初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

pawkoです。いろいろご意見いただいて大変勉強になります。「これは体罰?」と言う質問後、夫婦でよく話し合い共に学校へ行くことにしました。それでですね・・・

改めて夫が電話してくれた時に、「この日は?」と先生から言われ、「その日なら、6時位なら行けます」と返事をしたら、「6時過ぎると、最後になっちゃって、鍵かけて回るのが大変だから、もっと早く来て欲しいけど・・・。5時なら鍵かけなくていいから5時ごろは?」みたいな返事だったと。

このことで、最初は夫も「ママにも悪いところある」ような感じでとりあってくれていなかったのですが、さすがに「変なの・・・。結局その程度の話なんだな・・」と思ったと。

夫はとても温厚で、まず人の批判はしませんし、普段怒ることはありません。

本当に話がしたかったら「何時でもいいですから・・」とか「急を要さないけれど、ぜひ会ってお話したい」というのが普通?というか・・ではないのでしょうか??鍵が大事なんだ・・?

他の方の質問でも教師はちょっと、一般の社会人とは違う感覚??常識?があるようだと読んだ気がするのでそんなものなのですか?私が相手に求めすぎるのでしょうか??

A 回答 (10件)

苦労しました。

前の回答はたくさんの回答がありましたので、ここに戻るまでに時間が掛かって・・・

Q/本当に話がしたかったら「何時でもいいですから・・」とか「急を要さないけれど、ぜひ会ってお話したい」というのが普通?というか・・ではないのでしょうか??

A/それは、どうでしょうね。今まで、先生がどういう指導をされて、どういう方かによるでしょう。

既に溝があるから、先の回答では皆さん話合いなさいという回答をされていますよね。何でもそうですが、どちらかが妥協しないと、話はできません。話は違いますが、朝鮮の拉致(国交正常化交渉)も今そういう状況ですよね。どちらも妥協しなければ、ずっと平行線ですよ。

先生の妥協をまって、子供はどうなります。
それとも、もう保護者と先生双方の問題ではなく教育委員会の問題にするか・・・

ちなみに、私でも「6時過ぎると、最後になっちゃって、鍵かけて回るのが大変だから、もっと早く来て欲しいけど・・・。5時なら鍵かけなくていいから5時ごろは?」というのは聞きますけどね。(まあ、理由は後述)

Q/他の方の質問でも教師はちょっと、一般の社会人とは違う感覚??常識?があるようだと読んだ気がするのでそんなものなのですか?

A/常識ですか?どこでも変な一般常識はありますよね。某社では最近まで偽装するのが一般常識でした。某官庁では、税金を無駄遣いするのが常識でした、会社でもある程度、慣例や習慣という社内で通じる常識はあります。(ないところもありますけどね)国内の半導体メーカーでは、半導体の製造を全て自社で行うのが一般だったが、それが命取りになり、今は1社だけ残ったという常識もある。

個人経営で家族経営なら、家族での常識があるでしょう。家庭内なら、15~6歳でも親と風呂に入るのが常識だと思っていたりします。また、髪の毛は何日に一回洗うとか・・・毎日洗うとか・・・些細なことですが、皆さんが持っている最小常識の単位です。

周りから見ると場合によっては非常識ですけどね。
非常識を正すにも、2つあります。まわりにあの家(人)未だに・・・・という噂を立てたり、大きな話にする。もう一つは、その非常識の人にこれは止めた方が良いですよと教えてあげる。

度が過ぎることで、法律的に問題なら警察行きで別ですけどね。(これも、教える手法です)

まあ、無常ですね。常は無いという仏教の教えで、一般にも使いますよね。常識も常に流れます。昔体罰が良かった時代があったが、今はそれがないということも常識の移り変わりから出た物です、本人がついていけるかいけないかということと、誰かが指摘してくれるくれないか、見て見ぬ振りをするかしないかの問題。
まあ、これでも納得行かないなら下です。

Q/私が相手に求めすぎるのでしょうか??

