
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
可能かどうかと問われれば可能です。
実際にやっております。ただし、個人的な経験を申し上げますと、30名も収容できる会議室で32インチは小さすぎると思います。プロジェクターを利用している時にどれくらいの大きさで映し出されているか、実際に投影されているサイズを測った上で選定される方が良いと思います。最低でも40インチ台、予算が許すならば50インチ台以上を導入しないと、32インチでは後の人が見えないと思います。
適切な機種は予算との兼ね合いで決めれば良いと思います。PCでの接続を想定されているなら、D-Sub15pinコネクタを搭載しているかどうかに注意するぐらいでしょう(御社でのPCからの出力をどうするかによりますが、一般的にノートPCから外部へ出力すると仮定した場合)。
回答ありがとうございました。
40インチ以上になると一気にコストがUPしますね・・・
一度家電量販店にいって直接見てきます。
※PC接続はノートからの出力です。
No.7
- 回答日時:
No2.です。
>プロジェクターだと準備に手間がかかるので、液晶テレビならサクッとできるかなと思ってるのですが・・・
手間でしたら、両方とも大差ないと思います。
プロジェクターの据え置きができずいちいち持ち運ばないといけないといったことが面倒ということであれば、
うちでは、キャスター付きの台にプロジェクターを置いておき、通常はすみに寄せておき必要に合わせて移動して使用しています。
ちなみに、投影スクリーンはなく白い壁面をそのまま利用してます。
逆に、プロジェクターだと持ち運べるので場所を選ばす利用できる点でもいいと思いますよ。
この回答への補足
最終的にアクオス37インチ(LC-37EX5)に決定しました。テレビスタンドはDiweiというメーカーの8610A180S 「高さ:180cmタイプ」にしました。
ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
なるほど~!
その方法もありますね。
ただ、下記にも書きましたが、社長の意向もあり液晶テレビに決まりそうです。
私の気持ちはちょっとプロジェクターに傾きましたが・・・
No.6
- 回答日時:
大型のモニターやプロジェクターの費用にお困りなら、ディスプレイ分配器で複数の小型モニターを接続して各自の席で見られるようにすればいくらかは安く上がるのではないのでしょうか。
弊社でも10人用までの会議室では、各席にモニターを置いてPCからの画像を見られるようにしています。30人でも二人で一つの画面を見れば、15台のモニターで済みますの参考としてください。この場合は、モニターを設置したままにするのなら便利ですが、設置を会議のたびに毎回やり直す必要があるのなら、設置にのたびに手間がかかりますので手間か費用かどちらを取るか考えた方が良いです。
回答ありがとうございます。
そういう手もありましたか。
モニターを設置したままは不可能ですのでちょっと難しいですね。
会議室兼休憩室(食事ルーム)ということで32インチか37インチの液晶テレビになりそうです。
※社長の意向もありますが(笑)
No.5
- 回答日時:
パソコンの17インチモニタがあるならば、それを縦横2台ずつ4台並べれば34インチ相当です。
実際はワイド型だったりドットの大きさが微妙に違うのですが、おおよその目安になります。
なんでPowerPoint等でいつも使っている文字サイズを試しに2倍(面積比で4倍)にしてみれば、それが32インチモニタの画面で見える文字サイズのイメージです。
せいぜい5~6人で見る程度じゃないでしょうか?
私の会社の会議室は詰めて20人強ですが、プロジェクターで説明するときは60~70インチ程度の表示にしています。
回答ありがとうございました。
ちょうど会社のモニタが17インチだったのでイメージしてみました。
ちょっとしんどいですね・・・
一度家電量販店で現物を確認してみます。
皆さんの意見を参考に社内で協議してみます。
No.3
- 回答日時:
部屋の広さにもよりますが、少し画面が小さいように思います。
プロジェクターは低コストで大きな画面に出来るので、会議室等大きな部屋で使われるわけですから。テレビで同じことをする場合、見た目の大きさが十分あれば良いわけですから、テレビとの距離が短くなるよう複数設置すれば問題無いかもしれません。当然コストは上がるでしょうが、プロジェクターの時より明るい部屋でも見える利点があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パラレルポートがあるパソコン
中古パソコン
-
BTOパソコンでの不安
BTOパソコン
-
グラフィックカードの取り付け後の起動トラブル
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
パソコン内部の脱臭をしたいのですが・・・
中古パソコン
-
5
10年前のパソコンのスペックを教えてください
BTOパソコン
-
6
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
7
パソコンがプリンタ(複合機)を認識しないので困っています。
プリンタ・スキャナー
-
8
中国へのパソコン送付
ノートパソコン
-
9
ハードディスクのフォーマットが正常完了しません
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
秋葉原で5000円以下のwindows用モニタを購入したい
モニター・ディスプレイ
-
11
LANケーブルを利用してディスプレイを接続するには?
モニター・ディスプレイ
-
12
ネットをするのにも1Ghz程度は必要?
ノートパソコン
-
13
パソコンからピッピッピッと音がする。
BTOパソコン
-
14
メモリスロットのフック破損とBIOS設定
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
デルのコンプリートケアはどこまで保証してくれる?
デスクトップパソコン
-
16
毎回CMOSクリアしないと起動しません
デスクトップパソコン
-
17
PC-9821Ra43の抜いちゃ駄目ボードと交換できるVGAカードは?
デスクトップパソコン
-
18
2台のパソコンの電力供給
デスクトップパソコン
-
19
ノートパソコンからデスクトップへの引っ越し
ノートパソコン
-
20
古いサウンドカードとオンボードオーディオ どっちがいいですか?
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けHDDの寿命
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
外付けHDD
-
電源ユニットの異音
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
オーディオインターフェースと...
-
win10から11へアップグ...
-
windows11/Outlook メール
-
google chromeのブックマークが...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクリーンのサイズについて
-
ビデオプロジェクターとプロジ...
-
これって防犯カメラですか?1人...
-
プロジェクターが青くなった。
-
プロジェクター2台を横に繋ぎ、...
-
パソコンのデータの、映像をプ...
-
PCなしPPTのプレゼンができるプ...
-
プロジェクターでhdmi接続をし...
-
プロジェクターの焼き付きについて
-
プロジェクターとPC 電源を入...
-
SONY プロジェクター CPJ-...
-
映画鑑賞、ゲーム用にプロジェ...
-
JBLのスピーカーとプロジェクタ...
-
PCとプロジェクター同時表示に...
-
書画カメラとプロジェクタを繋...
-
VJでパソコンの映像をプロジェ...
-
Macbook「外部のみの出力に切り...
-
タイタニックを買ったら画像サ...
-
プロジェクター投影で漫画
-
プロジェクターでbigasuo とい...
おすすめ情報