
こんにちは。
庭の改造をして、裏庭に地植えされていた、木蓮や金柑を
日当たりのよい玄関先に鉢で移動させました。
置いてある場所は、モルタルとタイルで完全舗装されています。
そのような場所に直接鉢を置くと、水はけが悪く、根腐れすると
聞いたのですが、鉢の形がころんと丸いため、
いわゆるプランターフットのようなものがひっかかりません。
レンガなどでもかなりの大きさがあるので、転倒が心配です。
このような場合、どうすればよいのでしょうか。
何か置くのに適したものはありますか?
アドバイスをお願いいたします。
ちなみに、鉢はこちらです。
http://item.rakuten.co.jp/ayahadio/872044003978/
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと持ち上げるだけでも違いますね。
大きい鉢ですが、下のほうは40センチくらいでしょうか。
ホームセンターへいくと円形のスタンドで入るものが有りますよ。
1番安定しますね。
重いものですから、コンテナキャリーが便利かもしれません。
家も植木を鉢で育てていますが、スタンドにはまらないものは、レンガの上に置いています。鉢穴から水が落ちるように、隙間を取っています。
鉢や土の重さがあるので、転倒は無いとは思いますが、毎年の剪定は欠かせません。どんな大きな鉢でも根が一杯になり根が土の上に出てきて植え替えが必要になります。同じ鉢に入れる場合は根を切って土を入れ替えますが、その時には、思い切った剪定が必要です。
地植えは自由に根を伸ばせますが鉢は行くところはなく、生き残りの為、鉢の方が花や実を多く付けますね。
植え替えが大変で一人では出来ません。3、4年に1度は必要でしょう。
鉢の形やサイズを書いて、ホームセンターの店員に見せれば、探してくれます。キャリーの上に載せ、回りをレンガやストーンで囲んで見栄え良くするのも、一考です。夏場の水遣りの時には、周囲にも水を撒いて涼しくしましょう。
素敵な鉢ですね。
庭作りは楽しいですね。素敵な庭が出来たら良いですね。
とてもご丁寧に、ありがとうございます。
コンテナキャリー。初めて耳にしました。
調べてみます^^
とりあえず、レンガがたくさん余っているので、
レンガを下に敷いて少しでも空間を確保するようにしました。
レンガでも大丈夫そうですね^^
ホームセンター周りをして、もうちょっと色んな商品を見て周りたいと思います。
ありがとうございました!
#剪定についても、とてもためになりました。
がんばります!

No.3
- 回答日時:
鉢物は直接陽の当たる路面の上に置くと、高温のために何らかの障害がでます。
ウッドデッキ
http://www.willgarden.jp/shouhin-W002-4.htm
を敷いてその上に下記URLのコーンリングを載せれば底が丸い鉢でも転ばないと思いますが・・・
コーンリングの変わりにビニールホースを適当な大きさに丸めて紐でくくるなり、中に棒を差し込むなりして転がりを防ぐことも出来ます。
ウッドデッキは5年くらいは何とも有りません。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/anzenkiki/586348/479282/
ありがとうございます!
コーンリング…その発想はまったくありませんでした!
また、ウッドデッキも、男手のない我が家には、予め小さく切ってあって
とても助かります。
早速購入を検討したいと思います。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報