dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしなのですが、現在電磁調理器を買おうか
カセットコンロを買おうか悩んでいます。
初期投資は電磁調理器のほうが高いというのは
わかったのですが、ひと月にどのくらい費用が
かかるのかがわかりません。
どちらがお得なのでしょうか?宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

No2です。

私が使ってるのは(株)ドウシシャ製の、DIH-0705です。
探したところヤフーのオークションで、やはり6980円でした。でも送料がかかるので、お店で買ったほうがいいですね。
中華のように強火で一気に調理するのはむつかしいです。ナベやフライパンを持ち上げると加熱されなくなりますので、鍋振りする料理には不向きかも知れません。
炒め物でも問題ないですよ。たまねぎもきれいに炒める事ができます。
天ぷらもOKです。油の温度は200℃まで上げる事ができます。
通常天ぷらは高温でも180℃で揚げますので、200℃まであれば十分です。
hikari1981さんの疑問解消のために、下のサイトで私の購入した機種をご覧ください。ガラストップなのでキズが付きにくいです。ガラスなのでちょっと重いですが。
あと使用中はファンが回っているので、少しうるさいです。
たまに使うならカセット式でもいいですが、毎日使うのであればIHの方が安く済みます。ボンベを買う必要もないですし、ボンベは使用後に空き缶のゴミが出ます。IHは環境にも良いと思います。

参考URL:http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t7 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になります

お礼日時:2008/07/17 16:17

私も先日どちらにするか悩んでIHにしました。


5000円以下の商品にするつもりだったのですが、実際に触れてみると安っぽく感じたので、結局6980円のガラストップのIH卓上型にしました。
キズが付きにくいですし、高級感があります。日本メーカーではありましたが、生産国は中国になっていました。
これからの季節IHならば火が無いので、室温が上がりません。そばにいてもそれほど暑くありません。立ち消えもありませんし、ガス漏れも起こりませんし、火事の心配もほぼ無いので安心です。
ただIHで使える鍋やフライパンを用意しないといけないです。
土鍋やアルミは使えないので、注意が必要です。
電気代もそれほど増えていないですよ。No1さんの回答にもあるように、電気代の方がだんぜん安いです。
IHで決まりだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
juggerさんはどこのメーカーのをお持ちなのでしょうか?
気になりました。火力はやはり炒め物は辛いんですかね?

お礼日時:2008/07/16 22:57

カセットコンロも電磁調理器も初期投資はたいしてかわらない


http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_J …
電磁調理器 3800円より買えるしナショナルブランドでも1万円もしない
カセットコンロ ホームセンターで2500円程度、イワタニでも4000円程度

一時間使うとカセットコンロならガス1本で250円
電気なら1000Wとして 1KwHで23円 (実際には火力そんなに使わない)
その差 およそ225円

上記初期投資の差は
安物同士なら1300/225=5.7時間で元が取れる
メーカー品同士なら6000/225=26.7時間で元が取れる

とはいうものの、私なら「安いのを両方買います」
コンロはふた口ないとおかず二つ作れませんし
電磁調理器ではするめもあぶれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど両方あると何かと便利ですね。
参考にしてみます。
電気って意外と安いのですね

お礼日時:2008/07/13 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!