A/相手は「6時過ぎると、最後になっちゃって、鍵かけて回るのが大変だから、もっと早く来て欲しいけど・・・。5時なら鍵かけなくていいから5時ごろは?」という言い方をしたのですよね。

そのまま、の言葉なら、これは、できればこの時間にできませんか?という話ですよね。相手は、この時間に絶対ではなく、この時間なら話すのに都合が良いですがどうでしょうと提示したわけです。もし、どうしても6時にといえば、それで同意されるかも知れませんし、場合によっては家庭訪問という形で、6時に来て貰うというのも手ですね。(先生に来て貰うのは、お手間ですが・・・)

一応、前の質問やこの質問から、判断したところでは「気が弱い先生」で「機転がちょっと弱い方」しょうね。結構ストレスもあるのかも知れませんが(これは関係ないですけどね)、こちらが言った話に対して、先生が黙ってしまうのはそういうのがあるのでは?

また、普通こういう場合は、正直に「鍵かけて回るのが大変だから」といいますか?これは、ちょっとあまり好印象ではないですよね。

私はこの時間は割けたいが、本当に鍵掛けてまわるのが大変でイヤだという場合、「その時間は私もどうしても外せない用があるのですが、5時にできませんかね?」と私なら言いますね。
この方が、「そうなのそれなら仕方ないわね」と納得できるでしょう。
これは高等なテクニックではなく、皆さん使ったことないですかね?一度ぐらい?

だから、ズバッと言えないこと、ある意味、正直で機転が利かない点があるのかな?場合によってこれが反感を買うのではという点も見えたので、回答してみました。


私は先生と会ったわけでもなく、話をしたわけでもない、ただ読んで考えた想像です。また、先生に悪いところがあるのは間違いないですから、否定するつもりないですよ。先生が悪い、親が悪いと一方で決めることはできませんが、もう一度、電話で確認してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回も読んでいただいての回答、本当にありがとうございます。確かに遅くなるのはイヤ、と思っても、直に「鍵が面倒・・」みたいに言うのは?と感じまして・・。うまく書けなかったですが、そういう社交辞令?建前でお互いが気持ちよく話せることはあると思うのです。ウソでもやっぱり、partsさんのように話されれば「では、また改めて連絡します」と言えます。気分もこれほど悪くならない気がします。

何度かお話してのこの件でしたので、よく読んでいただいてありがたいです。(私自身こんなに反響があるとはびっくりです。それを、皆さん真剣にアドバイス、回答してくださり感謝、感謝の思いでいっぱいです。無駄にせぬよう努力します。)

常識?と言う書き方で質問したのは、私自身、常識とか非常識はその家庭、人によっていろいろでしょうから「?」を入れてしまったのです。んん・・無常・・のお話とても感慨深いです。勉強になります。

子供との件は、先生だけが悪いとは全く思っていません。私も未熟な点がたくさんあります。誰が悪いからそうなっている、と言う答えを求めるのでなく、子供にとって教師も、親もどうすることが大切なのかということを考えさせていただきました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/30 15:40

学校に関することについては、教師の側だけに限らず保護者の側にも、一般の社会(会社と言った方が良いかもしれません)とは違う感覚・常識があると思います。



普通の会社なら、お客さんの問合せ・苦情に対応することは大事な仕事です。平日の昼間都合がつきにくいお客さんを相手にする場合は、当然のこととして夜間や土日に相談窓口を開いています。「鍵がどうのこうの」はまったく問題外ですし、そんなことを言っていたら、おとうさんは絶対に相談に行けないことになります。さらに言えば、「両親とも働いている家庭や、働いている片親しかいない家庭には対応できません」といっているようなものです。

とはいえ、保護者の側も「学校のことは、お母さん(普通は働いていないと思われている)が対応するのが当たり前だから、平日昼間に都合をつけるのがあたりまえ」という感覚が一般的だと思います。先生だけを責めるのは、ちょっとかわいそうかもしれません。

そもそも、私に言わせれば、先生本人と会って相談するというのが、一般常識を少し外れています。普通の会社なら、担当者のサービスに疑問があるとき、その担当者に直接言う(言わせる)でしょうか?小さなこと・簡単なことなら直接でも良いでしょうが、そうでなければ、感情的なしこりを避けるためにも別に設けられた相談窓口で問合せ・対応をするのが普通のような気がします。私だったら、校長先生か教頭先生に話を聞いてもらいたいと思います(これも、学校の常識からは外れているから、実現は難しいのかもしれませんが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうそう、会社だったらそうですよね。あと病院だって(救急病院でない普通の病院)患者さんに、時間外だから応対し兼ねます、とはいかないと思うのです。

