
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自己所有の建物であり、仕上がりの程度にこだわらなければ
そのままでも貼ることは可能です。
しかし、通常はジプトンの継ぎ目や凸凹を目立たなくする必要がありますので
シーラー等を塗ってから全面にパテ塗り→クロス貼りとなります。
ジプトンの割れや汚れ、凸凹の状態がひどければ
ジプトンの上にベニヤ板を貼りつけその上にパテ塗りをしてからクロスを貼ります。
下地の状態によって金額も違いますが、全面パテの工賃は
1500~2500円/平米位かかります。
通常、このパテ工事はクロス工事の業者さんが行いますので
クロス貼りと併せて2500~4000円/平米位かと。
ベニヤ張りを行う場合は、クロス工事業者さんには出来ない場合があります。
その場合は別途大工さん等に依頼すル必要がありますので
材料代込みで3~5万円程度はかかるでしょう。
どちらにしても、一度専門業者さんに現地を見てもらったうえで
見積もり依頼をされますことをお勧めします。

No.3
- 回答日時:
貼れますよ。
下地処理とかここで説明しても仕方がないので
直接施工業者さんに頼めばいいです。
貼れるように貼ってくれます。
金額はシーラーだけで済ますのかパテもいくのか
程度によりますが40m2なら住宅じゃないと思うので、特に仕上がりにこだわらなければシーラーのみでも可能です。
なぜクロスにこだわるのかわかりませんが
普通なら塗装するのが一般的です。
No.2
- 回答日時:
化粧石膏ボードはちょっと微妙ですね。
というのも意外と接着剤系も受け付けないので直にクロス貼りは失敗する可能性が高いのでやめたほうが無難でしょう。ボードビスの頭が見えているので(下地の位置がわかる)不安の残る処理ではなく、ここは確実にプラスターボード(T=9.5)を上貼りしてからクロスを貼ったらどうでしょうか?
ボード張りは少量施工のようなので
プラスターボード 16000円 (400円/m2)
施工手間 1人工 23000円
材料運搬費1式 10000円
産廃処理費1式 15000円
小計 約65000円
諸経費 15%~20%
まぁ概ね8万円ぐらいが妥当な金額じゃないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築2年目ですが、クロスに亀...
-
リフォーム後クロスに空気が入...
-
天井のクロスがヒビ状に一直線...
-
新築1年と9ヶ月でこの様な症状...
-
塗装したいのに石膏ボードの紙...
-
壁にクロス(壁紙)を貼りたく...
-
天井クロスの縦横浮き
-
パテはどれくらいで乾くのですか?
-
クロスの波(浮き)
-
和室天井へのベニヤ重ね張りに...
-
小屋裏がある場合の壁充足率の...
-
引掛シーリングが欠けてしまっ...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
隣からの重低音を遮断したい
-
外部コンセントのコーキング
-
浴室照明カバーのサイズについて。
-
2階にお風呂、段差のなくし方
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロスの波(浮き)
-
新築2年目ですが、クロスに亀...
-
和室天井へのベニヤ重ね張りに...
-
壁紙に浸み出たビスの錆について。
-
石膏ボードの隙間について
-
天井クロスの縦横浮き
-
天井のクロスがヒビ状に一直線...
-
GLボンドの硬化にかかる時間
-
壁にクロス(壁紙)を貼りたく...
-
壁の穴をふさぐ
-
クロスの上になんとかダイノッ...
-
塗装したいのに石膏ボードの紙...
-
新築1年と9ヶ月でこの様な症状...
-
リフォーム後クロスに空気が入...
-
クロス下地のボードがブカブカ...
-
取り付け済の幅木・廻り縁を取...
-
クロスの不具合の修正について
-
断熱材の施工が手抜き?石膏ボ...
-
洗面所の石膏ボードについて
-
エコカラットについて
おすすめ情報