
スープラ JZA80 平成5年式 SZ NAに乗っています。
15万キロは超えていると思います。
DEFIの水温計をラジエターアッパーホースに取り付けています。
最近、水温が通常で90度、高速走行時は110度くらいまで上がって
しまって、焦っています。油音は90度でずっと安定しています。
メンテ作業はすべてDIYで行っています。最近、ラジエーターを純正の新品に交換しました。アッパーホース・ロワホース・サーモスタット・ラジエーターキャップもすべて純正部品で交換しました。ホースはかなり汚れていて、ジャリのような物も蓄積していました。クーラントも入れ替え、エア抜きも十分に行っているつもりです。また油温も同じくらいに上がると聞いた事があるのですが、水温の方がはるかに高い温度です。クーラントの漏れも特にないし、リザーブ内の量も十分だと思います。ウォーターポンプの交換時期が判明していないのですが、特にベアリングの異音もないので故障しているようにも思えません。エンジンはノーマルです。特にいじったりはしていません。 水温が上がる直接の原因は何なのでしょうか? このまま乗り続けるのは不安なので、なんとか水温を安定させたいのですが、何かご教授いたあけるとありがたく思います。水温計の故障とも考えられるかもしれませんが・・・。よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
水温が通常で90度、高速走行時は110度くらいまで上がってしまって・
正常です 水温センサーをラジエターアッパーホースに取り付けているので ラジエターで冷やされる前の温度を見ていますから、問題ないですね 標準サーモは、82℃で開き始めますから通常90℃位 高速や坂道を走れば、110℃位は上がりますので 安心してください
No.5
- 回答日時:
原因は皆様とだいたい同じです
暑いからです。とまっている時はなおさらに
昔は、冷房を入れわざと暑くしてファンを強制始動させたりしましたが
そんな古臭い話をしてもしょうがないし
---心配解消---(ようはエンジンが心地良い温度であれば)--
80-70:90-80
最高速 限界100℃~110℃オイル位では(ワーニング)
ショップにより多少言うこと違うと思いますが
本来:水はブロック通してエンジンを冷やすのではなく
エンジンオイルを冷やすもの
夏場のエンジンオイルの粘度も考える
ノンターボなのでオーバークールまでの心配もなさそうですが
--ご自分で出来そうなので--
サーモ低温開放大型バルブに変更
クーラント(レーシングタイプ)好みあるし
ラジエターに手動スイッチの付きのファンをつける
ラジエター大型に変更
クーラントが汚れるということなのでエンジン水路の掃除とか
そろそろガスケット交換時期では?
改造車でもないみたいだし面研は必要ないかと
タイミングベルトは注意してね(火玉君みたいだから)
No.4
- 回答日時:
初めまして、中期型のRZ-Sに乗ってる女なのですが、経験談をお話します。
80スープラは油温は上がりにくい車です。(反対にランエボなどは油温が上がり易く水温は上がりにくい)
そして、水温は非常に高くなりやすいです。
でも中期型だからなのか解らないのですが、
100度を超えると電動ファンが回り温度が下がるはずなのですが。。。
前期だと銅製なので走っている時は冷えにくいのでしょうか。。。
気になるようでしたら熱に強い、尚且つ、交換等の手入れが純正にサイクルで可能な
クーラントに換えてみるのもいいかもしれないです(BILLIONなど)
私の場合サーキットを走ったりするので、ちょこちょこ変えているのですが
大体100度を超えるとファンが回って下げてくれます、ただ足りない場合はクーリングしますが。。。
通常90度ならちょっと高い程度なので問題ないと思います。
私のも通常Defiのメーター読みですが85度~90度を指していますので^^
問題ないはずですが気になるようでしたら電動ファンを強制的に手元で回すようにしてもいいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
15年走行しておりますので
ラジエタークーラント液の年齢劣化により、ウォーターポンプのインペラが縮小
もしくは、軸が空回りしてしまい
十分なクーラント液が流量できなくて、水温上昇につながります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽油仕様車にガソリン・・
-
水温が100℃は異常ですか?
-
ラジエーターの水位について。
-
ボンネット下から青い液体が漏...
-
8時間ほど車を止めておくとブレ...
-
オデッセイ RA6 オーバー...
-
RB25DET、ステージアのタービン...
-
夏に高速走行をしてエンジンを...
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
カーエアコン、吹き出し口の温...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
トヨタのディーラーがエアコン...
-
ダイハツムーヴに乗っています...
-
一部分だけエアコンが効かない!!
-
オイルは温度で膨張するために...
-
車のエアコンガス補充をしてか...
-
アクティトラック ha7に乗って...
-
車の中でオナラをしてないのに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水温が100℃は異常ですか?
-
LLC交換時の「エア抜き」につい...
-
夏に高速走行をしてエンジンを...
-
ラジエーターの水位について。
-
エンジンの温度は何度くらい?
-
8時間ほど車を止めておくとブレ...
-
ダイハツエッセ 走行中に警告灯...
-
自動車の排気温度センサーは大...
-
水温計は空になると機能しない?
-
ミニクーパーに乗っていた者で...
-
ターボ車のマフラー出口の排気...
-
エンジン切ってもファンが回る...
-
冷却水が規定量入らない?
-
自動車 ラジエータファン
-
遊びの為にZN6を購入しました。...
-
高速を走った後はアイドリング...
-
車のガソリンタンクに砂糖を入...
-
飛行機の燃料は何ですか?
-
熱
-
ラジエターの水は水道水で大丈...
おすすめ情報