
定格180W最大200WのAC-DCインバータをバッ直で設置しようと思っています。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12 …
このリレーとヒューズを途中に組み込こもうと考えています。
そこで質問なのですが、インバータに付属していたバッテリー接続コードは
5sqでした。
リレーにつなぐために2sqのコードに変えようと思うのですが、
インバータの電力は最大200W、コードの制限は200W以下ですよね?
これで問題はないでしょうか?
回答の方、よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
DC-ACインバータのことでしょうか(バッテリーからAC100Vを作るものでしょうか)? 出力が最大で200Wになるのであれば、インバータの効率を考慮すると入力は300W近くなるはずですから、インバータの入力には(すなわちバッテリーからは)最大で25Aほどの電流が流れることになります。
そこにリレーを介して入/切の制御をするのでしょうか。注意が要るのは、ふつうのリレーの接点電流容量はACの場合が前提となっており、DCを入/切するのとは全く違います。DCで使った場合の接点電流容量を必ず確認してください。ACの接点電流仕様なのにDCで使うと、すぐに接点が焼きついて接点がくっ付いたままになったり、逆に接触不良になります。
回答ありがとうございます。
ただ、URLを見ていただけたでしょうか?
このリレーはDC12V用となっているのですが、それでもACの場合が前提となっているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホーンが鳴りません
-
ヘッドライトバルブのワット数...
-
スターター回らず、常時電源落...
-
車のDIYのリレーからの逆起電力
-
オーディオノイズがしばらく走...
-
PS13シルビア ポンプリレーが作...
-
エンジンのかからない時があり...
-
FZR250R 3LN3に、3LN1のキーシ...
-
ウインカーリレーの端子
-
ワゴンRにリレー不要ホーンを
-
トヨタ シエンタ インテグレ...
-
AE104G H4→4灯式Hi、Lo同時点灯。
-
サブウーファー 電源配線
-
バッ直について
-
リレーの役割ってどんなものですか
-
USB電源の取り付けについて
-
バイクでの無線運用
-
ハーレーのホーンからUSB電源を...
-
車の始動不良
-
リレーを購入したいのですが教...
おすすめ情報