dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オービックの財務会計と給与奉行を購入しました。
 営業所が、5部門あり各営業所の給料の支払日が月に
8回あり、導入の担当者が、給与奉行の設定を営業所を部門として出なく、ひとつの法人として登録してしまってます。会社の方針としては、一営業所の一売上先事の利益を追求したい意向です。

給料の仕分けを財務会計に飛ばすよう設定を進めています。
給与奉行自体の体系を変えたほうがよいのか、勘定奉行の
売上先の補助コードを設定しなおしたほうが良いのか、
どちらが間違いなく間単に行えるのでしょうか

A 回答 (1件)

結構大変そうですね^^!


ごめんなさい、対抗馬のメーカーのものなので詳しくはわかりませんが以下の考え方で良いと思います。
基本的に給与側で支給・控除項目にて貸借科目の何にあたるかを設定します。給与仕訳の登録画面があるはずです。その際、給与側の部門が会計側の部門コードの何にあたるかが設定できるはずです。
5営業所=5法人に分かれているのであれば会計側で部門設定を5拠点行います。給与側で会計仕訳データ作成時に部門コードの紐付けさえ行えばデータ受入できますよね。

おそらくBA-BAさんは給与が5法人に分けてあり、会計は1法人でデータの受入は無理とお考えでしょうか大丈夫ですよ。仕訳のレイアウトは一緒ですから、拠点コード=会計部門として受け入れて1法人として管理はできます。
但し、今後の運用を考えるのであれば(1領域複数支給日設定可能が条件)拠点を部門として登録して1法人内で給与を処理されることをお勧めします。
現状、部門を法人分割している為に全社計が取れていない状態ですね。ということは毎月全社計を取る為にEXCEL等で加工が必要になるわけですね。
そんな面倒な事をするくらいであれば部門にて運用することをお勧めします。

売上先の補助コードを設定しなおしたほうが良いかは?ですが補助を拠点別に取り直すということでしょうか?
A社が5拠点あれば5件補助を取るのでしょうか???
それは止めましょう!
管理が大変になります。
補助は1つで部門別で管理を行う!
部門・グループ的な考え方が出来たはずなのでA拠点-営業1課みたいな階層まで管理できるはずですし、給与側もデータ作成時に部門コードを指定できますからそれで受け入れてしまえばすっきりしますよ。

一度検討してみてください。
ちなみに、OBCさんのソフトは詳しく触ってないので違ってたらすみません。
有料指導はつけってらっしゃらないのですか?
指導員と相談するのも手です。
また、どこから購入されたのかはわかりませんが、コンピュータディーラーから購入されたのであれば、必ず販売店担当のOBCの営業がついているはずです。ごねて、一回、担当営業を呼んでもらうのも手ですね!
店頭で買われたのであれば店頭セミナーが毎月行われているはずなのでそこに相談しても良いでしょう!

言葉では非常に説明しにくい為、乱文ですみません。
せっかく購入したのですから是非使いこなして下さい。
他社メーカーがこんなこと言うのもなんですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
給与から財務へ飛ばせました。
部門で管理すればよいわけですね。

有料指導を会社に進めておりますが
まだ何をどうしたらよいか具体的に
自分が操作していないので
これから考えます。
的確なご指導ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/15 07:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!