
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の会社もボンベが、1万本以上有ります。
アンモニアの場合、専用のレギュレーターの使用を勧めますたぶん、銅合金の配管等は、使用しないのは知ってますよね。アンモニアは冷媒ですので、一度調べてから
装置の組み立てをしてください。 配管の継ぎ手はSUSで、金属継ぎ手を使えば、漏れないでしょう。
末端の噴出し、装置との接続も考慮してください。
他の液体ボンベ使用してますが、寒くなると、温熱ヒーターでボンベを保温して抜いてます。
ボンベの置き場所は、外部ですよね。 屋内持込は、小型ボンベぐらいならOKと思いますが、
完全に、漏洩しない前提ですけど。(ドラフト内に設置)
疑問有りましたら、またね。
ご回答ありがとうございます。
完全に漏洩しない系は難しそうなので
今回は少量を発生させることにしました。
この評価がうまくいったらボンベでの系となる
可能性もありますので、その際はまたよろしくお願いします。

No.2
- 回答日時:
通常の使用ではアンモニアボンベを加温する必要はありません。
加温するのは余程のことです。
ご回答ありがとうございます。
液体から気体になる時に吸熱してしまうのかな?
と思ったので、加温の必要があるのかと思いました。
加温必要ないなら難易度が少しさがります。
No.1
- 回答日時:
アンモニアガスの使用について 毒性ガスに指定されていることはご存じでしょうか?
重要なことですが、簡単に注意点を述べますと
1.アンモニアガスは銅、または銅を含む合金を腐食させますので使用を禁じられています。
従って、一般的なレギュレーターは使用材質をよく確認して使用する必要があります。
N2用は真鍮、砲金などが使用されている可能性があります。
2.アンモニアガスボンベに限りませんが、高圧ガスの充填されているボンベを
加熱(実際は暖める程度)は35℃以下(若しかしたら40℃?だったかな)の温水等によること、と規定 されています。
3.漏洩した場合は周辺にも危害を与える可能性が大きいのです。
万一の漏洩事故に備えて防毒マスクを準備する。
程度によりますが近づけなくなるので、
漏洩した場合に備え、大量の水をかける準備をしておく
ご質問者がどの程度の経験と知識、用途、消費量をお考えかは分かりませんが、場合によっては
人命に関わる事故にもなり得ますので、経験者の指導を受けるか、十分な予備知識を得てから
使用されることをおすすめします。
関係法令=高圧ガス保安法をご確認ください。
早速のご回答ありがとうございます。
センサの初期評価のため、フラスコを用いた小さな系で少量流すことを考えているのですが
高圧ガス、劇物、特化物該当物質とかなり危険度が高そうで
このまま準備するか、別の系を検討するか迷ってました。
レギュレータ材質等確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都江戸川区葛西のボンベ爆...
-
ボンベのねじについて
-
アセチレンガス及び酸素ガス保...
-
窒素ガスの入手方法
-
アセチレンガスボンベを半分に...
-
コールマンガスのレギュラーと...
-
ガスガンにガスを入れても一発...
-
カルティエのライターについて
-
DMEガスはガスガンにも使えます...
-
100円ライターのガス封入量
-
ターボライター、100均のガ...
-
ガスターボライターのガス補充...
-
ガストーチ(バーナー)を使っ...
-
コールマンランタンの型番について
-
KYB ガススプリングの代替品に...
-
集魚灯(富士灯器 スーパーラ...
-
BBQで早く帰る
-
キャンプのランタンの明るさに...
-
ハンダつげのハンダが急激に熱...
-
点検整備記録簿で・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報