dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップPCがc0000218エラー(死のエラー)によりWindowsが起動できなくなってしまいました。
HDDの物理損傷は見当たらず、Cドライブのデータ救出のためにKNOPPIXをCD-Rで起動させたのですが、デスクトップ上にCD-R、外付HDDなどのアイコンはあるものの、一番重要なCドライブ、Dドライブのアイコンが見えません。どうしたら見つけられるのでしょうか?
同じような質問を見つけたのですが、メーカーに合わせた質問だったため参考にしづらく、新規で質問させていただきました。
わざわざ外付けまで買い、準備をしてここまで来たのにもどかしくてしかたがありません。

PCについては初心者レベルですが、どうかご教授の方、よろしくお願いいたします。

(Windows XP HomeEdition, Version2002, Service Pack 2)
使用PCは富士通のFMV DESKPOWER、 H70K7Vです。

A 回答 (24件中21~24件)

何もやらないよりは、何か対策を一つでもやるべきで、それにより


技術力も少しづつ付くのではないでしょうか。
回復コンソールで、MBRを修復してみて、knoppixで、C,Dを認識
するかでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにこのまま起動しない以上、壊れたも同然なので、いっそのこといろいろと試してみるべきですね。
データ救出せずリカバリーしてPC自体が回復したとしても、使用期間も長くHDDももたなくなってきていると思うので、買い替え覚悟で実験のつもりでいろいろやってみます^^
ますyakan9さんのおっしゃる通り、回復コンソールについてよく調べて修復を試みようと思います。

お礼日時:2008/07/20 16:21

先ずはマイクロソフトの説明とおりに


回復コンソールにてchkdsk /rを試して
ハード ディスクまたはファイル システムが破損していないことを確認することです。
その結果を再投稿してみてください。
http://support.microsoft.com/kb/830084/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

x0000218エラー関連のページで、回復コンソールはある程度の技術が必要と聞いていたので、下手な行動をするよりはKnoppix利用が妥当と聞いてトライしてみたのですが、やはりそう言っても難しいのですね・・・。

富士通のサポートに連絡し、付属品のサポートディスクでエラーを確認したのですが、HDDをはじめ、どこにもエラーは見つからなかった(No Errorだった)ため、リカバリーで元に戻るというお話でした。
今回利用したknoppixはCD版のV5.3.1です。
書くべきであるところを書き損ねてしまい、大変申し訳ございません。
それでもやはり回復コンソールを試す方がよいのでしょうか?(サポートディスクでは事足りないということでしょうか?;)

knoppixや、ましてやWiindowsの深い部分をどうにかする資格がない程のど素人で大変申し訳ないです。しかし、卒論関連の資料を含むため、一部のファイルだけでも何とか救出したい一心で恥をしのんでお聞きしています。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうかよろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/07/19 22:31

まず、パーティション情報が、sfdiskコマンドなどで、読めるのか?



それが、最初の第一歩です。読めないようであれば、パーティションテーブル自体が潰れてますので、素人で、てのおえるレベルではありません。

パーティションテーブルが読めるのであれば、ともあれ、それにあったファイルシステム形式で、マウント出きるはずです。これで、読み書き問題なくできるのであれば、MBRのロストまたは、Windowsの一部のファイルのロスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答大変ありがとうございました!

パーティション情報・・・Knoppix内のツールでなんとかなるのでしょうか?;
Linuxを利用するのが今回初めてなので知識不足で大変申し訳ないです;
いろいろと調べて試してみようと思います。
ちなみに、今回CD版のknoppix_v5.3.1を利用してみたのですが、質問の部分に書き損ねてしまいました。質問側が詳細を書かず申し訳ございませんでした。

用語や技術等、まだ理解が難しい部分が多いので、よく調べた上で試してしみようと思います。

お礼日時:2008/07/19 22:05

knoppixにも限界があり、全てうまくいくとは限りません。



パーティションを認識できる情報が破損している場合は、ご質問の
ようなこともあります。

パーティション情報を復活させるためのフリーソフトを使う。
その前に、MBRを復旧してみる。

Windows XP 回復コンソールについて
Windows 回復コンソールの起動方法
http://support.microsoft.com/kb/314058/ja
WindowsXPでのMBR修復
http://f44.aaa.livedoor.jp/~pcdoctor/winxp.htm
WindowsXPでのMBR修復
http://f44.aaa.livedoor.jp/~pcdoctor/winxp.htm#4

これでだめなときは、TestDiskでパーティションの復活を試みる。
これは、少々技術がないと無理かもしれません。

【TestDisk】で失われたパーティションをリカバリする
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/testdisk1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答大変ありがとうございます!
knoppixにもやはり限界があるのですね;
CD版でもできるという情報から、そこまで難しいものではないのかもという自身の考えが甘すぎました;
今回はCD版のknoppix_v5.3.1を利用してみたのですが、質問の部分に書き損ねてしまいました。質問側が詳細を書かず申し訳ないです。。。

用語や技術等、まだ理解が難しい部分が多いので、挙げていただいたURLを参考に検討し、チャレンジしたいと思います。

お礼日時:2008/07/19 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!