
以下の問題の解き方を教えてください。
1)水の蒸発エンタルピーを40KJ/mol、1atmのときの沸点を100℃としたとき0.8atmにおける沸点と沸点が120℃になったときの気圧。
2)298Kにおけるシクロプロパン→プロペンの反応の(1)標準エンタルピー変化(2)標準エントロピー変化(3)標準ギブスエネルギー変化 プロペンの標準生成エンタルピーなどの数値は調べてわかりましたがシクロプロパンの数値は何処にも見当たりませんでした。
問題がひとつでもわかる方がいましたらお願いします。非常に基本的な問題のようで質問するのもおこがましいのですが。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)クラジウスークライペイロンの式より、
d(lnP)/dT = ΔHv/R(T^2)
ここで
P:蒸気圧
T:温度(K)
ΔHv:蒸発エンタルピー(蒸発潜熱)(J/mol)
R:気体定数(8.301 J/K・mol)
式を変形して、
LnP = -(ΔHv/RT) + C
> 40KJ/mol、1atmのときの沸点を100℃としたとき0.8atm
を単位に注意して代入し、Cを求める。
算出したCを使って
> 100℃としたとき0.8atmにおける沸点:T
> 沸点が120℃になったときの気圧:P
を算出できます。
関数電卓 or 表計算ソフトで簡単に計算できます。
2)は科学便覧で「物理化学」の「標準エンタルピー」「標準エントロピー」「標準ギブスエネルギー」の項を調べればどちらの物質も記載されていたと思います。
参考URL:http://www4.ocn.ne.jp/~quimica/c_note18.html
ありがとうございました。
最近、授業に出ていなかったので何をやっているのか把握できてませんでした。
標準エンタルピー等は教科書の後ろに書いてありました。ちゃんと見てればよかったんですが。
大変参考になりました。感謝しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 大学の化学の問題です。教えてください 問1)電極反応 Fe3+ + 3e– = Fe の標準電極電位 1 2022/05/31 01:46
- 数学 データの分析と標準偏差 5 2022/03/25 12:55
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 生物学 教科書に「標準状態では、リン酸基転移ポテンシャルは加水分解の標準ギブズ自由エネルギー変化ΔG⁰‘と絶 2 2023/07/15 21:33
- 統計学 統計学の問題 2 2022/07/24 19:57
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- 化学 物理化学の問題の解答について、間違っているところを教えていただきたいです。 137℃でクロロベンゼン 1 2023/01/22 21:53
- 化学 化学基礎の問題 解説がないのでどこが間違えているのかを教えてください。 正答は0.200molです。 1 2023/01/23 15:31
- 統計学 統計学の問題です。よろしくお願いします。 ある部品の重量は正規分布に従うとされており,過去の経験から 1 2023/01/19 03:36
- 高校 メタンCH4が燃えて、二酸化炭素と水ができる反応について、次の各問いに答えよ (3)メタン4.0gが 1 2022/09/11 15:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気圧の用語 高圧部? 高気部?
-
レンジで温めた弁当箱の蓋が開...
-
「荒天候」の読み方
-
空の色
-
明日11月13日にナガシマスパー...
-
凡と汎の意味の違いを教えてく...
-
『日が沈む直前』を表す言葉を...
-
漢字の読み方がわかりません!
-
気温30度のとき、コインロッカ...
-
3連休の台風で柿の木の 実と葉...
-
MSNの天気予報がひどいのですが...
-
風速、横風 50キロは 車飛びま...
-
台風12号は近畿きますか?
-
「プラス思考」か「プラス志向...
-
しょっちゅう数十年に1度の大...
-
陰陽師って簡単に言うと占い師...
-
床に魚の缶詰の汁ごと、こぼし...
-
台風は何故、日本付近で北東に...
-
なぜ日本は高温?
-
台風8号発生
おすすめ情報