「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

1.今後も楽しみにしています。
2.今後も楽しみにしております。

1と2に何か意味の違いがあるのでしょうか?
1と2はそれぞれどう状况で使いますか?

A 回答 (5件)

2は1の丁寧語です。

意味は変わりません。
丁寧な言葉遣いが必要な相手や場面では2のほうがいいでしょう。

ちなみに第三者の意見を伝える場合『今後も楽しみにしておられます。』(尊敬語)となります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

dichalozanさんの『今後も楽しみにしておられます。』は初めて見 ます。

お礼日時:2008/07/25 17:57

「おる」は本当に面白い言葉です。



(1) 基本的には「いる」の古風な言い回しに過ぎません(よりいかめしい感じになる)。
「貴様等、まだ “おった” のか! とっとと帰れ!」

(2) 方言の場合もあります(単に「いる」という意味)
「名古屋はええて コアラが “おる” がね」

(3) ある時は尊敬語とセットで‥
「皇后さまは皇室の現状とその将来についてどう感じ、どう願って “おられる” かをお聞かせください」

(4) 自分の行為に付ければ謙譲語っぽくなります。
「少しでも皆様のお役になれますことを切に願って “おります”」


> 1と2に何か意味の違いがあるのでしょうか?

以上のように、「おる」は使い方によってニュアンスが変わる不思議な言葉ですが、ご質問の例文の場合は、
(1) 話手自身の行為である。
(2) 古めかしい表現や方言ではないと思われる。
という点から考えて、謙譲語と考えるのが自然です。つまり、「楽しみにしている」という話し手自身の行為をへりくだった表現にすることで、相手に対する敬意を表しています。


> 1と2はそれぞれどう状况で使いますか?

一般的には「今後も楽しみにしています」でも敬語表現として満点です。
ただし、目上の人やお客様等と話す場合には、自分の行為に謙譲語を使って(相手の行為には尊敬語)、通常より一段上級の敬意を示すわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

熱心の回答を頂きまして、誠にありがとうござい。

お礼日時:2008/07/26 14:31

2で使われている、「おります」は謙譲語というよりも、丁寧語としての用法になります。

1の「います」も丁寧語ですから、ほとんど意味の違いはありません。但し、2の「おります」の方は、畏まるニュアンスを含みますから、2の方がより丁寧であるといえます。

以下のURLも参考にしてみてください。

  http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2003/01/012 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答とリンクありがとうございます。大変勉強になります。

お礼日時:2008/07/25 18:11

1は丁寧語


2は謙譲語
という違い。

1は少しかしこまった場面
2はだいぶかしこまった場面
で使うのが適当かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とてもわかりやすい 説明で大変役に立ちました。

お礼日時:2008/07/25 18:07

こんにちは。



1の「~しています」は、「いる」を「います」に替えたことにより丁寧語になっています。

2の「~しております」の「おり」(=「おる」の連用形)は、謙譲語です。また、「ます」の部分は丁寧語とも言えます。
つまり、1に比べて自分を低くすることにより、相対的に、相手を上にしている(尊敬している)表現になっています。



ちなみに、「おる」は謙譲語ではない、とする向きもあります。

たとえば、電話で。
「○○と申します。××様はおられますか。」
と言うとき、
「おる」は謙譲語だから、「おられる」では尊敬語として成立していないという考え方と、
「おる」は謙譲語ではないから、「おられる」は尊敬語として成立するという考え方です。
私は、前者の考え方、つまり、「おられますか」ではなく「いらっしゃいますか」とするほうが無難であると考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく有り難うございます、本当に助かります。

お礼日時:2008/07/25 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報