重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、AT車について疑問に思うことがあります!
1 信号待ちなどで止まっている時、ブレーキ踏みながらアクセルを踏んだらどうなるのでしょう??発進してしまうのでしょうか??
2 AT車で、アクセルを奥まで踏み込むとキックダウンしますよね?それが高速道路を走行中の場合、例えば100km/hで走行している時でも、アクセルを奥まで踏み込んだらキックダウンしてしまうのでしょうか?もしキックダウンして1速にシフトしてしまったら、あっという間にタコが跳ね上がり、オーバーレブどころかエンジンブローしてしまうと思います。コンピューター制御でキックダウンしないようになっているのでしょうか?
下らない質問ですいません!「自分で試せばいいだろ!」とおっしゃる方もいらっしゃると思いますが、宜しくお願いします!

A 回答 (5件)

1.については ストールテストと言ってATの診断をする際に


  よくやる手法です この時車は止まったままです
  (あまりやるとクラッチがイカレてしまいます)

2.について
  >アクセルを奥まで踏み込むとキックダウンしますよね?

  とは限りません ATのシフト制御はその時の状況に応じて
  変速するよう設定されています ですからその時変速禁止領域
  であれば変速はしません 変速制御には 機械的なものと
  電子的なもの(ソレノイドバルブをコンピューターで制御)があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
さすが、専門家の方ですね!「ブレーキ踏みながらアクセル」って、ATの診断をする時にやる手法なんですか!確かにクラッチにはよくない気がします。
「変速禁止領域」って言葉だけでシフトダウンしない理由が良く分かります!また、キックダウンしない場合もあるって、初めて知りました!とても説得力のある詳細なコメント、どうもありがとうございました!

お礼日時:2002/11/29 23:10

試した奴がここにおります。


1.天秤と同じです。ブレーキの力と前に進む力ですが,勝った方に従います。
ただし,無理な実験はお勧めしませんよ。
オートマのゼロヨンもそれを利用して,急加速の力を得ているようです。
2.加速に不利なキックダウンはしません。私は,トヨタ車に乗っていますが,変速にパワーとノーマルの切り替えがありました。
ノーマルでシフトダウンしない高速域でもパワーモードではキックダウンしました。
最近の車は賢いですよ。
余談ですが,リミッター(燃料カット式)は本当に燃料をカットします。
感覚は,ガス欠と同じです。びっくりしますよ。これも,ガス欠を経験したから分かることですが・・・。
お勧めしませんが,試すって・・・ある意味,いいことだと思います。
お勧めしませんが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
siroyamaさん、試されたのですか!?フロンティアスピリットに溢れていますね(笑)!
ブレーキの原理、「ATでゼロヨン」というコメントで分かりました!確かにAT車のゼロヨンって、普通にキックダウンして発進するよりも加速が鋭いですよね。最初はその手(?)のチューンかなと思っていたのですが、ブレーキ踏んでいたのですね!MT車のゼロヨンに置き換えれば、AT車のブレーキはクラッチみたいなものですね。
AT車には「ATモード」みたいなスイッチがありますね。確か「パワー」「ノーマル」「スノー」があった気がします。確か、発進や変速システムが変わるって聞いたことがあります。
>「最近の車は賢いですよ。」
自分もそう思います!
siroyamaさん、ガス欠したことがあるんですか!?更にリミッターカットの経験もお持ちのようで(笑)!正に「開拓者」ですね!確かにお勧め出来ません!試すことはいいことだと思いますが、スピード違反で捕まりそうです(笑)!色々とありがとうございました!

お礼日時:2002/11/29 23:01

>1 信号待ちなどで止まっている時、ブレーキ踏みながらアクセルを踏んだらどうなるのでしょう??発進してしまうのでしょうか


※エンジンの回転数がある程度上がりますが車は、動きません

>2 AT車で、アクセルを奥まで踏み込むとキックダウンしますよね?それが高速道路を走行中の場合、例えば100km/hで走行している時でも、アクセルを奥まで踏み込んだらキックダウンしてしまうのでしょうか
※速度に応じてシフトダウンしますが、1速までダウンしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
ブレーキ踏みながらアクセル踏んでも、発進しないのですね!
>「エンジンの回転数がある程度上がりますが・・・」
ということは、動力が伝わらない状態にあるってことですよね?MTで言えば、クラッチを切っている状態と一緒ですね!
>「速度に応じてシフトダウン・・・」
なるほど!確かに100km/hでしたら3速、若しくは2速がギリギリですね。経験上、50km/hでは1速にシフトダウンしていました。その時も、タコがレッドゾーンギリギリでした。速度に合わせてシフトダウンするんですね。ありがとうございました!

お礼日時:2002/11/29 22:45

1.ブレーキの踏みが甘ければ、発進します。


2.100kmで踏み込めばキックダウンしますが、オーバーレブになる前にシフトアップします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
ブレーキの踏みが甘いと発進してしまうのですね。要は「踏み加減」ということが分かりました!
100km/hで踏み込んでも、オーバーレブになる前にシフトアップするんですか!AT車で高速走行中、追い越そうとしている時についMTみたいに踏み込みたくなっていましたが、「万が一」の時を考えて踏み込めませんでした。これからは踏み込んでも大丈夫そうですね!ありがとうございました!

お礼日時:2002/11/29 22:39

あくまでも経験上の回答になりますが、


1.ブレーキを踏んでおれば、発進しません。
2.シフトダウンしますが、4速が3速になるだけで、スピードにあわせたものになります。追い越すとき、めいっぱい踏み込みますが、1速までは落ちないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
ブレーキをしっかり踏んでいれば発進しないのですね。要は、「踏み加減」で決まるということが分かりました!
AT車って賢いんですね!高速走行中に1速へシフトダウンしてしまったら大変です!
>「追い越すとき、めいっぱい踏み込みますが・・・」
踏み込んでも大丈夫なんですね。AT車で高速走行していて追い越す時には、いつも3速になるように踏み加減を調整して気を使ってきました。これからは大丈夫そうです!ありがとうございました!

お礼日時:2002/11/29 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!