dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

怪我をしている野良猫のこどもを拾い近所の動物病院に連れて行き野良猫なので最低限の治療をと言う事で抗生物質と感染症の注射をしてもらい怪我の消毒は自分でおこなって居ましたすると今日になって怪我の中からウジ虫が大量に出てきました一つ一つピンセットでつまんで出しているのですが傷の奥まで入っていて切りがありません
病院の先生の話ですと虫を殺すような薬品は猫が死んでしまうので使えないとの事
何か良い方法はあるのでしょうか?
または病院によっては他に治療方法は有るのでしょうか
何かご存知でしたら教えて下さい

A 回答 (1件)

お疲れ様です。


痛々しくて辛い作業だと思います。

ところで消毒は何を使っていますか?
前にエタノールやオキシドール、ヨードチンキは強すぎて
猫に向かないと読んだことがあります。
こういう場合、マキロンや少し薄めたイソジンが良いそうです。
せっかく消毒した傷口を舐めないようにエリザベスカラーを
つけることも必要かもしれません。
治療している動物病院で無料で貸してくれるところもあるだろうし
ネット検索すれば手作りカラーの作り方もあります。

ウジは丁寧に取り除くしかないようですね。
ハエはすぐに卵を産み付けるので傷が乾くまでハエがいない環境を
作ることも必要だと思います。
大変だと思いますが頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
結局何軒か病院に聞いたところ傷口に着いたウジ虫は傷が治ることにより排除できるようです、その後傷口に虫が付かないようにする薬品もあるそうです
結局衰弱がひどいので今日は入院して点滴をしてもらっています。
拾ったのも何かの縁なので出来るだけがんばってみます。

お礼日時:2008/07/11 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!