パートではありますが私も仕事をしており、即いけます!といかない事は先生はご存知のはずなので、余計、何で鍵なの?と感じてしまいました。

元は、息子の態度が悪いと言うことで来てくれ、ということのようですが私も遊ぶ金ほしさに仕事しているわけでもないので、もう少し気遣いがあってもいいのかなぁと望んでしまったのです。

校長先生は民間から来た方なので、一般のお父さんと同じかなと感じますので、それがよいとかいうことはさておき、違う視点でお話が出来そうだと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/30 18:00

学校の鍵は結構やっかいな場合があります。


防犯対策としていろいろセットしなければならず、
途中でミスると即セコムに連絡が行く→警察にも行く
という最悪のシナリオでパトカーが何台も来たことがあります。
わたしはそれ以来最後に出るのだけは避けています。

なので普通に考えるより「鍵」という要因は結構
大きな比重を占めてしまうかもしれません。
特に年寄りの教師にとっては。

まあ鍵がただの言い訳だったとしても、
教師にも家庭がありプライベートだってあると思いますが。
鍵は変な理由だけれども、もしかしたらどうしても
早く帰らなければいけない理由があるんだな、
ぐらい思ってもいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。鍵の大変さは先ほどきき、それはイヤかも、と思いました。別にプライベート優先でもいいんです。でも先生からこの日は?と聞かれてこちらが、その日は都合がつくかわからないと、返事したら、無言になっちゃって・・・。

で、夫が電話したらそんなだから、??と感じてしまったのです・・。

最後には出たくないけど、話したいから早く来い、というようではこちらの受け取り方も悪く考えてしまいまして・・。

お礼日時:2002/11/30 16:15

学校の先生には、普通の常識は通用しません。


狭い世界しか知らない世間知らずですから、そういう発言をして良いものかどうかも分からないのでしょう。
そんな教師に多くを求めない方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずばり!おっしゃって頂きありがとうございます。狭い世界しか知らないと言うお話、どこかで読みまして、聞いてみたかったのです。他の方の質問と私の疑問、質問はまたちがうかなと、思いまして。かといって、先生全てが常識がないとか思っていませんです。どういう世界なのかな・・と。

親が知らなくてはいけない子供の実態を、でも絶対本当の姿はみられない場所なのかなぁ・・と。閉鎖的というのか、門は開かれていますが親が見ている時に普段の様子はみられないので・・。

こんなことを書いていたらふと、もしかすると先生は隠しカメラで撮ったものでも見せてくれるのかしら、と考えてしまいました。すみません。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/30 16:26

ベテラン先生のはずなのに、ずいぶん未熟な先生なのでしょうね。


前の質問も読ませていただきました。
先生の未熟さが見えてしまったから、お子さんは先生の足もとを見てしまったんですね。
頭のいい子供さんですね。
こういうときは、もうちょっと頭を使うように教えてあげて。
子供のほうがうまく先生の感情をコントロールするように。
さて、どうすれば?わかりません。それは頭のいい子供さんの頭の使いどころ。

さて、学校の鍵の件ですが、ここでもみごとに先生の未熟さが見えてしまいましたね。
じゃ、ご両親がうまく、先生をコントロールすることを考えましょうよ。
対等ではなく、一段高いところで見ながら先生と話し合う。
学校の先生とのおつきあいはせいぜい1年か2年、親は一生。
ご主人は、ちゃんと考えておられるような気がするのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。#5の方同様私の望むお返事でちょっとほっとします。でもそれだけでは前にいけないので、いろいろなご意見はとてもありがたいです。

夫は感情的にはならないので、今回は頼りにしています。もちろん母親だけが親でないのでいいと思っていますが。夫がかかわらないから子供が悪いのでもなく(休みの日は一緒にサッカー練習をします、一応コーチ)いわゆる普通?のご家庭よりは家事、育児にかなり協力的です。

私だけの時よりも、先生も男親が出てきてちょっと応対が違うので、なんとかお互い歩み寄りたいです。

お礼日時:2002/11/30 16:09

「戸締りが大変だから早く来てくれ」というのは、教師としての自覚が


まったくない人だと思われます。私は、その人の日ごろの教育活動まで
心配になります。


戸締りが大変というのは理由になりませんね。その日に当番になっている
人と1日だけ交代してもらうなど、やり方はありますから。仮にその人が
やらなければならなくなったとしても、保護者との話を優先させるのが普
通の教師だと思われます。

