
この言葉は 右から左へ 流すのは・・・・難しいと思いますが
だいたいが おとなしい方ではない男の子 を持つお母さんは
言われる台詞ですよね・・・
ところが これを気にする方と そうでないタイプがいることを
全く気にしないで 周りは言うから いけませんねー

>下の子が抱っこしてないと泣くのと

下は 思い切って 泣かせっぱなしにして 寝かせておきましょう!

すごい頑張ってますね!!えらいです
私は 上が女の子で 現在4歳 下は男で 1歳9ヶ月です
上の女の子の時に 大事にしすぎて 抱っこしっぱなしでした
もちろん寝かせるのも 抱っこ。生後ずっと 下においてなんて寝てくれませんでした。。お腹の上に乗せて寝てましたーー(泣)
下が生まれたときには 「男の子だから放っておこう」「もう二度と抱っこで寝かせない!!」と 自分に誓い(笑)
泣いても しばらーーく放置。
お腹が空いた時間は おっぱいあげましたが ほとんど放置して
上の子に(まだ2歳だったし)かまってました
おかげで下の息子は 抱っこしなくても勝手に寝てくれました。

上の息子さんが 大泣きするのを見て(想像して)一時保育をためらう気持ちもよくわかります。
でもね・・・お母さんがゆったりした気持ちになることが
一番なんですよ~~
預けてみて 「かわいそう!」「離れたくない!」と思ってしまったときに また考えるっていうのも ひとつの手ですよ~
実家もご主人の方の両親も 頼れない。頼れないから自分でなんとかしようではなく 保育園というプロの方の手を借りるのもひとつですよ。
相手はプロですから 1時間泣いても その後は楽しく遊ばせてくれますよ~
うちの上の子も 最初は大泣きでしたよ。でもすぐに慣れました。

日中 一人で二人の子供三人の子供を見てるお母さんは いっぱいいます。でも あなたの場合は そういう問題じゃないですよ
気持ちを リラックスすること。
休むことが必要だと思えます
ご主人に 全部!!!とにかく全部!!ぶちまけて 泣いて騒いで吐き出しましょう~~
それでも協力が得られない旦那さんなら ほっておいて
あなたも好きにしましょうよ~~
生後1ヶ月とのこと
まだマタニティブルーが酷く 精神不安定です
そんなときには 深く考えず 少しくらい放っておいても 子は育つ!!と考えましょうよ~~

とりあえず 下の子は 泣いても抱かない!
やってみてください♪
赤ちゃんの鳴き声なんて 上に比べたら うるさくないし
あらあら 泣いてる泣いてる くらいで♪
気分転換してくださいね~
    • good
    • 0

私には子育て経験が無いので、まったくの見当違いかもしれませんが・・・



> 実家の母親や主人の実家にもこんなに手のかかる子ははじめてだ。と言われ預けることも難しく

それでも助けてもらいましょう。
ご主人の親は難しいとしても、自分の親には何とかなるでしょう。

> 主人は平日帰りも遅いので私が日中見るしかありません。

これは、取って付けた愚痴にしか聞こえませんね。
帰りが早かったとしても、日中はあなたが見るしかないんですよね?

> 上の子の一時保育も考えましたが、人見知りが激しく、預けると大泣きするのでためらっている状態です

それでも無理やり預ければ、何とかなったりするものです。

子供が泣いたら何でも言うことを聞いてあげるようじゃ、この先大変ですよ。
昔から、子供は泣くのが商売、とも言います。たまには泣かせっぱなしにしておくのも良いんじゃないですか?近所迷惑にならない程度に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!