また、教師は残業してもしなくても、一律残業手当をある毎月もらってい
ます。それは、教師という職業柄時間外に仕事をする必要が出てくると予
想されているからです。残業をすることには法的にも配慮されているの
です。私立は知りませんが。


仮に戸締りが大変だと思ったとしても、それを理由として伝えることは
保護者の不信感を買うというのは、簡単に予想されることですから教師
として普通の自覚があれば言いませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。一児童のために、親の都合で、公の教師を残業させるのは皆さんの迷惑?なのかと思ったら、手当てはそういうものもあるのですね・・。

確かに、そういうことまで考えると元は子供のことで呼ばれたのだから、こちらが多少無理しても行くべきなのかとも思います。でもくさい?言い方かもしれませんが、人として、お金が、時間がどうだとか、鍵をするのが大変だとか、いうことより「荒れたこの子供を、どうにかしてあげたい」というのか・・、そういうのはないのかなぁと思ってしまったのです。

lilakutさんは私が言ってほしいお返事をしてくださり、嬉しいです。
でもそれだけでは、前に進まないので、皆さんのご意見もありがたいのです。

お礼日時:2002/11/30 15:57

6時というと、先生にとっては残業ではないですか?


親御さんの都合を考えて、6時だろうが8時だろうが帰らずに待っていてくれる先生もいるかもしれませんが、それを当たり前だと思っていいのでしょうか。
先生にだって、勤務時間をすぎたら、自由に過ごす権利があると思います。
それに、あなたが残業手当を払うわけでもないでしょう?

もちろん、あなたのご質問を読んで、先生にも悪い点があるとは思いますが……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。んん・・そっちが呼んだんだから当たり前、というのではなくて「残業になるのはいやなのよね」という程度ならどうしてもすぐ会って話さなければいけない事ではないかと思うんですよね。

それを、鍵が、鍵がって言われたら?と思ってしまったのです。

お礼日時:2002/11/30 15:03

鍵の件だけですが。



一軒のお宅だけでも、マンション・アパートに比べて、鍵(戸締り)はたいへんな作業になります。
今回の「鍵」は、もしかしたら、全校(全教室)見て回る作業になるのではないでしょうか?

通常は、その作業をされる方がいるのでしょうが。
最後になる場合、その方の代わりをしなければいけないことになるのではと思います。

わたしも仕事場(1棟3階建て約30室)で最後になるのだけは避けたい事態と考えてしまいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鍵、って大変なんですね。うちはマンションなので楽なので、そこまでとは思いませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/30 14:55

私は、学校と家庭で教育すべき事項は違うと思います。


家庭は個別教育であり、学校は集団行動を教えるところです。
教科書も内容は学校でしないといけませんが、勉強の基本となるものの考え方は親が教育すべきです。
学校の先生はサラリーマンよりひどい人が多く(良い先生もいますが)、こんな程度でしょう。カリカリくるより、家で出来ることをやっていきましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!もちろん、家庭での教育、学校での教育それぞれ、全て学校が悪いとか、任せているなどと思ってはいないです。もちろん学校でも、人として大事なこととか、学べ?たらよいとは思いますが、大元は家庭です。

先生だからとか、偏見は持っていないですよ。ちょっと興味で他の方の質問、回答などにそんなお話があったので聞いてみたのです。

基本は家庭、ということ肝に銘じていきます!ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/30 14:54

pawkoさん、そこは怒っていいところです。



私も怒っていいところで怒らない性格でした。
最近はズバズバ言うようになりましたが・・・。

>教師はちょっと、一般の社会人とは違う感覚??常識?があるようだ

とおっしゃられますがそ~れ~は~ないかと。
それは偏見のように思います。
教師も同じだと思います。

でもこの教師の方は「話したい」と本当には思ってないのでしょうね。

とにかく今回は怒って言っていいですよ。
pawkoさんは間違ってないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速アドバイスありがとうございます。そうなのです・・。本当に子供を思い、話し合いたかったら残業になるからとか、鍵がどうとか・・・言うのはどうなのでしょう・・。

例えばうちでも、外でも別の場所でもいいわけですし・・。学校のことは学校でしか話はできないのでしょうか・・?

怒りどころって、人によって違うのでむずかしいですね。もちろん私は怒っていますけど・・。

お礼日時:2002/11/30 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報